どーでもいいか、どーでもよくないか

2009-10-10

ギターはネックが命か?ボディが命か?

そう問われた貴方はなんと答えますか?
きっとどっちも命で、どちらが欠けてもギターとして成立しない、そう答えるのでしょう。
まったくその通りだと思います。

コレと同じように

ラーメンはスープが命か?麺が命か?

そう問われたらギターと同じように
っちも命で、どちらが欠けてもラーメンとして成立しない、そう答えられますか?
体に悪いからスープは残すって言う人、多いんじゃないですか?

いや、別にいいんですけどね。
そもそもギターとラーメンを一緒にするなってハナシですね…

すいません、出直します(笑)

黒いブラジャー欲しい?

2009-10-10
皆さんご存知の通り、ただいま我が家…ていうか俺の部屋は片付け中。
まだやっとるんかいっ、という声が聞こえてきそうですが(笑)

仕方ありません。
休みは疲れきってだらだらしてしまうし、出勤していたりで…
そんな訳でギター達はそれぞれのケースの中でおやすみ。
ギタースタンドは部屋の隅にかためられているのですが…

そういえば片付け始めた時の写真を載せた際、
tadasukoさんからこんな事を言われました。
「ちょっとちょっと!このギタースタンド、ギターが当たる部分に布巻かないとっっっ
塗装が溶けて痕になっちゃいます(+_+)
部屋を片付ける前に布巻きです!!!絶対に!!!(熱弁)」
確かに…スタンドのギターのネックやボディが直接触れる部分には
ゴムチューブみたいなものが巻かれていて、ギターが傷つかないようにクッションになっている訳ですが、
このゴムがくせ者で、ゴムも塗料も元は石油から作られているので溶け合ってしまい、
tadasukoさんの言うようにネックやボディに痕がついてしまうのです…

この話、全く知らなかった訳じゃないんです。ええ。
でも、これまで普通に使っていて
未だに「ぎょえぇぇぇっ、えらいこっちゃあ~!」という事になっていないので
ついついそのままにしてたのです…
ま、ずっとスタンドに立てかけっぱなしってことは無いんですけどね。
とりあえず、これを機にスタンドに布巻きをする事にしますか。

で、家の中の古タオルや古Tシャツを…と思ったんですが
片付けの最初の方に全部処分してしまってた…
ばか、ばか、俺のばか~!
なんで気がつかなかったんだ~!
…という訳でブラジャーが必要なんです(笑)
えーっと…ギターの事詳しくない人にはなんのこっちゃ?とお思いでしょう。
ギタースタンドのギターが触れる部分に被せるフワフワ状のカバーの事を
「ギタースタンドブラジャー」というのだ。
「Gスタンドブラ」というところもあるんだけど…もうちょっとええ名前なかったんかい!
入力してるだけでなんか恥ずかしい(笑)
色は黒1色しかないみたいw

で、ネットで値段を調べてみると1セット350円ぐらい。
但し、スタンド全部につけるとなると結構お高くつきそう…
しかも更に調べていくと、この黒ブラ(あー恥ずかしいw)さえ付けていれば
完璧なのか、というと、どうやらそうでもないようで、
色移りしてしまった例もあるようです。
その方はこう言っておられました。

「やはり、自分で素性のはっきりした素材の物を巻かれる事をお奨めします」と…。

だとするなら黒ブラ(もーいやw)より
白衣の天使ご愛用の白い包帯しかないでしょう!
肌に直接触れる物だからギターに悪い訳がないだろうし、何より安い(爆)

さ、とっとと仕事終わらせて薬局に買いにいってこようっと!

おおきに!

2009-10-09

同僚からのプレゼント。

ありがとまえちゃん!
これって愛だよね!

すんげー特売だったんだって…

ジレンマ

2009-10-08

とある事を書きたいという気持ちがあるのだが
ある事情から今は未だ書けない。

書きたい、書けない、書きたい、書けない…
まるで恋する乙女が一枚一枚花びらをちぎるような心境である。

ま、たいした内容じゃないんだけど(笑)

そして出来る事なら
本人に「●●●●●」って言いたいんだ。

※「●●●●●」は「あいしてる」とか「きみがすき」といった類いの事じゃないからね(笑)
あー、書きたい、言いたい!

まかない

2009-10-07
ネタがないので最近食べた賄いを…

オムカレーとバンバンジーサラダ
ふわとろ玉子の下には炒飯が(笑)

あんかけ炒飯唐揚げ乗せ
これはよく食べてるなぁ。キクラゲ入れたのが特に好き。

かつとじ丼&ラーメン
和食系だってたまには作るのだ(笑)

へい、どうだい!
そろそろ胸焼けしてきただろう(爆)

もうネタ切れ?

