華麗なる一族
2007-03-19昨夜やっていたそうですな、最終回。
ちらっとだけ見てみたが、大体今までまともに見た事が無かったので
話のスジが今ひとつ掴めない。(あたりまえかw)
結局、携帯でメールしながら、呑みながらなんとなく見てたが
酔いが回って寝てしまった。
企業理念とか志が腐ってしまうのは仕方の無い事なのだろうか。
そういうものだからこそ、なんとかしようと努力したりするもんじゃないのか?
一時期もてはやされたホリエモンが実刑を食らう。
彼の志は腐ったのか、もともと歪んでいたのか…ま、それはそれとして。
うちの会社はどーなんだろ。
とりあえずもう少し優しくして欲しいもんだ。
初体験�
2007-03-17「rikarudoさん」からバトンというものがまわってきました…
え~、なんですか、バトンって?今ひとつピンときませんが、とりあえずやってみますか(笑
>Q1 まわす5人を最初に書いておく
俺、あんまり友達いないんだよねー(笑。
ま、努力はしてみますが、勝手ながらrikarudoさんルールを適用させていただきます(笑。
>Q2 お名前は?
マスター。由来は「尾崎豊板」で「居酒屋ゆたか」のスレ主ってことで。
高校時代にバーテンの修行経験あり(笑。
>Q3 おいくつですか?
尾崎と同世代ってことで(笑。
>Q4 ご職業は?
グラフィックデザイナー兼フォトグラファー。
尊敬する田島照久さんと同じだが、やってることは大違い…orz
>Q5 ご趣味は?
詩や短編小説(みたいなもの)を書く・写真を撮る・ギターを弾く・飲酒。
>Q6 好きな異性のタイプは?
ぽちゃぽちゃしている穏やかな人。見ているだけで癒される。きつい人は苦手。
>Q7 特技は?
林道を攻めてこける。これまでに2台バイクを潰してしまった…orz
>Q8 持ってる資格
運転免許(車・自動二輪)、福祉用具専門相談員(講習受けたらだれでもとれるw)、剣道二段。
>Q9 悩みはありますか
深刻に考えている訳じゃないけど、メタボな事。あとは…やめとこ(笑。
>Q10 好きな食べ物は?
サッポロ一番みそラーメン・イカならどんな料理でも・豚の角煮・土手焼き(牛すじ煮込み)。
>Q11 嫌いな食べ物は?
レーズン・ドライフルーツ・ゼリー・酸っぱいもの。
>Q12 あなたが愛する人へ
笑顔を忘れずに元気でいて欲しい。
>Q13 まわす5人の紹介を簡単に。
すんません、これもrikarudoさんルールってことで(笑。
あー恥ずかしw
いつもありがと
2007-03-17先程遅い昼食をとった。
「明日のお昼に食べてね。」と、しずえちゃんがせりの白和えを作って、冷蔵庫に入れてくれていたのと、
「母が作ったんだけど、食べる?」と、りえきちが持って来てくれていた昆布と椎茸の佃煮をいただいた。
どちらも旨かった。いやぁいつもすいませんw
しずえちゃんについては前に触れた事があったと思うけど、すごくかわいらしい女性。
旦那さんとは死に別れているが、二人の息子さん達はそれぞれ独立して家庭を持ち、お母さんと二人で暮らしている。
時々、携帯に入っている息子達や孫の写真を見せてくれたりするんだけど、
そんな時のしずえちゃんはとても嬉しそうだ。
俺が柄にも無く花の写真を撮ったりしてしずえちゃんに送ったら
たいそう喜んで、次男の嫁(これがまたすごく美人さんw)にやり方を聞いて、待ち受け画像にしていた。
そんなしずえちゃん、社内ではコールセンターの電話受付が主な仕事。
その合間を縫ってレシピを考えて作ってくれ、撮影のアシスタントもやってくれている。
最初は自信なさげだったけど、最近はちょっと楽しそうだ。
いつも彼女に何かしてあげたいと、ずっと思っていたのだけれど、何がいいのかなかなか思いつけずにいた。
ある日、いつものように撮影後に試食していた時の事。
しずえちゃんが今日の料理の写真をプリントして欲しいと言い出した。
なんでもそれを息子達に見せて、母親が頑張っているところをアピールしたいそうだ。
それなら、ということで、俺は今までのしずえちゃんが作ってくれた料理の写真をまとめる事を思いついた。
100点はゆうに超えているはずだから、結構なボリュームにもなる。
いつも作ってちょこっと食べて、形にならない「消えもの」だからこそ形にする意味がある。
そうしてできたのが、「Shizue's KITCHEN」だ。
ホワイトデーに間に合うように作るのは大変だったけど、なんとか作る事ができた。
本当は印刷して本にしてあげたいぐらいの気持ちはあったんだけど、
流石にそこまでは現実的にできないから、プリントしたものをクリアファイルにまとめただけのものだったけど…
多分気持ちは伝わったんじゃないかなw
寝相診断?
