できが楽しみ

2010-06-05

奥田民生「こっそり歌い方をまねていた」旧友をプロデュース
6月3日6時0分配信 オリコン

これまで、PUFFYや木村カエラらの作品をプロデュースしたシンガー・ソングライターの奥田民生が、音楽活動30年の知る人ぞ知るミュージシャン・長田(おさだ)進のソロ初作品となるアルバム『MALPASO』(16日発売)のボーナスディスクに楽曲を提供し、作詞、作曲、編曲、ギター演奏、コーラス、プロデュースと6役を務めたことが2日、わかった。奥田のソロライブにギタリストとして参加以来、10年以上の付き合いとなる“盟友”のレコーディングに立ち会った奥田は、「長さんの歌は独特で、こっそりまねしたりしてました」と告白し、長田のバリトンボイスを絶賛した。

長田は、1989年に佐野元春 with THE HEARTLANDにギタリストとして参加以来、その腕を見込まれ、尾崎豊、奥田民生、佐野元春、浜田省吾、井上陽水、吉田拓郎、Cocco、LOVE PSYCHEDELICOといったトップミュージシャンのレコーディングやライブに、ギタリストやプロデューサーとして参加。今年、プロミュージシャン歴30周年を迎える。奥田とは、奥田がソロ活動を始めた当初のライブにギタリストとして参加以来、数多くのツアーを回った“盟友”。当時を振り返った奥田は「いっしょにツアーしてたころは、飲み屋では長さんが一番モテたなあ」と明かす。

今作『MALPASO』は、長田がこの5年プロデュースを手がけるロックバンド・GRAPEVINEとともに、“長田進 with GRAPEVINE”のアーティスト名義で発売するソロアルバム。GRAPEVINEとの共作を通じて、日本の音楽シーンに「世代を超えたコラボレーション」を提示する今作は、「日本では世代を超えて一緒にやることが少なく、残念に思っていたので、一回り年齢の離れたGRAPEVINEと一緒に制作できたことは意義があると思う」(長田)という意欲作だ。

本編では、同じ世代同士では表現しきれない渋味のある大人のロックを聴かせる一方、ボーナスディスクに収録される奥田プロデュースの「俺の車」が、同アルバムに別の魅力を加える。「前にアメリカの田舎に行った時、長さんに似合うと思った風景があったので、それを思い出して曲つくりました」(奥田)と語る同曲は、長い付き合いの二人ならではの、肩の力が抜けた心地よい楽曲に仕上がっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100602-00000028-oric-musi




佐野元春 with The Heart Landの3代目ギタリスト(伊藤銀次氏、横内タケ氏の次)と言う事で
長田氏には注目していて、すごくカッコイイギタリストだな、と思っていた。
そして、尾崎のツアーに参加する事になった時はとても嬉しかったのを覚えている。

ギターの音もさることながら、尾崎との絡みの中で1本のタバコを2人で吸う仕草…寸劇もなかなかで、
その様子はDVDに納められているから興味のある人は是非。
街の不良少年の雰囲気がよく出てる(笑)




19!

2010-06-04

まだ俺は自分が大バカものという事に気付いてないのかもしれないな…(笑)

4並び

2010-06-04

久しぶりだなコレ(^o^)

装いも新たに

2010-06-03

エスクワイヤが綺麗になったところで…みんなと記念撮影。
しかし、我が家はここしか撮影場所がないのかね…

キレイキレイ

2010-06-03
仕事が早く終わって訳ではなかったんだけど、

前からやろうやろうと思っていた作業にようやく取りかかる事にした。

それはエスクワイヤカスタムのフレット磨き。
ネックを外し、マスキングテープを貼って、ピカールでごしごし…
結構どころかかなり汚れてた。
あ、今回始めてネックを外したんですが、
このカスタムは91年製と判明しました。
なんでこのタイミングでフレット磨き?
わざわざネックを外してまで?
実はこういう事がしたかったんです。

と言う事は…

カスタムも変身です(笑)
どうです?両方ともかっこ良くなりました?
ブロンドの方は更に
ピックガードをわざわざワンオフで作ってもらった
3プライのものに変更。
これでなんちゃって66年製エスクワイヤの完成(笑)
自分的には凄く満足なんです。
凄く満足なんですが…あくまでそれは見た目だけの話。
やはり最初に危惧していた事が起こりました。
それはネックの幅の違いです。
メイプルネックの方が若干幅が狭いので
カスタムのネックポケットにわずかな隙間が…
ネックとボディの密着度も
ビスは留まってはいるものの少々不安…
やはりこういう事は迂闊に素人が手を出すべきではなかったか…
たぶん問題ないのかもしれないけれど、
一応仮留め程度にしてあるので
ちゃんとリペアショップに持ち込んで調整してもらった方がいいですかねぇ。
有識者の皆様のご意見をお聞かせくださいませ。
おっと、もうこんな時間だ…寝なきゃ…

ギタリスト必読?

