無題
2008-07-31今から20年以上も前の話だけれど…
3つか4つ年上の友人、Kさんという人がいた。
彼は当時医療関係の仕事をしていたのだけれど
出会ったのはとある音楽サークルでだった。
Kさんは見た目こそちょっと厳つい感じだったが
人望も厚く、その音楽サークルでもリーダー的な役割をしていて
誰からも好かれていたように思う。
アイスクリームが大好きで、年中食べている姿しか思い浮かばない。
あ、いや、ギターも教えてもらったし、話もいっぱい聞いてもらったけど。
実は俺は専門学校を中退しているのだけれど、
実際の現場で働き始め、学校に行く事に意味を見いだせなくなってしまった。
悩んで家出したとき、何日間か彼の家に世話になった事がある。
今となっては何も覚えていないのだけれど互いの夢や挫折、希望を熱く語った。
その間、よく食べたのがキムチとアイスクリーム。
Kさんは俗にいう「在日」の人で、その事を公言していた。
俺自身、そういったことに偏見は無いし、Kさんを尊敬していたから何の問題も無かった。
彼の家族も俺が世話になっている間、嫌な顔一つ見せなかったし、
逆にウチの親なんかが外面はいいくせに平気で差別的な事を口にするのが嫌だった。
儒教の国の人だから礼節を重んじ、思慮深い人たちなんだろうなぁと思っていた。
同じように隣の大国の人たちも俺たちの先人が酷い事をしたにもかかわらず、
孤児を育てたりして慈悲深いなぁと思っていた。
時が流れて…
最近テレビニュースで話題の「竹島問題」「尖閣諸島問題」「食料事情」「拉致問題」「教科書問題」「核問題」…そんなのを目にするたびに嫌な気分になる。
あいつら何様だ…
そんな奴らだったのか?
俺たち日本人も情けないけど、それ以上に厚かまし過ぎないか?
母親がケーブルテレビで韓流ドラマをよく観る。
最初は俺も「あんたもかよ」と笑っていたが
俺が家に帰って来て、自分の部屋に入るまでの間、つまり食事中や入浴中に
ずっとハングルが流れている状態に我慢できなくなって来た。
なんだか俺んちまで侵略されてる気がして気分が悪い。
神戸…
2008-07-26magic in the summer nightはあるのか?
そんな妄想も入りつつハーバーランドで神戸ビーフを食らう。
いやー、やっぱ旨いわ!
たまの贅沢だ。許せ。
明日から卵かけご飯の日々さ(^_^;)
必需品
2008-07-26ギターはオールシーズンだけど
この時期扇風機は手放せない。
クーラーもいいんだけど体調崩し易いから
ある程度部屋が涼しくなったら扇風機に切り換える。
こいつはもう10年以上使っている代物。
首を振るとキーキー五月蠅いのがたまにきずだけど
まだまだ働いてもらいまっせ~