タクシーの禁煙が進む中、国交省は13日までに、禁煙車に義務付けている「禁煙表示灯」の設置について、都道府県単位で全事業者が禁煙にした場合は免除することを決めた。1台当たり最大約1万円の事業者負担をなくし、禁煙の流れを後押しする考えだ。ただタクシー業界の関係者からは、規制緩和を歓迎しつつも「こんな義務付けがあるから禁煙が進まなかったのでは」と皮肉る声も出ている。
http://www.excite.co.jp/News/society/20070813165630/Kyodo_OT_CO2007081301000407.html
ま、普段タクシーなんか使うことないからどうでもいいんですけど…
呑んだ帰り、電車もない時間になるとやっぱりタクシーつかまえなしゃーない訳で。
喫煙車か禁煙車かってかなり大きなポイントだ。
同じ金払うんなら当然でしょ。
近場だと乗車拒否しやがった運ちゃん、わかってるだろーな。
おめーの車が禁煙車だったら
「あらっ、なんだこの車、禁煙なの~?んじゃいいや!」って乗車拒否してやる。