よかった。

2008-02-29

今月の中旬に面接した人が今日2次面接をパスし、
4月1日から制作チームに配属される事が決定した。

それにしても2年間…アシスタントがいない状況でよくやってこれたもんだ。

今度くるのが24歳の女の子なんだけど
若いとはいえ鶏ガラみたいに細っこいので体力的にどうかなぁ…ちょっと不安。
通勤が電車で1.5時間だそうだ。
都内に勤める人にしたらそれでもまだましなんだろうけど
俺には無理。

今迄通勤に1時間以上かけたことないもん。
これまでの最短はチャリンコで10分、最長が電車で50分。
今は車で40分ぐらいかな。

ま、なにはともあれ頑張って欲しいもんだ。

top

2008-02-29

izakaya_yutaka Blogs waiting for your coming

ますたーの取扱説明書

2008-02-29

あいさんのとこでやっていた「取説」メーカー
http://u.p0k.net/torisetsu/

以下はその結果。

ますたーさんの取扱説明書
ますたーさんをご使用する際には以下のことに気を付けて下さい。

●類似品にご注意下さい。(トトロとかドラえもんの事だなw)
●実はタバコの煙で故障する可能性があります。(それは困ったw)
●700g以上のものを上に乗せたり、持たせたりしないで下さい。バランスを崩して倒れる原因となります。(当たり前やろ!)
●通風孔に綿棒などの異物が入りますと故障の原因となります。(当たり前やろ!2)
●季節によって、色合いが変わることがありますが、仕様です。(日焼けの事か?)
●コンパス内蔵の製品ではありませんので、方向を知るためにはご使用しないで下さい。(実は未だに東西南北で道を説明されるとわからなくなる。←本当)
●一回の使用時間の目安は8分ほどです。あまり長い間ご使用になると、故障の原因となります。(もう少し頑張れるんだけどなー)

また、ますたーさんを以下の場所でご使用にならないよう気を付けて下さい。

●教会(行った事ねーし。)
●乗り物の中(何がどうなるんだ?)
●ますたーさんの家(あー、それで家にいるときはゴロゴロしてたのか…ってオイ!)

ますたーさんが故障かな?と思われる場合は以下のことを試してみて下さい。

●疲れている可能性がありますので、休ませてあげましょう。(リアルだ…リアル過ぎるw)

それでもますたーさんが正常に動作しない場合は。

●病院へお持ち込み下さい。(当たり前やろ!3)

本名でやってみたら
「それでも●●●●さんが正常に動作しない場合は。」の回答が

●SONYが有償で修理を致します。

すげー、俺w

やっぱ病み上がりはアカンな…

2008-02-28

今日はしーちゃん・ますたーコンビで調理&撮影の日。
テンションはそれなりに上がっていたはずなのに
アドレナリンの大量分泌とまではいかなかったみたい。

まずバックにひくクロスの選択をミスった。
そしてそれを気づかないまま撮了してしまった。
今から考えると雑念が多過ぎたような気がする。

しーちゃんは100%の仕事をしてくれたのに…
ちょっと罪悪感。
勉強不足も実感。

写真は
イクラとスモークサーモンのクリームパスタ
山羊肉の巻き野菜
山羊肉のキーマ風カレー

※写真はイマイチだったけど味はサイコーでした。
 山羊って意外に臭みもなくてまぁまぁイケますな。
 言われなければわからないだろうなぁ。

無題

2008-02-28

途切れ途切れの電波から君の声が聞こえる
けれど何を伝えようとしているのかがわからない
今すぐにでも会いに行って確かめたいけれど
君の居場所が掴めない

伝わらないもどかしさに疲れ果てても
一晩中君と繋がっていた

抱き合う度に二人は壊れてしまい
粉々になった破片が互いを傷付ける
それでも
受話器ごしの君の声を抱き締め続ける

二人を繋ぐたったひとつの線を
いつまでも切ることが出来ない

こんなにも深い静寂の中に囚われたまま

薬漬け

2008-02-27

食後のデザートならぬ食後の薬。

尾崎の「禁猟区Don't touch this」が聞こえてきそうだ…(^_^;)

今日は休み

2008-02-25

体調最悪。

会社に電話して
幾つかのお願いと指示を出して
今日は出社しない旨を伝える。

毎月1回ある全体会議の日だった事をすっかり忘れていたが、
そんなのの為に悪化させたくないっちゅーねん。

どんなに辛くても煙草だけはやめられない…

あかん…(-_-;)

2008-02-24

どうやら風邪引いたみたい。
鼻水が止まらんくせに詰まって息苦しい…
熱はないけど体がだるい。
最悪なのはバイトを休めないってこと。
明日も17時から25時までなんだって(T_T)

さ、寝る…(-_-;)

揃った!

2008-02-23

そろそろオイル交換しなくちゃ…

OZAKI fes. 2008~僕らの中のロックンロール~

2008-02-23

尾崎が亡くなってからそのやり場の無い気持ちをいろんなパワーに変えた人は数多い。
ギターを持ち歌い始めたヤツ
詩を書き始めたヤツ
誤解を恐れずに言うと、尾崎フォロワーが一気に増えた。
そのことにケチをつけるつもりなんか全然ない。
どちらかと言うと俺もその中の一人みたいなもんだ。

私設ファンクラブも当時は凄い数が存在した。
「彼」そのものをどう捉えたらいいのか、を考えたり
「コピーバンド」を集めライブやって盛り上がったり
手作りのミニコミ誌作りに情熱を傾けたり…と様々だったけど、
みんな「生きる」ことに向き合っていたような気がする。

俺もとある私設F.Cに籍を置いて
イベントの撮影やミニコミ作りやステージに上がったりしていた。
けれど、5年も過ぎると周りで活動している所は殆ど消えていて
俺がいた所も消滅しかかっていた。

そんな中、途切れる事無く地道に走り続けていた奴等がいた。
いろんなイベントを通して知り合った、大切な仲間だ。

625DAYS c.t.v.のN君は「625days film」のVTR化の為の署名活動を行いソニーの背中を押した。
書籍「尾崎豊の残した言葉」はN君の働きが無かったら世に出ていなかったはずだ。

Klaxon、Klaxon Friendly、Smile & Yeah!、Freeze Moon…
それぞれの団体の中心メンバーも凄かったけど
NEW KIDSのH君は活発に動いていた私設F.Cなら知らない人はいないぐらいで、
私設F.C間の橋渡しをよくやっていた。俺たちもよく世話になった。若いくせに相談役w

そのH君がこの春にイベントを行う。
未だ衰えない熱い気持ちを感じてやって欲しい。

OZAKI fes. 2008~僕らの中のロックンロール~
http://choco2.jp/i.php?id=OZAKIfes