訃報
2006-12-20女優の岸田今日子さんが脳腫瘍による呼吸不全で
17日に亡くなられていたと発表があったそうです。
「ねぇムーミン、こっちむいて」と歌っても
もうあの声は帰ってこない。
ご冥福をお祈りします。
無題
2006-12-19更新するネタがないなぁ…と思いつつ
ぼけーっと画像の整理をしていたらカレーの画像が目にとびこんできた。
うちのスタッフが昼食用に作ったものを
「何かに使うかも知れないから」と
撮っておいたものだ。
そのカレーには人参やジャガイモといった定番野菜の姿が無く
大きめのプチトマトが5つも乗っていた…
ま、我が家では絶対あり得ないカレーだな。
トマト…特にプチトマトが得意じゃない俺としては
大好きなカレーにトマトを入れるなんて…
しかし、待てよ。
確かに俺はトマトは苦手だが、トマトソースのパスタは平気じゃないか。
スライスしたトマトをオリーブオイルで焼いたのもよく食べる。
そうそう、火の通ったトマトなら食べられる。
なのに何故サラダに出てくるような生のままがダメなんだろ…
やっぱり、あの酸味だな…
昔、夏になると母親が冷凍庫でトマトを氷らせて食べていたのが
どうしても気持ち悪くて。
ただ、好き嫌いはよくないからと無理矢理食べさせられた。
細かく刻んでなにかに忍ばせたりしてだましだまし食べさせられた。
当時、トマトと並んで嫌いだったのがピーマン。
これも同様にして無理矢理食べさせられたのだが
これは今では好きになってしまった。
青椒牛肉絲のおかげといっても過言ではない。
肉詰めピーマンかも知れないけどw
トマトはマヨをたっぷり付けると生でもなんとかいけるようにはなったんだけどねぇ。
40になってもトマトを食べると「ぶるっ」と震えてしまうw
鶏ガラはスープだけでいい
2006-12-18基本的に俺はファッションというものに疎い。
っていうか、あんまり興味がない。
男前でもっと細かったら違っていたのかも知れないが…
男物じゃなくても女の子の服もあまり気にならない。
汚いとかだらしないのは厭だけど。
それはさておき…
「イタリアでもやせ過ぎのモデルを規制へ【ローマ17日】スペインなどに続いて、イタリアでも今週中に、やせ過ぎや16歳以下のファッションモデルを使わないとの協定が発効する。
メランドリ青少年・スポーツ相は17日、ファッション業界の代表的な2団体、イタリア・ファッション連盟とアルタ・モダとの間で22日に、健康的な美を促進するための倫理協定に調印することを明らかにした。
協定の規定では、体重と身長の比率が規定値の18(例えば、172センチの身長で体重53キロ)の基準を下回るやせ過ぎのモデルと16歳以下のモデルをファッションショーで使うことが禁じられている。同相は当地の日刊紙メッサジェロで、協定の目的は地中海的な美人のタイプを復活させることだと述べている。協定は、来年1月にローマで行われる主要ファッションショーや翌月のミラノでのショーに適用される。
スペインでは9月に、マドリードでのファッションショーで地域の規定によって、やせ過ぎのモデルが出場を禁止された。また、11月には21歳のブラジル人モデル、アナ・カロリーナ・レストンさんが拒食症で死亡している。アナさんは、身長174センチで体重は40キロだった。」
…という記事を見つけた。
174cmで40kg!! 俺の半分じゃないか。はぁ~そりゃ死ぬよw
鶏ガラじゃないんやからw
なんでルノアールの絵のような女性を健康的な美として捉えられないかねぇ
そんな俺の一押しは「変ホ長調」
M-1が楽しみだすw
X'mas week
2006-12-18仏教徒の俺には関係ないが
世の中はどこもかしこもクリスマス。
ま、一応気持ちっつーことで背景変えときました。
なんかの本で発情期がないのは人間だけっていうのを読んで
あー、なるほどと感心したもんだが、
ひょっとするとクリスマスがそれにあたるんだろーな。
イエスさんやサンタさんに怒られそうだがw
自分にリボンを付けて
「プレゼントはわ・た・し」ってせまったことのある
そこのあなた。
「この雪はすぐに溶けてしまうけど、
僕の愛は決して溶けやしない…」とか言って
滑りまくったそこのあなた。
この時期ならではの面白エピソードを書いてくださいw
ぺんさん
2006-12-16俺がペンギン好きだということは以前にも書いた。
きっかけはサンリオの「Let's chat」シリーズだったのかどうかは
今となっては定かではない。
サントリーのモルツのCMだったかで出てきたペンギンには心打たれた。
大嫌いな松田聖子の歌う「Sweet Memories」がなんともよくあっていた。
そしてそのペンギンが、今度はauのCMにも登場している。
いいねぇ。
またも癒されてしまった。
かわいーことこのうえない。
昔、つきあっていた彼女も大のペンギン好きで
よくぬいぐるみを買わされた。
海遊館にデートに行ったときも、体調150cmのぬいぐるみ(10万円以上してたな…)が欲しいといって
だだをこねられた。
モチロンそんなことで買い与えるような馬鹿な男じゃないですけどねw
そのかわり、と言っちゃあなんだけど、絵はよく描いてあげた。
彼女は尾崎ファンでもあったので
アルバムジャケットの尾崎をペンギンにして描いてあげたりしてた。
「回帰線」のときは岩場に張り付いているので
何の違和感もなかったw
今、その彼女は仕事におわれまくっていて
大変みたいです。
ま、がんばれ。
いつも…
2006-12-14夜食がラーメンばかりだと
小池さんになってしまう…
そんなことを考えていたら
サンプルできていたなめこをしずえちゃんが
ぱぱっと調理してくれた。
なめこおろしそばとなめこ汁。
いや~これもまた旨かった。
今夜も満足!
