君は自由になれるか?
2010-07-28 ジョン・レノンを殺害したチャップマンが
この8月に仮釈放になるらしい。
30年服役してたって事になる訳だ。
えー、すごく個人的な意見なんですが。
何年服役したって償いきれない程の罪を犯した訳でしょ?
なんで彼が出て来られるのか
意味がよくわかりません。
142
2010-07-26 家人との会話で…
「ねぇ、我が家に142本のギターって入るの?」
「多分ね。でも、生活するスペースは無くなるよきっと。」
クローゼットから出してスタンドに立ててある5本のテレキャス達をチラ見しながら話を続ける俺。
「見てみな、あの5本だけであれだけのスペースをとっているんだよ。あの28.4倍いるんだぜ?」
「すごいね。奥の方にあるギターをどうやってとるのかしら…体も大きい人なんでしょう?」
「そうだよ。きっとジムで運動するより大変な作業なんじゃないかな(笑)」
「ギターは嫌いじゃないけど…142本はたぶん耐えられないわ…」
「じゃぁさ、何本までなら大丈夫なの?」
「さぁ…50くらいかしら…」
そうか、50までならオッケーなんだな。
だが、家人の頭の中にケースの事は入っていないようだ…w
樹海でまったり…
2010-07-24 知人が富士山に登って来たという。
元気やなぁ。
俺なんか家の階段を上り下りするだけで一苦労だというのに…
ぐうたらな俺は樹海でまったりしたい。
あそこはマイナスイオンが一杯出ていそうな気がするんだけど違う?
ああ、でも湿度高そう…
しかし、こう毎日暑いとだらけるねぇ。
家でも何もする気になれなくて、
仕事から帰ったら風呂入って飯食ってすぐ寝ようとしてしまう。
クールダウンする余裕もなくすぐに電源OFFって感じです。
さて、出勤途中ガソリン入れたついでにオイル交換もしてもらいました。
で、コーヒー飲みながら待っていると、
スタンドの兄ちゃんが「バッテリーがやばいっすよ」と言って来た。
言われるのはこれで2回目だ。
そうやってすぐ商売しようとする。
まぁ3年だからそろそろかもしれないけど、
まだ車自体に何らかの兆候が出ている訳でもないんで、適当に受け流したけど。
さ、今日も頑張りますか…
FENDER JAPAN ESQUIRE vs GRECO SPACEY SOUNDS ESQUIRE MODEL
2010-07-19oceanさんがついにエスクワイヤを入手されました。
おめでとうございます!!!
1PUの漢らしさに惹かれてしまいましたね^^
さて、エスクワイヤは現在、本家フェンダーからはカスタムショップとMEXものがあるだけで
あとはヴィンテージものしかありません。
国内ではフェンダージャパンが一時期リミテッドエディションみたいな感じで
80年代に製造していたようですが、それ以降は出ていないようですね。
他の国内メーカーだと
ビル・ローレンスから1PUのテレキャスターモデルがありますが、
エスクワイヤと仕様がかなり違うようです。
トーカイやフェルナンデスはどうだったんでしょう。
さっぱりわかりません^^
エスクワイヤ仕様に改造している方はいらっしゃるんでしょうけど…
で、そんなレアなエスクワイヤを、
しかもグレコのエスクワイヤを手に入れたなんて!
さすがoceanさん、恐るべし!
ということで、レアもの同士を比較させてみましたよ~
左が俺のFENDER JAPAN ESQUIRE '85(以下F)
右がoceanさんのGRECO SPACEY SOUNDS ESQUIRE MODEL '79(以下G)
※より比較し易くするために背景を半調子に加工しています。
※Fはこの比較のためオリジナルの画像を使用しています(笑)
撮影状況が違うからアレですけど、両方ともブロンドですがかなり違って見えますねぇ。
Gの方がいい感じで風格バッチリですね。
ピックガードも真っ白じゃないから尚更!
