長~い1日 5

2009-05-19

恐れていた事が現実になってしまった。
殆どのメディアがこぞって注目しているパンデミックのことではなく
この記事の事。
あんまり引っ張り過ぎて内容忘れてる…セットリストが完全に忘却の彼方。
いやー、歳取るってこーゆーことなのねー(笑)

そんな訳で遂に最終回だ(爆)

テンパってたMCに「COOKIES準備OK」の合図が出たのか、
そそくさと袖に引っ込んだのと入れ替わるように連中がスタンバイ。
マジロのカウントが入って1曲目。
何だったっけ(笑)

えぇと…
そのうちマジロがYouTubeにうpするだろうからそれで勘弁な。

リハの時に黒いTシャツだったいじっちが白いポロシャツに着替えていた。
左手にはタオル地のリストバンド。
レスポールぶら下げて尾崎を歌う…なんだかちょっと笑えてしまう。
他のバンドのヴォーカリストは良くも悪くも尾崎に「成りきって」いるのにいじっちは違った。
観客の多くは演者を通して尾崎を見ているんだろうけど
あれだけのルックスや声があればかなり精度の高い「なんちゃって尾崎」(言い方悪くて申し訳ない)になれるのに、
敢えてそうしないところに彼の自信というかアイデンティティーが垣間見えるような気がする。

今回のライブでケタさんにちょっと驚いたことがあった。
以前、音楽関係者の間でまわっていたあるデモテープでいじっちの声を聞いていた事があったそうだ。
とある音楽事務所の社長さんから「尾崎そっくりだから聴いてみたら」と聴かされたそうで
そのことをよく覚えていると話してくれた。
あの時のヴォーカリストが彼だったんだね…と感慨深げだった。
打ち上げの時にその事をいじっちに話すと嬉しそうだった。
他のバンドがやっている間に、いじっちはケタさんに挨拶していたようで
同じ話を聞いていたんだけど、そういうのって何度聞いても悪い気しないよね(笑)

そうこうしている内にライブは進み(笑)
曲は「ロザーナ」に。
この曲はあまり一般的ではないけれどファンの間ではかなり人気のあって
ミディアムテンポのロックナンバーだけにヴォーカリストの力量がはっきりわかる作品かもしれない。
叫べばいいってもんじゃないし、かといって感情的になり過ぎてもいけない。
淡々と、かつ説得力のあるヴォーカルじゃないとこの曲が持つニュアンスが伝わらない気がする。
いじっちはそれを見事に歌いあげたんじゃないかな。
最前列で聴いていたあゆちゃんが号泣してたのがその証だよ(笑)
彼女曰く、「あの時だけ尾崎が降りて来た」だって(笑)

COOKIESは尾崎のコピーバンドだけど、独りよがりのなりきりバンドとは訳が違う。
勘違いしてないし、格好付けている訳でもない。
ちゃんと観客を楽しませる(自分たちが一番楽しんでいるのは言うまでもないけど)術も知ってる。
最後はEXILE入ってたもんねぇ(笑)
かといっておちゃらけだけのバンドでもない。
そういった意味でバランスの取れたバンドなんだなって改めて思う。

実は幾つかの細かい事は別にして、俺がこの日感じたり、思った事はこんなとこだ。
「MAJESTY」や「JANIS」もこの後登場して熱いプレイをしたんだけど。
残念乍ら俺にはあまり届くモノが少なかった…いや、俺自身受け取れなかったようだ。
勿論、ファインダーを通して彼等の真剣さは伝わっているし、その想いの一つ一つを切り取る事は出来たように思う。
けれどそれ以上の何か…something elseが見いだせなかった。
それはきっと彼等と接する時間が無いせいかも?
いや、だとしたらそれはCOOKIESも条件は同じ筈だ。
巧い、巧くないの問題でもない(みんな本当に巧いしね)。
何か「華」のようなものがあるかないか、なんじゃないのかな。

各バンド、去年とは違う編成で今回のライブに挑んでいて、
それぞれが一丸となって取り組んで来たに違いない。
けれど、ステージで映えていたのは、
フロントマンより新規加入しているメンバーだったような気がする。
初めてROSAに立つ緊張感みたいなものがスゴく感じられた。
当然、その空気にこっちも敏感になるから、彼等のカット数が多くなる。
そうやっておよそ900カットにものぼる撮影が終わったんだ。

最後に…打ち上げの途中で携帯が鳴った。
ケタさんからだった。

楽しかったです!
大変お疲れさまです! 
マスターの動き、さりげない中に仲間をサポートするカメラワーク素晴らしいです。
ゆっくり話をしたかったのですが、今年中には大阪でガッツリ呑みたいですね。
お疲れさまでした。
皆さんにも宜しくお伝えください

あぁよかった。
お世辞でもそういわれてほっとした。
俺は打ち上げを早めに切り上げて
ギターとカメラを担いで大阪行きの夜行バスに乗り込んだんだ。

(完)

えーと。
最後の最後で「忘れただぁ?」とお怒りの読者様。
ごもっともでございます。
このお詫びは早く画像を整理してうPすることですね?
がんばりますんでもう暫くお待ちくださいまし。

えー、

2009-05-19

諸般の事情により、もう一台デジカメを購入致しました。
一目惚れって怖いですねぇ(笑)

