長~い1日 2 後編
2009-04-30ここんとこ世の中はインフルエンザパンデミックの話題で騒がしいけど、
ウチの会社も例に漏れず、いろいろとややこしいことになってる。
実は社内では去年の秋頃から「来るぞ、来るぞ」と言っていて対策本部も設置してたり。
まぁ、備えあれば憂いなしっていうけど、なかなか大変っす。
ま、なにはともあれ後編の始まり始まり~
宿に着いた段階で俺はかなり濡れていて、傘を忘れた事を悔やんでいた。
仲間に晴れ男や晴れ女がいるから大丈夫だろう、という読みが甘かった事も。
大体4.25は雨っていうのが常識なのになw
原宿からの帰りに堪らずビニール傘を買ったのは言うまでもない。
ただ、売ってる傘の殆どが小さくて、
俺を雨から守るには役に立たなかったんだ…金返せ~!
とりあえずシャワーを浴びて服を着替え、フロントにいってポリ袋を分けてもらう。
東京都民にお馴染みの白いアレ。
別にあれをカッパ替わりにするんじゃなくて、ギターケースに被せる為。
大体カッパにしたらピチピチ過ぎてすぐ破れるやんかw
ギターはovationのelite。
昼間、うろうろしている間に新しい弦も買ってある。
準備万端になった所でJin☆から「早くこいよ」の催促コール。
はいはい、今行きますよ~
俺は再び雨の中に飛び出していった…
いつもなら池袋西口の公園でプレイしているんだけど、生憎の雨で場所がない。
最初は「ど~すっかぁ?」とか言ってたんだけど、
いつまでもそんな事を言ってられる筈もなく…駅前でやり始めた。
Jin☆や太郎、ゆみさん、俺の4人がギターを弾く。そして歌う!
仲間達も小規模乍ら集まって歌ってる。
通行人達はこっちを見るんだけど、雨降ってるからねぇ…素通りw
やってる方はあんまりそんなこと気にしてなかったけど。
でもさ、盛り上がってきそうになると
「警察が来て苦情を言われ」た訳で…流石に「暫くは知らないフリで歌って」る事もできず…とりあえず撤収w
それでも「負けなかったぁ~!」俺たちは場所を変えてやりだすんだけど、
移動距離が短か過ぎてまたまたおまわりさんが…結局そんな繰り返しを3度して…
やっぱ駅前はダメだよなぁ。やっぱ公園に行こう!濡れてもいーじゃん!
そうしてまた俺たちはぞろぞろと公園へ歩き出した。
道中の何気ない会話が冷えきった体を温める、そんな気がした。
公園にはステージがあって、そこに上って再び歌い始めるんだけど…
そのステージ、屋根があるんだよ!…骨組みだけw
ジャバラ式のビニールシートみたいな屋根が付いているには付いているんだけど…収納状態。
まぁ最初っから濡れる覚悟だったからいいんだけどさ。
いいんだけど…寒かった~。
ずぶ濡れもいいとこだし。
Jin☆のギターケースに水たまってるしw
多分みんなはここら辺の事を詳しく知りたいんだろうけど、
俺、あんまり覚えてないんだよ。
自分のプレイが全然満足のいくもんじゃなかったって言う事と、
ずっと長い事人と合わせた事がなかったから手こずったり(それはそれで楽しかったんだけどね)、
そんな事しか覚えてねーのさ。
でも本当に久しぶりにギターかき鳴らして気持ちよかった~!
みんなはどう思ったか知らないけど
気分はビートチャイルドw
いや、ホント雨スゴかったんだから!
気持ちとは裏腹に冷えきった体とかじかんだ指先をどうすることも出来ず、
あっけなくライブは終わった。
雨の中をずっと見てくれていた女の子達は明らかに不完全燃焼だったのはわかってたけど、
Jin☆がどんなにシャウトしても声が前に出なかったし、
俺のギターの音も雨が吸い込んだみたいに鳴らなくなっていたんだ。
長~い1日 2 前編
2009-04-28土曜日。
「居酒屋ゆたか」に時々状況を報告しつつバスは走る。
ゆったり、とは言っても熟睡できる訳でなく…うつらうつらしてた。
サービスエリアに停まる度に煙草を吸いに出たり、売店でおにぎり買って食ったり。
本当はさ、こういうとこに来ると必ずフランクフルトが食べたくなるんだけど、
時間が時間だからひからびた奴しか無い訳よ。
それも2~3本ぽっち。
悲しかった…w
そして新宿。
とりあえず重たい機材や荷物をコインロッカーに放り込んで…マクドへ。
この後ある方と食事をする事になっているのでコーヒーのみ。
ゆっくり熱いコーヒーを飲みながら煙草吸って目覚めようって思っていたんだけど、
全席禁煙だった…orz
そしてそろそろ待ち合わせの時間。
駅前ロータリーの方へ戻って暫くするとやってこられました。
小雨の中、わざわざおいでいただいて申し訳なく…
或る意味日頃間接的にお世話になっている方と会う約束をしていた訳ですよ。
こういう機会がないとなかなかお会いできない方なんですが…緊張してうまくしゃべれませんでしたね…w
簡単な挨拶を済ませて向かった先は、
今迄43年生きてきた中で…っていうかこれから先も多分縁のないヒルトンホテル!