2009-10-06

今月は密かに毎日1ネタ更新してやろうと企んでいたが…
今日は無理…

おとなしくラーメン作ってきます…

天気もだけど…

2009-10-06

ここのところずっと天候がよろしくない。
雨も降らないと困るんだけど、
やっぱり雨の日は気持ちが沈んでしまう。

人生の楽しい事と苦しい事は半分半分という。
なるほどな、と思うときもあるけど
そんなことないやろ、とも思う。

今、楽しい?と自分に問いかけてみても
素直にYESが出てこない。

ギター弾いていたり
ラーメン食っていたり
写真撮っていたり
人と会っていたり(まぁ人にも依るけど…)
ブログやっていたり
眠っていたりする事以外の全てが煩わしい。

ん…ちょっと病んでるんじゃねーか俺?(笑)

誰だってそんなもんだろうし
楽しい事ばっかりある訳無いじゃん。
しっかりしなくちゃ、俺。

天下一品祭り開催中

2009-10-05
10月1日は天下一品の日。

この日はラーメン一杯につき「ラーメン一杯無料券」がプレゼントされるとあって
すんげー忙しかった(ま、俺はシフト入ってなかったんだけどw)。
2日からはスピードくじがもらえて
当たると結構リアルなストラップがもらえるよ。

それがコレ↓

他にも光るバッチや100円割引券があたる。
ま、好きな人はがんばってゲットしてくださいw

お、やるやん!

2009-10-04

今日も片付けする気にならず…(笑)

イヤホン端子のカバーをもらいにケータイショップへ行ってきました。
実はもう4~5個目ぐらいかな?

車の運転中に通話する事が割とあるので、
最初はBluetoothのイヤホンを使っていたんだけれど、
形状が俺の耳に合っていないのかすぐに痛くなる。
コードレスなのは便利でいいけど痛いのがちょっと…
まぁそれでも使っていたんだけれど、
ある日の晩、会社の同僚とうどんを食べに行ったとき
どうやら落とした様で…
それからは平型端子のイヤホンを使っている。

そうしてカバーの開閉を繰り返していると取れやすくなってしまい、
気づいた時には失くなっている事が多い。
まぁ、それは仕方の無い事なんだろうけど、
その度にショップに行くのが面倒でならない。
大抵在庫していないから取り寄せになって
7~10日は待たされてまた取りにいかなくちゃいけないし…
そーゆーのが厭で、失くしてから1ヶ月近く放置していたんだけど、
流石にそれも厭で重い腰をあげた訳だ。

さて、ショップに到着して待たされる事およそ15分。
ようやく俺の順番がまわってきた。
オネーチャンにカバーを失くした事を伝えると、
「ちょっと在庫をみてきます」などとのたまう。
いつもそーやって言うけど
「ただいま在庫がございませんのでお取り寄せになります」って言うんだろ?

少々うんざりしながら待っていると
歯列矯正した歯をおもいっきり見せながらオネーチャンがやってきて
「コチラでございますね?」とカバーを取り付けてくれた。

おお、珍しい事があるもんだ!
在庫がある事にも驚いたけど、取り付けまでしてもらったのは今回が始めてだ!
へぇ~!

実はここ最近、何かを修理してばっかりだ。
昨日の記事に書いたG-SHOCKだけじゃなく、
ベルト(パンツにするほうね)もバックルを交換したり、
バッグのファスナーが閉まらなくなったのを潤滑油をつけて直したり…

ていうか俺の持ち物ってボロばっかり?(笑)

いやいや、こういった「もったいない」精神が大切なのですよ。
捨てたり買い替えたりするのは簡単だけど、
そうすると地球にまたゴミを増やす事になるからな。
という訳でtadasukoさん、不要になったハードケース着払いで送ってください。
取っ手が無くたって直して使わせていただきますから(笑)

とりあえず復活

2009-10-03
今日は仕事は休みなんだけど
あれから殆ど進んでいない片付けをどうにかしなきゃと思いつつ
体がなかなか言う事をきいてくれないので
それは明日に持ち越す事にして
のんびり過ごす事に決めた。

午前中はひたすら睡眠で、昼過ぎにようやく起きだした。
昨日仕事帰りに買ったプレイヤーをパラパラめくって
またちょっとウトウト…

むくっと起きて、1週間伸ばしていたヒゲを剃って
駅前の時計屋さんに散歩がてら向かう。
そう、あのG-SHOCKの電池交換に。

いろいろ調べてみると専門ショップかメーカーに頼まない限り
防水機能が保持できないみたいで
でもそのためだけに時間がかかったり費用がかさむのもどうかと思い
単に電池だけ交換して一応時計としての機能さえ回復できればそれでいいのだ。
200M防水っていってもそんだけ潜ることもないしね(笑)

ただ調べている中でそれ以外の事もわかった。
ベルトについている遊環がちぎれていて
この遊環だけを販売しているところを知らなくて諦めていたんだけど
ネットで注文できる事がわかって早速注文した。
さて、30分ほど暇つぶしをしてから時計屋さんに戻ると
電池交換は終わっていて機嫌良く帰ってきました。

遊環を取り付け、電池交換を行い、これで完全復活!

ベゼルもベルトも最初は黒だったはずなんだけど
退色してしまって光の当たり具合に依ってミリタリーグリーンっぽく見えなくもない。
ま、ボロボロである事には変わりないけど
大事に使うかね。