届いた
2008-02-15ついにこんな時代になっちまったか…
これがないと自販機で煙草が買えなくなる。
大阪では6月からそうなるんだって。
未成年の諸君、残念だなw
俺が煙草を吸い出したのは14。
ってことはもう30年近く吸ってるのか…
当時は自販機よりタバコ屋の方が多かったから
確保するのも結構大変。
今のコンビニみたいな甘いガードじゃないしね。
おじさんやおばさんがやっている店は×
おばあちゃんがやっている店は比較的ガードが低いから○
中には「男の子だもん、しょうがないよねぇ」といって
背伸びしたい年頃の気持ちをわかってくれる人もいたなぁ(わかっちゃだめなんだけどねw)
大人の論理で規制するのは容易いことだけど
それによって経験出来なくなってしまうことを
大人達はどうやって伝えていくんだろう…
マスター感激!
2008-02-15書庫worksでも触れたが、昨日は仕事のスタートが夜7時からだったので、終わったのは結局深夜2時…
疲れ切った足取りで駐車場に行くと
車に何か置いてある。
コンビニ袋だ。
中身を見ると
ピンクの包装紙に包まれたカップ酒2本にカードが添えられていた。
りえきちからだった。
りえきちは去年の秋まで会社のパートさんだったけど、
今は実家の青果店を手伝っている。
まだ小さな男の子を2人+お腹に1人抱え
仕事も忙しいのに
わざわざ気を遣ってくれた…
ありがと。
バレンタインよりバランタイン(意味無しw)
2008-02-14何がバレンタインだ。
チョコレート屋の戦略じゃネェか!
…などと無粋な事を言う気はない。
仕事漬けのオイラにゃカンケーないね(by 柴田恭平w)
さて、午前中の会議の後で、撮影用の食器類を買い出しに行く事になった。
これまでは社内にあるありあわせの食器を使っていたんだけれど、
揃っていなかったり、欠けていたりとロクなものがなく、
撮影のたびに向きを気にしたり、撮影後にフォトショップで加工修正しなければならなかった。
それでも経費削減の為、今まで我慢していたんだけれど、
今日の撮影の為にどうしても椀が9つ必要になって
それを買うついでに他の食器類もまとめて買うことになった訳で。
で、一人で行くのもなんだから
会社にうまいこといってしーちゃんを連れて行く事に成功!
2時間程のドライブ&ショッピングデートという訳だw
雨や雪と寒さで今年に入ってまだ一度も洗車していない愛車に乗り込み
会社と俺の家の丁度真ん中辺りにある「ニトリ」へ向かう。
車中では彼女の家族(亡くなった旦那さんや親父さん、息子夫婦、未だ現役のお母さん)の話。
うん、うん、と相づちを打ち乍ら
やっぱりしーちゃんはいい人だ、と感心する。
店に着くとしーちゃんの目がキラキラと輝き、あれもこれもと食器を選ぶ。
俺はカートにそれらを入れ乍ら、しーちゃんの後をついて回る。
食器なんて高くても(ニトリでは)300円前後。
それを1万6千円分も買ったのだから相当なもんでしょw
会社に戻ると料理研究家のセンセイが既に調理にかかっていた。
…そう、今日は残念乍らしーちゃんの料理ではないのだ。
急にテンションが下がる下がるw
それでもしーちゃんとの楽しい会話を胸に頑張って撮影したのが↑コレ
上段左から鰻白焼き、玉子&蒲鉾、鶏肉
中段は椎茸&しめじ、海老&玉子、生麩&山芋
下段は車麩&湯葉、魚(ブリ)、いわしのつみれ
以上9点の「お吸い物」
共通して中に入っているのが北海道産の「素干しのり」で
今回メインで販促するアイテムだ。
「素干しのり」そのものの単価は決して高くないから
他のものと抱き合わせて買わせようって魂胆なのだw
結局撮影が終わって一段落ついたのが19時過ぎ。
それから本来の今日の仕事が始まる。
ブログなんて更新している暇なんて無いっちゃあ無いんだけど、
しーちゃんとのデートが楽しかったのでつい…w
さ、もうひとふんばり!
電話
2008-02-12寂しくて
温もりが欲しくて
繋がっていたくて
いつしか降り出した雨音に
君の声が重なって聞こえる
僕の濡れた手は
君から体温を奪い
遠のく意識の中で
投げられたボールを掴もうとしては
空を切る
雪やこんこん♪
2008-02-09およそ一ヵ月の投薬経過を経て、
二度目の採血に行く。
血圧は正常らしいが、
また二週間分の薬を処方された。
病院の向かいにある調剤薬局で処方箋を出して待つこと数十分、
ようやく名前を呼ばれてカウンターに行くと
「すいません、薬がありません…」
薬局に薬がなくてどーすんのw
なんとかして後でお届けにあがります、と言うので
そうしてもらう事にした。
雪降ってるけどw
会社に電話して今日は出社しない旨を伝える。
たまには連休したいやんかw
ラーメン屋はあるがなorz
意外によく撮れたぜ!
2008-02-07この醤油差し、800円もするんだぜ!
しかも液ダレしないんだぜ!
アンティークな感じの硝子製なんだぜ!
そしてハンドメイドなんだぜ!
…だから何w
モチベーションを上げて仕事するって
疲れるねぇ…