限界ってこんなもんなの?
2010-05-09 今日は朝から家人がいない。
買い物にでもいっているんだろうか?
昼前に目覚めてキッチンへ降りると
食事の用意だけはしてあったが、
置き手紙のひとつもありゃしない。
まぁいいや。
それはこっちにとっても好都合なのだ。
ギターの音が出せる!
出せると言ってもたかが知れているけど、
アンプのツマミをちょっとだけ右にまわして…
ぎゅい~~ん
ぐわぁ~~ん
ちゅい~~ん
で、一通りうちのソリッド達を愛でたあと、
本当にひっさしぶりにアコギを手に取る。
…あたりまえだけど生音デカイw
日曜の昼間と言えど、あんまりジャカジャカやってると
近所迷惑甚だしいので、
窓を閉め切ってのソロライブ(笑)
まぁそういうと聞こえはいいが、
あんまりへたくそなプレイを聴かせるのはやはり気が引けるのだ(笑)
しかし、やっぱりアコギは気持ちいい。
ただコードをジャラ~ンとやるだけでもあっちの世界に行けるところがまた凄い。
どれぐらい戯れていたのだろう…
小田和正の名曲「ラブストーリーは突然に」じゃないけど、
「指の限界が突然に」やってきたのだ。
時間は未だある。
アダマスやクラフツマンが後ろに控えているのに、である。
指先には弦の痕がくっきり、少々変色している有様…
おいおい…もう終わりかよ…
少なくとも10年前は3時間ぐらい弾きっぱなしだったろう?
う~む、マンダムじゃなくて
う~む、情けない!
よし、暫くエレキは封印してアコギでリハビリだ!
…って
そんな根性あったら既にプロになっとるがな(笑)
ささ、弾き終わったら拭き拭きしなくちゃね~
本日弾いたギターは
スタジオとギブボンとスクワイヤ'51とアリアのアコギで撃沈…
gig bag
2010-05-06 あゆたくパパさんのところで記事になっていたので…
ネタの乏しい俺は真似っこすることにした(笑)
ギグバッグ。
えぇえぇ、俺も持ってますよ~。
結構長い事使ってます。
これはアコギ用ですかね。
ディープボウルのアダマス12弦でもすっぽり入っちゃいます。
今はハードケースの無いアリアのアコギが入ってます。
街中を持ち歩く時にはやっぱり重宝しますよねぇ。
ハードケースだとスタジオ入りしてから
暫く時間を空けないと
手が痺れて弾けないですもんねぇ。
若い頃は平気だったんだけどな…(笑)
ついでに…
エレキは普通のソフトケースです。
ぺらんぺらんのやつで
「保護する」という意味ではなんの保証もへったくれもないんですが、
最近のやつは両肩にリュックサックのようにかけられるので便利です。
両手が使えるのは嬉しいですね。
これはスクワイヤ'51を購入した時についてきたやつです。
先日tkgさんからストラトを譲っていただいた際にも活躍したところです^^
さて、どうしたものか
2010-05-03 一夜明けて…
昨日のtkgさんとの会話を思い出してみる。
ネックは波打っていて擦り合わせが必要かも
シムを入れてセット角度を調整かなぁ
使えるのは金属パーツぐらいですよ…
そしてじっと見る。
いきなりバラしたりはしない。
初めて告白するが
tadasukoさんなど足下に及ばないほど
俺はチキンなヤツなのかも(笑)
いやいや、まずは観察からなのだ!
ネックに関してはやはりプロフェッショナルな目で見てもらわないとわからないなぁ。
ゲージがあるわけでなし。
大体、ドライバー1本しかないくせに改造しようだなんて
ギター馬鹿ではなくただの阿呆なオッサンやん…
再びじっと見る。
ネックをどうするかはともかくペグは交換だろうか。
チューニングの精度に不安があるからなぁ。
とはいえそこを気にするほど俺はこいつを弾き込むのか?
「おいちゃん、それを言っちゃあおしめぇよ…」寅さんの声が聞こえてきた(笑)
よし、交換だ!
GOTOみたいな高級品じゃなくてもいいけど
現状よりマシなやつを探してみましょう。
舐め回すように見て一番気になったところがここ↓
PUはハウって仕方ないと言っていたのでこれも交換なんだろうけど、
問題はその取り付け位置にある。
よく見ると、フロントPUの6弦のボールピースって言うの?
センター通ってないですよね?
これってどうなの?
仮にいいPUを載っけても位置は決まっちゃっているから
あんまり意味なくね?
音は拾うんだろうけど、それでいいのかしら…
ただ部品を換えりゃいいってもんじゃないのね。
お師匠さん、出番です(笑)
神様ありがとう
2010-05-02 今、頭の中でラスカルの主題歌がエンドレスで鳴っている。
ゴールデンウイークも普通に仕事の俺に
それでも定期昇給の見込みがないこの俺に
神様はちゃ~んとプレゼントを用意してくれていたのだ。
かみさま ありがとう ぼくに ともだちをくれ~て~♪
ありがとう ぼくのともだち ●●●●に あわせてくれて~♪
この●●●●には本来なら「ラスカル」が入るのだけれど、
神様は動物の世話が出来ない俺のために
別のものを…
あぁ、もうこれ以上引っ張る事は俺にはできない!
もう声を大にして歌っちゃうっ!
かみさま ありがとう ぼくに ともだちをくれ~て~♪
ありがとう ぼくのともだち ストラトに あわせてくれて~♪
ありがとう ぼくのともだち ストラ~トに あわせてく~れ~て~♪
FIREBLADE STRATOCASTER TYPE
詳細不明のこのギターを譲っていただいた神様はtkgさん。
改造目的で購入したものの、ずーっとほったらかしたままだったそうで…
数日前に「あのギター、その後どうなりました?」って訊いたら
改造は断念しておいてあるだけなので、気に入ったのならお譲りしてもいいですよ、と嬉しいお言葉。
更に今日、連絡してみると
「これから出かけるので、ついでに持って行きますわ」
昼過ぎに迎えにきてもらって、自宅近くのファミレスでコーヒー飲みながら
3時間もしゃべりまくり(笑)
いや~楽しかったです。
改造計画は引き継ぎましたぞ!
いや、本当にありがとうございます!
大したお礼も出来ませんで申し訳ございませんでした。
この埋め合わせはいつかこの豊満なボディで…(笑)
という訳で、晴れてストラトオーナーになったのでした。
さて、ギターを弾く事もままならない上に
「弄る」事に関しては全くのドシロウト。
みなさんのお知恵なしではこのギターを完成させる事は出来ません。
ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。
とりあえずネックとPUの交換は必須のようですので、
オークション巡りから始めたいと思います!