あのー、私事で大変恐縮なんですが…

酢豚…ええ、酢豚なんですけどね?
酢豚って言ったら(日本の)中華料理の王道じゃないっすか。
回鍋肉や青椒肉絲とか言ったって、ちびっ子にはチンプンカンプンかもしれないけど
酢豚は老若男女、誰でもわかるじゃないっすか。

その酢豚にですね、なぜにあのパイナポーなんぞが入りくさりやがったのか…と。
肉を柔らかくする為なんだとからしいけど
よけーな事すんじゃねーよ(怒
高級豚肉を使えっつーの!
おめーのおかげで折角の酢豚が台無しになることがわかんねーのかよ!!
ただでさえ甘酸っぱいのに火が通っているから余計に甘くなるし、更に甘酢あんかけ?
もうゲロゲロっすよ…

其の点、キクラゲちゃんはいいねぇ。
もう食感が何とも言えません。
甘酢あんをたっぷりからめとる形状といい
必要以上に自己主張しないあの食味。
メインの豚肉に負けずとも劣らない名脇役。
人参や玉葱、筍、椎茸など、それぞれが酢豚の具になるとき
みんな自分の役割というか立ち位置がわかっていて
それぞれが自分の仕事を全うしている。

にもかかわらず、パイナポーの奴は
周りも見えずに自己主張し過ぎ。

大体あたしゃ前からあんたのことが気に入らなかった。
生で出てきても、ジュースになっても、飴になっても、アイスクリームになっても
いつも俺を不機嫌にしやがる。
今はもう行っていないが、若いオネーチャンがいるようなところで
調子に乗って注文なんかしたりすると後で大変な事になる(笑

ま、そういう事だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.