2006-12-13たまにはヘルシーなラーメンにしようってことで
ワカメと葱のトッピング。
スタッフのしずえちゃん(旦那さんは亡くなられていて、息子さんは結婚して独立しているかわいいおばあちゃん)は
よく俺の面倒をみてくれる。そしてそれが素直に嬉しいと思える。
(言っちゃあ悪いけど、厭に思える人もいるんだよ…)
今回のワカメや葱も彼女がもどしたり刻んだりしてくれた。
いつもありがとさん、です。
たとえ僅かでも誰かの手が入った料理って旨いよなぁ。
母親の料理だけじゃなくって、おばあちゃんの作る煮物とか
オヤジの金に糸目をつけない男料理とか
彼女の手作り弁当とか、愛妻弁当とか…
食べるって生活の、生きていく上で最も大切な行為。
ダイエットなんてしてる場合じゃないw
最近の変な事件や出来事を引き起こしている連中って
きっとロクなもん食っていないような気がする。
インスタントやファーストフードがっていうことじゃなくて
自分のために愛情込めて作ってくれる人が見えないような食べ物を
小さいときから食わされているんじゃないかな。
しずえちゃんのおかげで今夜は最高に旨いラーメンだった。
こんな尾崎は嫌だスレで
「マックにかじりついて、毎晩blogに今日の手作り晩御飯を解説付き写真で小まめにうp 」
って書いてあったのを見つけたとき「お、オレ?」って思ったよ。
ま、いいけどw
丼三部作完結!
2006-12-12親子丼というと鶏肉と玉子。
他人丼なら牛肉と玉子。
すごいネーミングだと今更ながら思ったりする。
親戚丼ができなかったのは何故だ?
なにか不都合でもあったのだろうか…
三部作最後の丼は鮭の親子丼だ。
本当は親の方は刺身にした方が見た目はゴージャスになるんだろうけど
イクラがメインっていうのがテーマだったので
切り身を塩焼きにしてほぐしたものを使った。
大葉の代わりにベビーリーフ…意外に合うんだよなー。
個人的にはただのイクラ丼のほうがよかったのだけれど…
これも仕事だ。
ごっちゃんですw
続く丼物
2006-12-11なんでも鮪がヤバイらしい。
難しいことはわからんが、日本の割り当てがへらされるとか。
鯨の次は鮪か。
生で魚を食えない連中が馬鹿なことを言ってやがる。
そんな大人な事情はさておき、
今日はづけ丼だ。
かつおと昆布でだしをとり
みりん、酒、醤油(薄口と濃口を合わせて使う)を加えて味を調える。
鮪の中落ちを暫くその中につけておく。
丼に飯をよそい、中落ちのづけを敷き詰めていく。
葱好きな俺はたっぷりと刻み葱を周りに散らして
最後に本わさびを擦って真ん中にちょんとおく。
刻み海苔も、大葉もいらない。
男の盛り付けだ。
3カットだけおさえて
速攻で食らいつく! ウマーw
あー日本酒呑みてぇ~!
わがまま
2006-12-08先週の会議でどんなメニューを撮影するのかを
決めなくちゃいけなかった。
誰もいいアイディアがないようだった。
時間だけが過ぎていく。
こんな情景は三流のドラマによくでてくる。
煙草の煙でもうもうとした室内
鼻をほじくる上役
うつむいてばかりのOL…
うちの会社は全面禁煙だから煙草の煙はないけど
あとは似たようなもんだ。
「…か、牡蠣…じゃ…だめっすか?」
たまりかねた俺がそう口火を切った。
「ただ鍋に入れたり、牡蠣フライにするんじゃなくて…もっとこうほんわかするような料理に…」
「親子丼じゃないけど、玉子とじにしたらいいかと…」
遠慮しがちな口調だったけど
目は誰にも何も言わせないって感じ。
そこはモチロン意識した。
はやくその場から抜け出したかったし
なにより数日前にTVで見た牡蠣丼がどうしても食べたかったのだ。
そして、ようやく今夜、撮影を終えて
俺の胃の中に収まったという訳だ。
う~ん、満腹。