浮気?本気?

2010-01-19

初めて手にしたエレキギターは専門学校時代、友人から借りた…いや、正直に言おう。借りパクしたのだった(笑)
でも、彼は就職してから職を転々とし、何故か北上していったのだ。
北海道にいた頃迄は何とか連絡がついていたのだけれど、
それ以降、ぷっつりと音信が途絶えた…という訳で返すに返せない、
そんなフェンダージャパンのテレキャスターだった。

エレキはテレキャスだけでいい。ストラトもレスポールもSGもいらない!!

当時、本気でそう思っていたピュアな俺。
しかし、それから20数年経った今、
要らないと思っていた全てのギターが欲しい!
本気でそう思っているプアーな俺…(泣)

仕事がんばろうっと。

116

2010-01-19

oceanさんが「物入り」なのだとかで、コレクションをペースダウンするらしい。

へー(笑)

ということは、俺も当分コレを作る事が無いという訳で、
思い切って派手派手にしてみました(笑)

ていうか、このパターンもそろそろ飽きて来たな…

また面接

2010-01-18

あまり詳しくは書けないのだけれど、去年、会社はかなりの数の人材を採用した。
そしてまた同じ数ほど辞めてしまうのだけれど。

まぁそれはそれとして。

今日も面接が午後からあって、俺も参加します。
先週もやったけど、その方は残念な結果になってしまったので…
他部署の分と合同で面接を行うのですが、
どうもウチ(制作)の部署に来る人は、ちょっとズレている感じの人が多い。

即戦力を必要としているので、
「実務経験3年以上」を条件にしているのですが、なかなかそういった人は来ませんねぇ

アリとキリギリスで言うと、この仕事はキリギリス的なイメージがあるので、
そういった意識の人が来るのは仕方ないのかもしれないですが、
それはほんの一握りの選ばれた人のハナシであって、
殆どのデザイナーやオペレーターはアリのように働いていたりするもんなんです。
そこをわかっている人の少ないこと!。

あと、仕事を自分の表現の場だと勘違いしている人も多い。
それは芸術家のすることであって、
商業デザインでそれをやってもらっちゃあ困るんですよ。ええ。
ま、どうしてもしたいんなら、家に帰ってから自分の作品を作ってください、って感じです。

今年からウチの部署に配属になったラムちゃんは、
経験者じゃない分、素直に俺のいう事を聞いて頑張ってます。
いくらできる経験者でも、変な方法論や自己主張されるよりよっぽどいいです。
とはいえ、このままだと本当に業務がパンクしてしまいそうなので、
いい人が来るといいんだけどなぁ…

こればっかり

2010-01-16

何か一つ気に入るとそればかりになる。
ラーメン然り、ギター然り、洋服然り。

本も例に漏れず、ここ数年は重松清しか読んでない。
その前は鷺沢萠だった。

市井の人々の話が好きだからしょうがない。

え?

だから何って?

なんでもないっす(笑)

はぁぁぁぁ…

2010-01-16

昨日の傷も癒えぬまま、今日は休日出勤。
予定していた仕事が早く終わり4時過ぎに退社出来た。
近くのホームセンターに黒いガムテを買いに行き、
応急処置を施してみた。

…このままでいいんじゃね?(笑)

ちょっとだけ、ほんの少しだけ気持ちが軽くなって空を見上げると
いい感じの夕陽だったんだ。

…(-_-;)

2010-01-15

接触事故だす。
タクシーに突っ込まれた…(-_-;)

115

2010-01-14

阪神チック第二弾!
115本目が2010年の1本目だそうで…相変わらず凄いです!

寒い

2010-01-14

昨日、今年に入ってはじめて雪が降っているのを見た。
自宅がある大阪市内は降っていなかったけど、
会社がある山の方は積もるほど降っている。
道路も凍っていて、社内でも通勤に苦労する人が何人かいたりする。

曇天が続くばかりで、気分も若干滅入りがち。
車だって折角年末に洗車したのにドロドロ…
洗ったら雨が降る(マーフィーの法則だっけ?)から暫くこのままでいいや。

車と言えば…
春になったら車検がある。
もうすぐ4万km。
会社~自宅がちょうど往復40kmなので1000往復もしたことになるのか…

願い事をする「お百度参り」だって願いながら100往復するとその願いが叶うのだから、
1000往復もしてる俺はもっと良い事があってもよさそうなもんだけどねぇ…
人生なかなか上手い事いかないもんだ。

それにしても寒い。
足が冷たくて仕方ない。

外に煙草を吸いに出るのも命がけなのだ。

朗報?

2010-01-13

グーグルが中国から撤退するかもしれないそうだ。

できれば撤退していただきたい。
別に反中という訳ではないのだけれど…
今の中国マネーってホント凄いからねぇ。
あんまり「LES PAUL」とか「TELECASTER」とかって検索されると、
根こそぎ持ってかれちゃうよぉ…

一時は、オールドやヴィンテージギターの殆どは日本にある、と言われていた時期があった。
バブルに沸いたあの頃。
中国やインドが今、その頃の日本になろうとしている。

歴史は繰り返される、っていうぐらいだから、やめといた方が懸命だよ?
今の日本をあなたたちは見下してるんでしょ?
いずれあなたたちもそうなるんだよ?

ま、言ったって聞かないんだろうけどさ。
ギターには手を出さないで欲しいなぁ。
どうせ金にモノを言わせて買うだけ買って、無茶苦茶にしてポイなんでしょ?

あ、少し言い過ぎました?
大事にしてくれるんなら文句は言いませんけど。

でも、今の中国産のギターを見る限り、大事にしてくれそうな感じがしないんだよねぇ。
技術がどうこうの前に愛がないもの。
昔の国産ギターと今の中国産を比べたらその差が歴然でしょ?

なんか愚痴ってたら疲れちゃった(笑)

今度はTシャツ?

2010-01-11

トップ画像のためにロゴを作ったので、
ついでにTシャツのデザインもしてみた。

マジで作ったら儲かっちゃったりして…

んなわけねーか。