実は衝動買い

2008-01-14

会社から割と近い所に楽器屋がオープンしていて
いつも帰り道にある看板でそのことは知ってたんだけど何処にあるかまでは分からなかった。
そのことを楽器好きな同僚に話すと一度行ってみようということになり
お互いに時間があった土曜日に行くことにした。

会議のあと「昼飯食ってくる」と言って会社を出て車で15分、目的の店に到着。
こじんまりとした店だが、
試奏ブースが二つとリハーサルスタジオが一つあった。
どうも教室をやってるようだった。

ギター、ベース、管楽器が主な商品だったけど、
それほど品数が多いわけではなかった。

二人でボンヤリとピアニカやタンバリンやシロホンなんかを見ていた。

もともとはなから冷やかしのつもりだったから
本当にテキトーに眺めていただけだった。

ところが、あるギターの前で足が止まった。

値段札もついていないAriaのアコースティックギターだ。

ヘッドのロゴの形状から少なくとも10年以上前のモデルだろうと推測できる。
その割には指板は綺麗だしフレットも摩耗していない。
ネックの反りもなくボディの傷も多くない。
かなりいい状態だ。

鳴りはどんなものかと試奏させてもらうと
これがまた結構鳴る!
弾いている内に段々とギター欲しい病のウイルスが体内で増幅してしまう。

冷やかしついでに値段を聞くとこれがまたお手軽価格!

いいマスターは「やめとけ」と言い、悪いマスターは「買っちゃえ」と言う。
二人のマスターの勝負は簡単に決まり
俺はカウンターの前で金を払っていた。

随分と自分に御褒美をあげてなかったから
これくらいはいいでしょw

アコースティックギターを所有するのって
高校の時以来だからなんだか新鮮(*^_^*)

買っちゃった

2008-01-12

詳細はまた後日♪

君が欲しい…

2008-01-10

どこにあるんだ?

よくやった!

2008-01-10

「百害あって一利無し」とか言われてるけど
(まぁ、実際そうなんだろうけど…)
それでもやっぱり煙草の無い生活は考えられない。

もう30年近く吸い続けているのだから
今更止められないし、その気も全くない。
今勤めている会社は禁煙なので
(今考えるとそんな会社によく入る気になったものだ…)
大体1時間ごとに外に出てぷかーっとやってる。

デザインをする、という行為は勿論作業的な部分もあるのだけれど
その殆どは考えるという事で成り立っている。
その考えるという行為に必要不可欠なのが煙草とコーヒーだ。

それ迄勤めていた会社はどこも喫煙可能だったので
くわえ煙草(&チェーンスモーキング)で
煙モクモクをもろともせずに朝から晩迄頑張ったものだ。

今じゃ寒空の下、日向を探して煙草を吸う。
吐き出された紫煙はあっという間に冷たい風に流されてしまう。
その行方を追っているうちに
なんだかぽわんとしたアイデアが浮かんできたりするんだ。

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081199929152.html

面倒くさい

2008-01-09

皮下&内蔵脂肪もさることながら
目もケアしなければなたない満身創痍のますたーですが…

この点眼っていうのが面倒くさい事この上ない。
そして難しい!

目薬をさすって得意じゃないんだよねぇ。
水滴が落ちる瞬間はいつもドキドキものなのである。
適量な水滴を出すための右手の調節が本当に難しい。
押し過ぎるとドバッと出てしまうし
押さないと出てこない。
この「丁度いい加減」がなかなか学習出来ずにいる。

だから構えてから水滴が落ちるまで結構時間がかかってしまうのだ。
その間、ポカンと口を開けている訳ではないけど
端から見たら、結構マヌケなのかもw

1日に4回点眼。あー面倒くさい。

mariaへ

2008-01-08

パパパパッパパー♪

ハイ、墨汁と筆~(by ドラえもん)

…って何さすのw

どこにでもある安もんだって。

2008-01-08

先日友人と話していて、「今年の抱負を漢字一文字にすると何?」と尋ねられた。
念頭に掲げた抱負なんて年末まで覚えたためしはないし、
今までなんとなく生きてきた訳だから、そう聞かれるとちょっと戸惑う。

