残念無念
2010-01-10まぁ悔しいような内心ほっとしたような…
事前にoceanさんに相談したら「1万までならお買い得ですよ」との事。
2,000円スタートで始まったオークションですが、
最終日の今朝の段階で3,000円。
何とかなりそうな予感を残しつつウオッチを続け、終了間際の22時、5,000円から参戦開始!
しかし何度入札しても更に上を入れて来る奴がいる。
oceanさんのブラックリストに入っている奴だった。
本当はもっと早い時点で降りても良かったんだけど、
腹が立つので吊り上げてしまったぜ…
1966
2010-01-09今年、4月になれば44歳になる。
どっからどうみてもオッサン、そう、名実共に正真正銘のオッサンになるのだ。
幸か不幸か、去年迄は独身貴族だったので、所帯染みてないイケてるオッサンだったのだが、
もうそんな事は言ってられないのかもしれない。
しかし、だ。
いくら歳や体型がオッサンになろうとも、
心は永遠のエヴァーグリーン、永遠のティーンエイジャーなのだ…
いやいや、いろんな意味で無理があるのは十分承知(笑)
さて、オッサンになると肉より魚がよくなったりするものらしいが、
ギターに関しても現行品よりオールドやヴィンテージものに目がいくようになっていくのかね。
実のところそれらにそんなにピンときてないのだ。
いや、勿論「かっこいい」とか「渋いなぁ」とは思うのだけれど、
実際買うとなるとおしっこがチビリそうになるほどビビる事は間違いないだろう。
そう思うと、tadasukoさんはじめ、みなさん凄い心臓を持っているんだなぁと感心する訳です。
まぁ、今持っているギター達が30年後に凄い事になってる事を妄想するしか無いか…
でもね、やはり1本ぐらいは欲しいかもしれない。
そう、生まれ年のギターってやつを。
ギターの価格がだんだん上がって、給料がだんだん下がってはいるけれど、
66年製のテリーはいずれ手にしたいものなのだ。
66年製のレスポールは存在しないらしいし。
そういえばギターに限らず、66年製のモノって何も持っていない。
俺が生まれた時に親父が購入したカメラはとうの昔にどっかにいったし、
車やバイクも無いしなぁ…
う~ん、それ以外に思いつく物が…せいぜい俺自身の「へその緒」ぐらいか?
あぁ、そういえばモノではないけど、かけがえのない66年製のつながりは去年手に入れた。
モノではないから手に入れたっていう表現もアレですが…
ocean beautyさんとちゃんくスタンダードさん。
お二人と俺は66年生まれのいわば同級生。
ちゃんくさんはまだお会いしていないのでわかりませんが、
oceanさんと俺は揃って巨漢(たぶんちゃんくさんもデカイと思われるw)。
三人ともギター馬鹿。
そして酒呑み。
関西圏なのでこれからが非常に楽しみだったりするのだ。
やっとギターネタ(笑)
2010-01-08なかなか更新できずにすいませんでした。
ご存知の方はご存知でしょうが、実はこのギターの送り主は「あゆたくパパ」さんだったのです。
それよりも他で紹介されていた黒カスタムが気に入っていて、
もしよかったら譲っていただけないかな、と打診したところ、
それはお嫁入りが決まっているので、これなんかどうですか?と勧められた訳です。
で、見れば見るほど欲しくなる(笑)
丁度結婚式の1ヶ月ほど前の事だったんで、この結婚記念にふさわしい1本と思い、
早速彼女に相談したところ
時期が悪かった…
お金が無い訳じゃないのですが、挙式前となれば何かと物入りっちゃあ物入りですもんね。
そういうのが落ち着いたら買ってもいいよ、とは言ってくれたのですが、
それまで待っていただく訳にはいきませんので
今回は泣く泣く見合わせさせていただきます、って。
落ち着いたらのお引き渡しでも構いませんよ ^ ^
音もわからないだろうからと、セッションに持ち込んで動画を録ってアップしていただいたり…
極めつけは、
気に入ってくれたらお金を振り込んでくれたら良いですよ。
しかし、残念な事に折角年末年始の休暇に合わせて送っていただいたのに、
いろいろ忙しく、到着したその日にちょろっと触っただけで、
しっかり試す事ができないままでいたのです。
今年最初のギターネタ2の2
2010-01-04「プレイヤー2月号」、購入された方、いらっしゃいます?
付いていたでしょ、中綴じに…カレンダー(笑)
いやー、あれ見てワタクシ「俺達のやつの方がかっこよくね?」とか思っちゃいました。
え、そんなことないって?
いやいや、そんなこと大アリでしょう!
デザインはともかく、写真に関してはみなさんの愛が滲み出てますからね。
プレイヤーの方はただ奇麗に撮れてるだけだもん。
==========================================
次は「ギター名器バイブル」、購入された方、いらっしゃいます?
今更「おおっ!」という記事は少なかったんですが、
丁度真ん中辺りにジャパニーズギターというカテゴリで、
いわゆるビザールな国産ギターが紹介されてました。
一昨年迄の俺ならそこのページはすっ飛ばしていたでしょう。
たとえ見てしまったにしても、なんのこっちゃ、だろうし。
しかし、今の俺は一味違います(笑)
なんといっても去年、1年間を通して100本以上の国産オールドギター達を見た訳ですから!
しかも、ざっと、ではなく、じっくりと!
そうすると、書いてある記事の一字一句に
「うふーん」とか「あはーん」とか「りありぃ~?」などと反応してしまうのです(笑)
今度こそ、と思って釣られてしまったアナタ、
どうせまた、と釣られてくださったアナタ、
申し訳ございません(笑)
実はアレについてゆっくり書く時間がなかなかとれないのです。
ちゃんと書きますので、もう暫くこのプレイをお楽しみください(笑)
今年最初のギターネタ
2010-01-03朝起きてみると、そこには何も入っていなかった。
だが、サンタさんは良い子に必ずプレゼントをくれるものだ。
暫くすると玄関から「ピンポ~ン」の音が…
ドアを開けるとそこには大きな荷物が。
おじいさんのサンタが↑コレを持って回るのは大変らしく、
宅配便を使っての配達だったのだ(笑)
もわん、と古いタンスのにおいが…(笑)
しっかり調整されており、チューニングすればすぐに弾ける状態にしてくれていた。
プラグインするのも煩わしくてそのままジャカジャカ弾いてみると、
弦を010のセットに換えたらもっといい感じになるのかもしれないな。
あとでゆっくり堪能する事にして
まずはカレンダー制作の最後の一コマのための撮影を行うのであった…
あいたたた…
2010-01-02足が痛い…
というのも、例年休みだった元旦も、今年は営業するってことで、
16:00~25:00まで天一で働いて参りました。
明日は11:00~25:00…orz
やっぱ、頑張って稼がないとね。
ギターのために(笑)