おやつ

2009-03-08

わざわざバイク出動させてまで買ってきた。
寒いっちゅーねん!

さ、これ食べて温もりまひょ♪

ただいま

2009-03-07

友人Tとセッション中w

マーシャルに直!
男らしいやろ?w

そうだったのか…

2009-03-06

今年に入ってからどうも調子が良くない…と度々書いて来たけど、
未だに原因が掴めなくて、ちょっとした悩みになっている。
気分転換を試みても(何をやってみたとしても)気分が一時的にハイになるだけで、
その効果はなかなか持続してくれない。

こりゃマジで心療内科かな…

そんな事を考えていた時に、ある文章に出会った。
それはまさに俺の事かもしれない…そう思ったんだ。

世の中には「GAS」と呼ばれる病名があるそうで、
正しくは"Guitar/gear Acquisition Syndrome"と言い、
つまり「ギター・ギアを購入しないと気が済まない症候群」なのだとか。
これはプロ、アマ、コレクター等の区別なく一度感染すると治癒は非常に難しく、

治ったかに見えても10年後に再発の恐れもあるという難病
で、
これが発症する事を医学界ではGAS ATTACKと呼ぶらしい。

ホンマかいな…w

きっとこんなの誰かが面白がって勝手に作り上げたジョークだろうと思い、
とりあえず"Guitar/gear Acquisition Syndrome"を検索してみると…
結構あるんだな…殆ど英語だから読めないけど。
先の文章によると今の俺は第二次発症期(再発状態)に当たるようだ。
どうやら俺はメタボだけじゃなくGASとやらにもなっちまっていたのか。
じゃあ仕方ないな(笑)

友人Eに告ぐ。
そういうことだ。でも、問題ないだろ?
次はテレ・カスタムにすっか?w

ですくとっぷ

2009-03-06

おうちのMac、デスクトップ変えましたw

きたーーーーーーー!!

2009-03-05

先日ネットで落札したESQUIRE、
今週の土曜日午前中の時間指定配達にしてもらっていたんだけど、
今日の午後、既に近所のクロネコに到着・保管しているという情報を入手したので、
仕事をほったらかしにして定時に会社を出て直接取りに行ってきた。

しかし、定時に会社を出る、ということは渋滞に巻き込まれるということでもあって、
たまたま今日はそんなに混んでいなかったんだけれど、
軽~くイラッとしながら走っていたら、ガソリン切れのランプが点滅!
仕方なくスタンドに立ち寄って燃料補給を余儀なくされる…

焦らしよるのぉ…w

クロネコは家の近所に2軒あって、
家の裏手にある集配所と、駅前のところにもあるんだけど、
クロネコのサイトで確認した時は駅前で保管している、という事だった。
駅前の店は商店街の中なので、一旦家に車をおいて自転車で出かけたのだが、
店に到着するとそこにはなく、家の裏手にある集配所で保管していると言われた。

だから、ちゃんと行く前に確認の電話いれただろーが!

ぶち切れそうになるのを必死にこらえて来た道を引き返し、家を通り過ぎ、
ようやく裏のクロネコに到着。
今度は先の店から連絡を入れてもらっていたので、受付の机の上に既に荷物が乗っかっていた。

段ボールで梱包された姿すら愛おしいが、そのままでは持って帰りにくいので、
段ボールはその場ではがした。
帰りの自転車のペダルの軽い事w

家に帰って早速ケースを開けてみると…

か・ん・ど・うw

とりあえずスタンドに立てて記念撮影w
んで、この記事を書き始めたって訳。

早く弾きたいんで…今夜はこのへんでw

納得w

2009-03-05

何故テレキャスは女より良いか?






テレキャスは自分が他のテレキャスと一緒に帰って来ても怒らない。



テレキャスは決して「もっと大きな家が欲しいわ」とは言わない。



テレキャスのストラップをはずす時、飲ませる必要はない。



好きな時にいつでもプレイできる。



買う時に一度だけ金を出せばいい。



年を重ねるほど良くなってくる。



友達に一晩貸してもいい。

みんなで試奏テストだってできる。



シェイプがいつまでも変わらない。



テレキャスのボリュームは調整できる。



プラグ・インしてから3分でプレイをやめても怒らない。



他のモデルに乗りかえる時に手切れ金を払わなくてもいい。それどころか、
売ってしまえば金が入る。



叩いても訴えられない。



レスポールとギグに出掛けても怒らない。

http://www.nymphusa.com/telecaster/

…そーだよねーw
ま、テレキャスに限らずギターはみんなそうさ。
けど、だからと言ってギターさえあれば…って訳ではなくて。

テレキャスよりいい女性の方、お待ちしておりますw

これで少しは…

2009-03-03

今日は親父の手術日で、
まぁ俺が付き添ったってどうしようもないから普通に出勤したんだけど、
思いのほか仕事が順調に進んだ事もあって、定時より1時間ほど早く退社した。
病院の駐車場に車を停めた途端に母親から連絡があって
丁度手術が終わったところだった。

麻酔が切れるまでまだ暫く時間がかかるというので
待合室で母親から経過を聞きながらコーヒーを飲んで待った。
執刀医曰く、思ったより癒着が酷くなくて、臓器も割と奇麗だったそうだが、
それでも当初予定されていた時間を2時間も延長していた。
親父は5時間以上も何を思いながら眠ってたんだろうな。

小1時間も経った頃に俺と母親は集中治療室に通され
いろんな機器に囲まれ、管を通された親父と対面。
まぁ別に話す事はないんで黙ってベッドの脇に突っ立ってた。
母親がさっき俺に話したような事を喋っているのをぼーっと聞いてた。

親父が倒れて病院に駆けつけた時の事を思い出していた。
車を走らせながら俺が幼かった頃の事や万が一の事を考えていたんだっけ。

まぁいいや。

これでちょっとはおとなしくなってくれりゃぁいいんだけどな。
いくら嫌な親父でも親子の縁は切れないし
嫌いになりきれないんだよなぁ…

これこれw

2009-03-02

まだ現物が届いていないのでオークションに出ていた画像だす。
いやー、渋いっす。
特にバックの畳とのコントラストがw

3TSのボディっつーのがアレだけどこの際それは仕方ない。
なんせモノが無いからねぇ。
いや待った甲斐があったというか、MEXにしなくてよかった…うん。

ささ、鴇田サンにも報告しなくっちゃっw

むふふ…

2009-03-02

果報は寝て待て、とは誰が言ったか。
この数週間、ヤフオクやデジマート、J-GUITAR等を検索しまくっていた…
そして諦めかけていたとき(いや、実際諦めてたw)、友人Eからの朗報が!

E!よくやった!褒めてつかわすぞ!
君のその働きには友情を超え愛すら感じるぞ!

…という訳で「FENDER JAPAN ESQUIRE」ゲッチュだす。

週末には届くそうなので、ウハウハだす。