2007-03-15人は毎日寝るそうだがw
その寝方によってその人の性格がわかるらしい。
どこぞの博士がそんな研究をしていると、「なんでも評点」に書いてあった。
(http://rate.livedoor.biz/archives/50356488.htm)
で、その中身だけど、
● Foetus:胎児のポーズ
左右どちらかに横臥して、手足を胎児のように丸めて眠る人は、外面的には頑張り屋だが、繊細な内面を併せ持つ。初対面の相手にはシャイな接し方をすることがあるが、すぐに打ち解ける。
1000人を対象に実施されたSAASの調査で最も回答が多かったのが、この入眠姿勢。41パーセントが、この姿勢で眠ると答えた。しかも、女性と男性の比率が2:1だった。
● Log:丸太のポーズ
左右どちらかに横臥して、背筋を伸ばし、両手を体に沿わせて眠る人は、おおらかな気性で、群れの中に加わることを好む社交的な人物で、他人をあまり疑わない。だまされやすい傾向もある。
● Yearner:切望のポーズ
左右どちらかに横臥して、何かを切望するかのように両手を前に投げ出して眠る人は、開けっぴろげな性格に見える一方で、うたぐり深かったり、ひがみっぽかったりする面を併せ持つ。何かを決めるときに時間を要するが、いったん決めたことは、めったなことで変えようとしない。
● Soldier:兵士のポーズ
仰向けになり、両手を体に沿わせて眠る人は、概して物静かで、自制心が強い。大騒ぎを好まず、自分にも他人にも厳しい。
● Freefall:自由落下のポーズ
うつ伏せになり、頭を左右どちらかに向けて、両手で枕を抱えるようにして眠る人は、社交好きで気の強い人が多い。その反面、神経質で気難しかったりする。批判や修羅場が苦手。
● Starfish:ヒトデのポーズ
仰向けになり、両手を枕の周囲に投げ出して眠る人は、人の言葉に快く耳を傾け、助けを必要としている人を快く手助けする性質を持ち、人に好かれやすい。ただし、人より目立つことは好まない。
…だそうだ。
さて、みんなはどんな寝方ですかねぇ。
因に俺は主に「Freefall」。バンジージャンプやってみたい願望があるのはそのせいかな?
昔、幼稚園の頃にプールの飛び込み台(5mぐらいだったかな)から飛び降りて溺れかけた事があるw
久しぶりに…
2007-03-15ノロ以来封印していた味噌ラーメン復活!!
いやぁやっぱ旨いっすw
会社の冷蔵庫に野菜が入っていなかったんだけどたまごを発見。
贅沢に2個を溶き卵にして豆乳、いや投入。
叉焼の代用として定番のベーコンも入れたので
「サッポロ一番みそラーメン・カルボナーラ風」になってしまったw
本当はね、今日わざわざラーメンを作る事もなかったんですよ。
昨日会社に泊まった訳じゃなく、弁当も無かった訳でもない。
ただ単に食べたくなったっちゅーことでw
母上様に作っていただいたお弁当は夜に食べさせていただく事に…w
ネタ切れなので…
2007-03-07某カタログに掲載されたコラムをそのまま転載w
筆者は俺だからいーのだw
少し前に携帯電話の機種変更をした。数年使っていたのだが、壊れてしまったので仕方なくショップに向かう。店内には様々な機種が揃っていて、やれMNP(番号ポータビリティ)だ、やれワンセグ(携帯電話向け地上デジタル放送)対応だ、と騒がしい。パソコンの普及率が現在どんなものかは知る由もないが、携帯電話となるとそれはもう凄い数字なんだろうな、と思う。好む、好まざるにかかわらず現代社会では必要なアイテムであることに間違いは無い。ただ、街行く人がこれだけ携帯を手にしていると、電磁波を気にしている方や、ペースメーカーを装着している方にしてみたら、安心して外を歩く事さえままならないのかもしれない。
自分自身の事で言えば、そんなに電磁波に対して敏感に反応している訳ではないが、それでもここ最近は少しずつ気になるようになって来た。というのも、社内の自分のスペースに置いてあるPCと周辺機器が年々増えてきたからだ。PC・モニタ・サーバ・APC(無停電電源装置)・外付けHDDが2台ずつ、MOドライブ、スキャナ、プリンタに囲まれながら一日の大半を過ごしていると、流石に心配になってくる。電磁波測定器でチェックしてみると針が結構振れるから尚更だ。かといって、それらがないと仕事にならない訳だからどうしようもない。普段はあまり気にしないようにしてはいるが、一旦気になり出すと、機器類を設置している体の右側から何やら得体の知れないものがじわじわと出て来て、体の右半身を蝕んでいくような感覚に襲われる事がある。まぁそれは余程疲れが溜まっている時なのだろうけれど、あまり気持ちのいいものではない。
実際のところ、その電磁波とやらで具体的にどうこうした、という事は自覚していないのだけれど、何かの要因にはなっているのかもしれない。そしてそれは決して人ごとなんかではなく、多くの方がその危険に晒されていると識者は言うのだ。仕事をはじめ、様々な事で神経をすり減らして家に辿り着いたとしても、そこには沢山の家電製品があり、電子レンジ、IH調理器、テレビ…毎日使う、手軽で便利なものが我々の知らないところでこっそり牙を剥いているという。心身共に安らげる場所を確保するのも大変だ。
会社と家を飛び出したら…とも思うが、行くところが無い(笑。
がんばれ!労働者、がんばれ!俺(笑。
おいおい…
2007-03-06体重180キロの女性、妊娠に気づいて2日後に出産
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081173113537.html
[ロサンゼルス 5日 ロイター] エイプリル・ブラナムさん (39) は、先月28日に健康な男の子を出産する2日前まで、自分が妊娠しているのに気がつかなかったそうだ。彼女の体重は180キロ以上ある。
…ほんまかいな(笑