2010-06-02
http://junkguitarfactory.web.fc2.com/column_058.htm

ギター好きなみなさんに読んでいただきたい
ギタリストのギタリストによるギタリストの為の短編サスペンスです。
俺は面白かったですよ。

FENDER JAPAN ESQUIRE

2010-06-01
仕事を早めに切り上げて帰ってきた。

やっと二人きりになれたね…
え?
もういいって?
ですよね…(笑)
よし、んじゃドド~ンとお披露目といきますか!

FENDER JAPAN ESQUIRE '85 BLONDE
随分と長い間探していた1本です。
先月の中旬に「いいのが出てるよ」とある方に教えていただいたんですが
超が付くほどのミント状態で、お値段もかなり強気な感じでした。
4月にも誕生日だからとギブボンを手に入れた直後でしたので、
これは泣く泣く諦めるしか無いのかなぁ…と思っていた所、
少々状態は悪い(傷が多い)けど、
25年前のモデルだと思えば許容範囲と思える個体に出会ったのです。
それが今回のエスクワイヤです。
乏しい資金の事は頭から吹っ飛んで、早速問い合わせてみました。
とりあえずホールドする事が最優先で、
あとは何とかなるだろうって勢いだけで突っ走ってしまいました…
ここがB型の素晴らしいところでしょうか(笑)
そんなこんなで、なんとかホールドに成功し、
次は金策にかかります。
ちょうどタイミングよく業務以外のアルバイトが発生し、
忙しいさなか、睡眠時間を更に削ってなんとか5月中に集金出来るように頑張りました。
いやー、これは本当に助かりました。
しかし、まだ若干足りません。
そこで会社の部下にギター弄りが好きなヤツに
改造用に所有していたテレと古い15wのアンプを売ってなんとか身銭切らずに賄えたのです。

カスタムエスクワイヤとの2ショット。

我が家のテレキャスター達。
残念ながら今夜はラーメン屋に行かなければならないので
今日はここまで。
んじゃまた!

Welcome, Honey!!

2010-06-01
いつもなら出勤時間ぎりぎりになるまで寝ているのに、

早く目が覚めた。
今日はHoneyと…
まずは身だしなみを整えるべく、丁寧に髭を剃り、顔を洗い、歯を磨き、髪に櫛を入れ、
新しいパンツに穿き替え(笑)
更に時間に余裕がまだあったので爪を切り、ヤスリで面取りまでして車に乗り込んだ。
運転中は鼻歌が鳴り止まず、機嫌良く出社。
そうそう、昔使っていたギターアンプを部下に譲る約束をしていて、
今朝車に積んでいたのを降ろし、彼の机の上に置いた。
デスクに着いてコーヒーを入れ、メールチェック。
仕事の段取りをあれこれ考えていると部下からの内線が鳴った。
「ありがとうございます!大事にします!」
うんうん、大事にしなさい。
今度は別の部署から…「すいません、書類が…」
わかった。こっちでなんとかするから。
そろそろかな…時計を見ると午前10時50分。
俺はゆっくりエントランスに向かい
彼女の到着を待った。
そして程なくして彼女は目の前に現れたのだ。
携帯電話がメールを着信した。
ちょっと待ってくれ。今はそれどころじゃないんだ…
ヘイ、ハニー!ようこそ。やっと逢えたね…
ダーリン! 私も逢いたかったわ。
ハニー、もう6月というのに何て格好してるんだ…そんな茶色いコートは脱ぎなさい。
ダーリン、あなたが脱がして…
オーケー、勿論さ。
俺はゆっくりと、そして優しく彼女のコートを脱がした。
コートの外からは見えなかった彼女の美しいシルエットが露になる。
黒いボディコンシャスなスーツは彼女の見事なくびれを隠し切れていない。
俺は衝動を抑えきれなくなって、ファスナーに手をかけた。
彼女の素肌がチラッと見えた瞬間、
ダーリン! 今はダメよ…あとでゆっくり楽しみましょう…ね。
彼女の声は若干上ずっていたが、ようやく俺は我に返る事が出来た…
今、彼女は俺のオフィスで
俺の隣で
俺の仕事が終わるのをおとなしく待っている。
お、おい、やめろよ。急によりかかってくるんじゃないって。
TO BE CONTINUED…(笑)