子供の頃から収集癖のようなものがあって、今で言うコレクターみたいなことをしていた。一番最初に集め始めたのはグリコのおまけ。次にビー玉。ベッタン(関東のメンコ)。給食に出てくる牛乳瓶の紙蓋…。でも、それらは遊びの延長で増えていった物だから雑に扱っていた。コレクションという意識も余り無かったせいもある。次に意識的に集め出したのが「絵はがき」。「切手」や「古銭」に手を出さなかったのがいかにも俺らしいw。おもちゃはあまり買い与えられていなかったが、絵はがきは割とすんなり買ってくれていたような気がする。ま、基本的に旅行中のことだから両親も気が大きくなっていたんじゃないかと思う。

ま、ここまではまだいい。かわいいもんだ。

高校生ぐらいになると欲しいモノは自分で稼いだ金で買わなくちゃならない。レコードも欲しけりゃバイクも欲しい。デート代もいるし、部活も結構金がかかる。画材は高いんだ。バイトしてもなかなか…。そんなときに尾崎がデビューした。ライブに行けばパンフやグッズを買い、レコードやCDが出ればどんなに重複していようとそれも買い…ついにはギターにまで手を出してしまった。大して上手くもないのに50万もするスーパーアダマスを筆頭に安物や貰ったやつも含めて10本、アンプや宅録用のレコーダー、エフェクター類などなど…相当つぎ込んでしまった。尾崎が死んでからも尾崎本を買いあさった。イベントにも行ったし、主催もした。「のむ・うつ・かう」じゃないけどそれなりに親不孝もんだなw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.