久しぶりに同僚の家に泊まった。
旦那さんは厭な顔一つせず迎えてくれる。いー人だw

いつもはただビールや酒を呑んで楽しく語らうのだが
なんだか変に盛り上がっちゃって
ギターとピアニカで昭和歌謡大全集w
夫婦揃って古い歌が大好きで
ま、だいたい今60~70歳ぐらいの人たちの青春の歌やね。

美空ひばりでも「川の流れのように」とかやんないもん。
「ひばりのマドロスさん」とかw

で、当時の若者達には「そんなん常識やん」とか言われそうだが、
歌本の中にいくつも「夢は夜開く」という曲があって
園まり、緑川アコ、ちあきなおみ、藤圭子がそれぞれ歌っている。

なんだ、カバーか…と思う君はまだ若い!w

曲こそ一緒だが歌詞がそれぞれ違ったりするんだな。
いやー知らなかったw
圭子の夢は~とか、なおみの夢は~と言われるのはそのせいやったんやね。

雨が降るから逢えないの
来ないあなたは野暮な人
ぬれてみたいわ二人なら 夢は夜ひらく(園まり)

せっかく咲かせた花だもン
大事にしましょういつまでも
雨に嵐に負けないで 夢は夜開く(緑川アコ)

十五、十六、十七と 
私の人生 暗かった
過去はどんなに 暗くても 夢は夜ひらく(藤圭子)

やっぱ藤圭子はインパクトあるなーw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.