最近、だんだん元気になってきているような気がします。
食欲は人並み以上にあるのでご心配には及びません(笑)

先週の金曜日の夜

2009-05-19

会社の同僚7人で行ってきました「麺屋 団長」

写真で見るとまぁアレだけど、以外と楽勝でした。
ここのお店、いろんな人がそれぞれのブログで紹介しているので
ここであーだこーだは言いませんけど、俺的にはいい感じの味でした。
スープも完飲したので学ラン着て記念撮影もしております。
今頃店内のどこかに貼られていることでしょう。

またひとつ

2009-05-15

吐き出せないものを飲み込んじまった。
昨日も飲み込んだばっかりだぜ?
明日はハレの日だっていうのに嘔吐感が収まらない。

一昨日

2009-05-14

家に帰ると食卓に冷えた晩飯が乗っかっていた。

おかずは…

!?

麻婆豆腐茄子

麻婆豆腐と麻婆茄子を一緒にしてやがんの。
おかんが惚けたかと思ったぜ(笑)

今度はハコモノ

2009-05-13

段ボール箱のデザインがやってきた。
展開図を出して組んでみた。
これって何分の1?

さて、どーしよーかなー

GIBSON JAPAN LES PAUL JUNIOR

2009-05-13
ああ、懐かしのこのコーナー(笑)

今回取り上げるのはGIBSON JAPAN LES PAUL JUNIOR。

もともとこのギターはレスポールのビギナーズモデル(普及版)で、
派手な装飾や装備がなく非常にシンプル。
なんだかエスクワイアに通じるものがある気がして以前から気になっていたんだ。

先月号の(いや先々月だったか?)のプレイヤー誌かギターマガジン誌に
ニュープロダクツとして紹介されていたのを見てからは
なんだかムズムズと例の病気が出て来てしまった訳だ。

ね、かっこいいっしょ?
ビギナーズモデルって言うけど値段はビギナーズとは…ま、妥当な線だとは思うけど。
レスポールというと、ゴールドトップとかすんげー杢の入ったやつとかがアレだけど、
この素っ気なさがかえってそそる訳ですよ。
化粧した女もいいけど、スッピンで勝負できる女って感じ?
しかもいい声してるらしい。

これはい●っちの。
この前のライブでガンガン弾いていたね。

やっと完成

2009-05-13

100部やりきったぜ!

おめでと。でもな…2

2009-05-12
昨日大雑把に作ったパンフ、夜になって手直しが入る。
「ここはこうして欲しい」「これはこっちの写真と差し換えて欲しい」

はいはい。
まぁ目出たい事だからさ、出来るだけの事はしてあげたいと思うんだけどさ。
彼等も一応遠慮がちに言うからいいんだけど。

「この写真は初めての2ショットだから大きくしたいんだよねぇ」
「この時はすんげぇ感動したんだよねぇ」
「この写真いれたら●●(新婦)のおばあちゃん喜ぶだろうねぇ」

んなの知ったこっちゃねーよ(笑)

とりあえず言われた事は聞いてあげてレイアウトは一応終了。
彼等自身が撮った旅先でのスナップ以外の写真は俺の担当なのでもうちょっと。

いいでしょ。品があって。俺のテイストじゃないんだけどなw

これも俺的にはお気に入り。新郎はちょっと厭みたいだったけど、そこは「うるさい」の一言で却下。

基本的に写真の上に文字が乗っかるので調子を落としてる。
この写真は落とさなくても良かったんだけど、二人の意向で落としてます。

会場の外、離れた所から望遠で撮ってます。
俺は撮る側だからわかんないけど、撮られる方はモデル気分になるのかね?

式当日には絶対撮れないカットだろうな。妙な緊張感があって面白い。

なんか結婚情報誌「ゼクシィ」みたい(笑)
逆光で撮っているから、かなりPCで補正した。プロはちゃんと撮れるんだろうけど(笑)

いつも思うんだけど…
友人・知人・仲間が結婚するたびにこうして撮影してパンフ作ってやってっけど、
俺ん時は誰も何もしてくれねーんだろな。
自分で作るっちゅーのもなぁ…
まぁ、しょうがない。そのかわりご祝儀ははずんでもらおう(笑)
ていうか…できるのか俺…(爆)

おめでと。でもな…

2009-05-11

今週末に俺の弟分が結婚する。

彼とは9つ離れていて、初めて会った時彼は高校生だったから
どうしても弟のような気がするんだ。
俺には兄弟がいないから余計にそう思えるんだろうけど。
彼は姉と妹に挟まれていたから兄貴が欲しかったのかもしれないな。

その昔ミニコミを作っていた頃、いつも一緒に作業したり
尾崎のイベントやったり
仲間が結婚する時にはお祝いで一緒にパンフを作ったり…

そんな彼が先週半ばに「そろそろ作ってくださいよぉ」と連絡して来た。
ギリギリにならないと動かないのはいつもの事だけど、
今回はちょっと遅いんじゃね?
打ち合わせに来た新婦さんがやたら申し訳なさそうにしてた(笑)

とりあえず細かいとこはパスしてざっくり作ってみた。
〆切は明日…

宮崎県知事じゃないけど「どぎゃんかせんないかん」状態。

おめーだけだぞ!俺に2冊も作らして!
3冊目はねーからな(笑)