ヒルトンって言ったら尾崎も泊まっていた「お高級ホテル」じゃないっすか!
ここでブレックファストっすか!?
俺なんか吉野家で「朝定食」食わしときゃいーのに…すいません気ぃ遣わせちゃって…
けれど、ご高齢で足が悪いにもかかわらずお元気そうなご様子で良かったです。
何をしゃべったか全然覚えていないんですけど…ご心配無く。
ちゃんと約束しますから。
何を?って…それは次にお会いする機会にw
ごちそうさまでした。
がっつり朝食(バイキングだったのよw)を食って別れた後、原宿にあるauショップへ。
あの「尾崎豊解禁」って奴をチェックだす。
あのポスター、写真の提供は田島さんなんだろうけど、デザインはauサイドだよね。
「OZAKI YUTAKA KAIKIN」って…何も解禁まで英字表記しなくてもw
企画自体は、まぁ、あんなもんかな。ていうか、あの程度ならしないほうがよかったんじゃね?
中途半端にやるから「商売」に見えちゃうんだよな。
auのプランナーさん、マーケットリサーチのツメが甘いっすよ。
中途半端な企画と雨で不機嫌な俺。
ショップを出てすぐに原宿駅へ戻るんだけど、あの一本道、やたら黒人の客引き多くね?
いやべつにいーんだけどさ、「シャチョーサーン」とか言われるのうざい。
顔も見ないで「いや、結構です」って通り過ぎたら「タヌキ」って言いやがんの。
「聞こえてんだよっ!」睨んで言ってやったら知らんぷり…
あいつら基本的にナメてるよな。自分の国へ帰ってやってろっちゅーねん。
ちょっと気分が悪いまま新宿に戻って、遅い昼飯を食べに念願の「大勝軒十五夜」へ。
実はつけ麺って食べた事ないんだよねー。
かなり楽しみで…し…た…が…
先につけだれが出てきましたが既にスープがぬるい。
魚介系の濃い醤油味で、味的に不味い訳じゃないけど、ぬるいと不味く感じる。
ましてや外はずーっと雨で体は温かい物を欲しがっている訳じゃん?
つけ麺ビギナーな俺は「あー、つけ麺ってそーゆーもんなのね」と自分を納得させるしかなかったの。
ぬるいスープ一口すすっただけでかなりの残念モード。
暫くして麺が出て来て…麺はシコシコしてて好みだったけど、
その麺を入れるとつけだれが更にぬるくなる…
普通のラーメンにすればよかった…
…となんか聞いた事がある声がするなーって思っていたら、Eちゃんも友達と来てたのね。
声をかけたら「太り過ぎてわからなかった」だって…orz
あ、あと知人のすすめで、名前は忘れたけどこの「大勝軒十五夜」の近くの神社で「閻魔」を見た。
多分俺が死んだらお世話になるんだろうから、ちゃんと賽銭払って拝んできましたw
そろそろかな?…ってことで新宿駅に荷物を出しに戻る。
実は携帯をコインロッカーの荷物の中に入れっぱなしだったんで、ちょっと気になっていたんだよねー。
案の定、メールとか着歴とか入ってて、板でもJin☆から「マスターは何故アナタ電話出ない? 」だってw
すまんねー。ここまで読んだらわかったろ?w
さて、Jin☆と連絡を取った後、重たい荷物を持って宿(ヒルトンじゃねーよw)へ。
池袋からちょっと離れたところにある宿は、Jin☆夫婦の宿と目と鼻の先。こりゃなにかあるなw
後編へ続く…
長~い1日 1
2009-04-28昨日は家に帰って飯食ったら…爆睡してしまい…今朝は寝坊w
まぁ仕事には間に合ったけど。
金曜日から今朝迄が長~い1日だったって感じがする。
先週は大きな仕事も全部片付いていて、ルーチンワークだけになっていたので
比較的楽にこなせていたんだよね。
ただ、疲れが出て来たってこともあって、気分的にはちょっとブルーだったんだ。
で、金曜日。
当初はね、この日、あるデザイン・セミナーに参加する予定だったんだ。
それなら夜行バスの集合場所に近いから、会社出て、セミナー出て、その辺りでテキトーに呑んで、
バスに乗り込もうっていう腹だったんだけど…実際には仕事の関係でセミナーには出れず、一旦家に帰ってから行く事に。
まぁいいんだけど。
そのバスの集合場所ってのがかつての貨物駅で、学生時代はよくそこで遊んでたとこなのさ。
いつもカメラぶら下げて、錆びた線路や切換え機、雑草、朽ちた壁や屋根なんかをモノクロフィルムで切り取っていたんだよ。
ミュージカル「キャッツ」のテントが張られたのもこの場所だった。
それが外資系のホテルや商業施設、オフィスビルが再開発の名の下に立ち並び、相当きらびやかになってた。
尤もそうなったのはかなり前の事で、何年もそこに行っていなかった俺は浦島状態だったんだよな。
自販機でお茶を2本買って地べたに座り込んで煙草を吹かしていた。