Fはやたら黄色くて、Gに比べると
新品みたい…これでも25年前の個体なんだけどねぇ^^;
全体の印象はそんな感じで、いよいよ部分的に見ていきますか。
1 まず上からってことで。ペグが違いますねぇ。Fはクルーソン、Gはロトマチック
2 ストリングガイド…Fはボタン、Gはカモメ2羽。
3 ストラップピン…Gはアールのトップに、Fはそれよりネック側(内側)に付いている。
4 ピックガード…Fは8点留め、Gは7点留め。通常は5点留めか8点留めなので、
7点留めはちょっと不思議。因みにネジはどちらもプラス。
5 サドル…Fは3サドル、Gは6サドル。プレートの長さも若干Gの方が長く後ろにセッティング。
6 ボディのジャック部…FはボディがカットされているがGにカットはない。
どちらも富士弦製なんでしょうかね。
PUのセレクタ以外はテレキャスターとパーツを共有しているはずなんだけれど
ボディ形状が違うってことはルーターの設定が違うって事ですよね?
ボディ上部のネックポケットからストラップピンまでのアールの違いは
本家フェンダーUSAでもキレイなものからブサイクなものまであるのだけれど、
それは多分、仕様変更というよりはアメリカンクオリティっていうものだろうと。
で、その本家に追いつき追い越せで作ったGと本家からライセンスを受けて作ったFが
同じ富士弦から出ているというのは興味深いですね。
ただ、製造年からするとGが79年、Fが85年という事なのでわからなくもないか。
そうそう、ピックガード下のPUのザグリはどうなっているんでしょうね。
Fは空いているのは確認済みなんですが、oceanさん、そこんところはどうなんです?
また教えてください。
音の比較は…一緒に音出ししないとわかりませんね^^
近いウチに遊びましょうか。
ていうか、oceanさんと俺が並んだら…
二人とも似たような体型で眼鏡をかけて、似たようなギターを持って
まるでマナ・カナ…いや、ザ・たっちか(笑)
サウナ?
2010-07-17最近(ていうか10年以上w)運動していないなぁ…
汗もかいていないなぁ…
仕事も早く終わった事だしサウナにでも行くか…
…と思ったが、財布の中が見事にスッカラカン…
手軽に汗をかく事を考えてみた。
このくそ暑い中、走るのだけは厭だし…
あっ!そうだ、あのテがあった!
自宅~会社まで車だと片道40分ほどなのだが、
帰り道はエアコンもかけず、窓も開けずに帰ってみよう!
夕方だから大丈夫だろう…とバカな事を思いつき、実行に移る事にした。
16:00 仕事が終わり、いそいそと駐車場へ。
万が一の事を考えて、事務所を出る前に冷たいお茶で水分補給。
で、ドアを開けた途端に中からモワッとした熱気が…
夕方とはいえ、7時間も閉め切った車内は猛烈な暑さ。
今日の大阪の最高気温は33℃…
乗り込んですぐにドアを閉めてエンジンをかける。
ハンドルが持てないって程ではないにしろ、呼吸困難になりそう…
運動不足で新陳代謝が悪い俺の体はなかなか汗を噴き出さない。
しかし、10分も走った頃から、額、鼻の下、首、脇の下が汗ばんできて
その後間もなくどど~っと汗が噴き出した!
見て!この玉のような汗w
「朝倉南40歳!」のいとうあさこに負けない発汗量です!
腕から滴り落ちる汗のせいで半パンの太もも部分はぐっしょり、
勿論Tシャツもパンツも凄い事に!
30分を過ぎたあたりで、若干ぼーっとしてきた気がしたけど、
まぁまだ許容範囲っていうか、そのまま走っていたんだけど、
自宅まであと2kmのところでピークに達し、左手に痺れのようなものを感じたので、
緊急措置で窓全開!
すずしいぃぃぃ~~~!!
その後すぐに家について風呂場に直行しシャワーで汗を流した。
気持ちいいぃぃぃ~~~!!
そして非常にサッパリした気分でこうして更新しているのだ。
来週もまたやろうかな?
あ、車内をファ●リーズしとかなきゃ(汗)w