MADE IN INDONESIAのスクワイヤを持ち、
MADE IN KOREAのトーカイが来た事もあり、
外国製(但し廉価版)ギターの生産国にちょっと興味が出た。
まぁ大概は韓国・中国・インドネシアといった人件費の安いところなんだろうけど。
インドやベトナム製ってのもあるそうで…
どんな国であれ、音楽はあるのだろうから、
どこで作られていても不思議じゃないけど。
俺が持ってるギターはどこで作られたんだろ?
調べてみると…
FENDER JAPAN / '52・'71tele、rose tele、esquire
日本。フジゲン/旧・富士弦楽器(1982~1997)、ダイナ楽器・東海楽器(1997~)。フジゲン製は「MADE IN JAPAN」、ダイナ楽器・東海楽器製は「CRAFTED IN JAPAN」と記載されている。てことは、ウチにあるテレキャスはみんなフジゲン製って事なのだな。あ、いやいやROSEは後者だ。
SQUIRE BY FENDER / standard tele sp
日本、韓国を経て中国やインドネシアで製造。スクワイヤ・ユーザーとして一言「決して悪いもんじゃないよー。頑張れインドネシア!」
TOKAI / love rock p-90 gt
日本。エントリーモデルは韓国。しかし、トーカイのハイエンドはいい値段するよね。本家ギブソンと殆ど変わらない。ていうか国産で安くていいギターっていうのはもう買えない(或は作る事が出来ない)時代になってしまったんだろうねぇ…
ARIA / iw301
日本(マツモク、トーカイ)、韓国を経て中国で製造。ハイエンドは寺田楽器、T'sギター製。このギター、いわゆる「フォークギター」が欲しくなった時に、会社近くの楽器屋で中古で出ていた奴に一目惚れして購入。なぜかペグだけLPカスタム(笑)。アリアの純正パーツですけど(笑)。ただ、型番とか後で調べてみたけど一向にヒットしないんだよねぇ…一応国産です。
GIBSON / les paul studio
米国製(ナッシュビル工場)。…のはず。というのも、オービルやエピも日本や韓国で製造してたし、15万円以下のモデルは日本製だという噂が…(笑)。
OVATION / adamas、craftman limited、classic
米国製(ハートフォード工場)。ピナクル、ウルトラシリーズは日本製、セレブリティシリーズは韓国製だったと思う。しかしオベーションには相当つぎこんじまったなぁ…
…なるほどねぇ。
他のメーカーのもざっくり見たけど、やはり韓国・中国に生産拠点を置いているところが多い。人件費が安いところに流れてしまうのは仕方ないんだろうな。国産ギターはハイエンドしか作れない。そうなると、日本国内の楽器販売は滅茶苦茶安い入門モデルか高級機種かの二極化が進んで行くんだろうな。1万円ぐらいのギターで始めて2本目買おうとしても15万円ぐらいのしかない、みたいな。
そういった意味では10万円を切るモデルのバリエーションが豊富なフェンダー・ジャパンみたいなメーカーがもっと増えたらいいのに。