20数年前もそうしてたな。そうやって通り過ぎていく人を眺めているのが好きだった。
バス待ちの間、目の前を残業を終えた会社員達がゾロゾロと通り過ぎていく。
これからどこかに呑みにいこうぜ、みたいな雰囲気を漂わせることもなく。
まだ20代の彼らが週末に夜の街に繰り出せないのは仕事の疲れだけじゃないだろうな。
そう考えると俺も未だ恵まれているよなぁ…そう思う。
なぁ、尾崎。
君は沢山の友達を見つけてくれた。
毎年毎年新しい友達を見つけてくれる。
君には本当に感謝してもしきれないよ。
俺は何にもしてあげたことなかったのに…
バスは3列シートなので、夜行バスといっても割とゆったりできた。
隣がいないって気楽でいいなw
ありゃりゃ…
2009-04-27今年も来てたねー。
ペットボトルをマイク代わりにずーっと歌い続けてた青年w
隣の革ジャン+革パン+赤黒ボーダーは水族館から脱走して来たトドw
早く家に帰って写真の整理をしないと。
今回はわりとよく撮れたんじゃないかな。
あ、そうそう。
昨日会場入りした俺にマジロが開口一番に
「あのさぁ、宣材(宣伝材料写真、スチール)に使いたいからバッチリ撮ってね」と言われる。
「見合い写真」の間違いじゃねーのか?w
心配御無用。バッチリ撮れてたぜ。未だよく見てないけど…
やっと会えた人
2009-04-26今回の旅でまたいろんな人と会えた!
去年知り合って1年振りに会えた人達や
昔からの知り合いや
今回初めての顔…
感謝っす(*^_^*)
中でも元ハートオブクラクションのキーボード、井上さんがわざわざ俺に会いに来てくれたのが
本当に嬉しかった。
この気持ちは携帯でピコピコ打ってらんねぇよ~♪
一緒に写真撮っちゃったよ…w
すんげー疲れたけど、こういうのがあるからやめられない…
でもさ、ギターとカメラと自分の荷物持って移動するのが堪えるのよ…(^_^;)
大阪には明日の朝7時到着。
その足で出社かよ…(-_-;)
勝負!
2009-04-24田島氏の「FREEZE MOON +」と
俺が撮影・デザインした本の発売日が重なりそうだ。
勝負?
そんなもん最初っから勝ち目なんてねーよw
田島氏は俺の本を買わない(ていうか見向きもしないだろうが)が
俺は田島氏の本を無条件に買ってしまうだろう。
「勝った」ではなく「買った」
負けだぜ…田島サンよぉ…
せめて本代を「マケ」ておくれ…
みなさまへ
2009-04-22最近の私…なんだか五月病のような感じで
日々、だりーとかめんどくせーを連呼しております。
たまった疲れが一向に解消されないせいもあるのでしょうが、
なんだかダメダメ状態が続いているようです。
メタボ食生活を晒すのが精一杯の私に
ご丁寧にコメントくださるみなさまに
気の利いた一言も返せず大変申し訳なく感じておりますが、
ご容赦くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
なんかのきっかけでまた元気になれば
またレスできるかと…
あ、遊びには行きますんで
その時はよろしくです。
お悩み相談
2009-04-21ハーイ、DJますたーだyo!(笑)
今日はリスナーの皆さんから頂いた「お悩み相談」に
DJますたーがバッチリお答えしましょう!
まずはハンドルネーム・リキさんからのお便り。
「裏に住んでる夫婦が11近くまで窓全開でアコギを弾いて近所迷惑して・・・胃が痛いんです。同じギタラーとしてどう思う?」
おー、そりゃ大変だ!
巧い人が弾いているとそんなにストレスには繋がらないんだろうけど…
夜中まで旦那が変な自作曲を妻に捧げてるとしたら…
「うるせーんだよ、このドヘタクソ!」と怒鳴ってやれw
何も胃が痛くなるまで我慢しなくてもいいじゃねーか?
俺の場合…テレキャスをアンプラグドで弾いているから、
相当激しく弾いても蚊のような音しか出ないんだよね(笑)
大体夜中にアコギかき鳴らすってどうよ?
よっぽど大豪邸に住んでるか、隣の家まで5kmとか、防音設備があるとかじゃないとだめでしょ。
そりゃポロポロと爪弾く程度だったらいいけどさ。
スタジオ行け!
スタジオ行く金がなかった若い頃、しかもエレキギターも持っていなかった頃は
アコギにタオル詰めたりして音が出ないようにして練習したもんだけどな。
あぁ、練習で思い出したけど。
ストリートでやってる連中の中で
明らかに練習している馬鹿がいる。
そんなレベルで「ライブ」とか言うんじゃねーよ。
文句ある奴、西口で待ってるぜ。
ロックスピリットっちゅーやつを教えたるけんw
やっぱ俺にDJなんてできねーやw