とりあえず食事制限中だから「忍耐の耐」と答えた。

するとその友人はこの時期テレビのニュースでやってる
「今年の書」みたいに書いてみたら?と言う。
そして見せてくれ、と。

今日はわりと暇だったので(ま、二日目だしなw)
墨汁と小筆で書いてみた。
半紙は当然ないので、ミスプリントのコピー用紙を使う。
ポストスクリプト・エラーというのが出ると
こんな風に記号が「だーっ」と出てくるんだよ。
裏を使えばいいんだけど、面白いかも、と思ってそのまま表に書いた。

混…混沌、混乱、混迷、混雑、そんなイメージ。間違っても混浴ではない。入りたいけどねぇw
一緒に入ってくれる人、激しく募集中w

情…なさけ。こころ。一番大事だとおもってる。うん。

耐…先に書いたけど、耐えるしかないんだよなぁ。あー腹減ったw

独…うん。これは仕方が無い。ごめんね。

背…なんか猫背の小さい親父みたいな字だな。しょんぼり、みたいな。
男が憧れる男の背中にはほど遠い。あーやだ。

感想まってますw

カロリーオフ!

2008-01-06

今日の賄いはコレ。
トロロご飯。
トトロご飯ではないよ(*^_^*)

黄身を乗せているあたりが
まだまだ未練がましい等と突っ込まれそうだが
無視させていただきます(^_^;)

飯をかきこみながら頭ん中で清志郎がシャウトする…

♪どーしたんだ?Hey Hey Baby? バッテリーはビンビンだぜ!(雨上がりの夜空に)

…そうだよな。
こっちは食う気マンマンなのにねぇ…
食えねーなんて…

そう思っていたら
今度は尾崎が歌い出す。

♪いつかまた出会えるさ~(汚れた絆)

やれやれ…(^_^;)

無題

2008-01-06

深夜3時を過ぎても街は明るい
今夜も眠れない奴や
何処にも辿り着けない奴がうろついている

時間を無意味に、或いは刹那に持て余すのが若さの特権かもしれないけど

西に行けば愛があり
東に行けば自由がある
そんなことが解っていてもどうすることも出来ずに
朝が来るまで彷徨っているのだろうか

けれども
西や東に何があるのか解っていても
どうすることも出来ないばかりか
彷徨う余裕すらない中年の男は
ただただ家路を急ぎ
疲れ切った肉体を横たえることしか考えられない

朝が来るまで何も考えたくはない
夢すら見たくない
胸の内を凍らせて
溶け出してしまわないように願いながら
僅かな間失神する

15年振り?

2008-01-05

少し前に腕時計の事を書いた時に思ったんだけど、
もう一度つけてみようかな、と。
で、ガラクタ入れをひっくり返すと3つも出て来た。
勿論どれも電池切れ(^_^;)

一番気に入っていた奴を持って近くの時計屋に行く。
バンドがボロボロだったから交換しょうとしたけど
合うサイズが無かった。
そんなに特別な時計じゃないんだけど…(T_T)

仕方ないから車を出して遠くの店に行く。
そこは職人さんがちゃんといる店で
片目にパコっとはめるレンズをつけてネクタイ&腕カバー姿の正当派。
電池とバンドを交換してもらった。
ほぼ15年振りに甦った訳だな。

たださ、ちょっと腹立つのが値段。
バンドなんて安い奴で良かったんだよ。
千円ぐらいので。
もともと3千円ぐらいの時計なんだから。
でも、それだと合うのがなくて
結局5千円近くかかっちまった。
2千円ぐらいで済むと思っていたのに…(-_-;)
新品買えたやんか。
ま、いいけど…

帰りに眼科で検眼。
そこで意外な事実が判明した。
アレルギー性結膜炎だって…(^_^;)
左目の端が充血してて水泡も出来てた。

薬出される。

昨日と今日で1万5千円の出費(T_T)
小遣いが…

しかし俺、やばくね?
総合病院で検査したらもっと出て来るんじゃねーの?

歯科、皮膚科、耳鼻科…何処へ行っても何かありそうで怖い(^_^;)