まる4年…
2010-07-14 ブログを開設して4年ともうすぐ1ヶ月…
四十の手習いにしちゃよく続いてるもんだと我ながら思います。
1,700もあるくだらない記事の数々…にもかかわらず、
ご訪問&コメント頂いている皆さん、本当にありがとうございます。
感謝!
厭な客
2010-07-14 さっき天一から帰ってきました。
流石にこの雨じゃ、暇なもんで…早上がりっす。
23時前に50過ぎのオッサンが来店。
一応スーツ着てたんで仕事帰り?
呑んだ帰りって感じじゃなかったんだけど。まぁそれはどーでもいい。
で、ずかずかと店の奥へ勝手に入って、
片付けの済んだ(テーブルの上には何も無い状態)席へどかっと座り、
いきなりソファの下部にあるコンセントに携帯の充電器を突き刺した。
???
ちょっと常識では考えられないんですが…
まぁ、連絡が来るのわかってはいるんだけど、電源がヤバいとかわからんでもないから、
見逃したわけですよ。とりあえず。
で、ヤツはラーメンを注文。
作って持っていくと、ヤツは充電しながらメールだかゲームだか知らんけど携帯をピコピコ中。
暫くするとエラそうなものの言い方でライスを追加注文。
普通ならラーメン+ライスのセットメニューがあるので、
後から注文されてもセットにしてあげるんだけど。
僅かだけどその方が安いし。
でも、むかつくからそのまま単品追加してやった。
そしてまた暫くすると今度はチューハイを追加。
因みにまだヤツの携帯は充電中のまま。
どうやら店にいる間はずーっと充電しているつもりらしい。
しかも今度は誰かと喋っていやがる。
飯食っている間はまぁいいかと思って見逃していたけど、
更に酒飲んでグダグダしようってんだから始末に負えない。
俺はグラスに氷を一杯入れて少しのチューハイレモンを注ぎヤツのもとへ。
「お客さん、コレ、なんとかならんですか?カンベンしてくださいよ」と、
携帯の充電器を指差して言った。
俺にしては随分優しく言ったつもりだ。
しかも1時間近くコンセントに差しっぱなしなのだから、もう十分だろう?
するとヤツは短く「ああ」と言ってまた携帯で喋りだした。
どうも俺の注意を聞き流したようだ。
厨房に戻り店長に「あの客サイテー」って報告して、
もっとキツく言おうか?って聞いたんだけど、
揉め事を起こしたくない店長は、「まぁ今回は見逃してあげよう」とか言うし。
オッサン、あんた窃盗やで、ソレ。
俺が帰る頃、まだ喋ってた。
多分、話している相手はキャバ嬢かなんかだろ。
家じゃそんな電話出来ないからって…
ていうか、うちの店で充電しながらそんな電話すんなよな。
セコ過ぎるで~(笑)
いつになるやら…
2010-07-09 パソコンの整理をしていたら、
かなり前にダウンロードしたまま放置していたPDFファイルがでてきた。
いつか作ろうと思ってそのまま忘れてしまっていたんだな…
それはペーパークラフトギター。
レスポールやフライングV、グレッチなど、いろいろバリエーションがあります。
で、俺が手に入れたのは当然テレキャスター。
このテンプレで、
●普通のテレキャスター
●シンライン
●ビグズビー付きテレキャスター
の3種類が楽しめます。
ま、とりあえず作ってみて、このテンプレの精度が良ければ、
イラレでおこしなおして、もっといろんなバリエーションが作れるようにしたいな、と。
問題は、いつそれをやるか、ですな(笑)
たなばた
2010-07-07 7月7日、七夕です。
まぁ特別思い入れがある訳じゃありませんが、
子供の頃に仙台の七夕祭りを見た事と、名物の「ささかま」が旨かったぐらいですかね。
情緒もへったくれもありません(笑)
で、七夕といえば短冊に願い事を書くのが楽しみというか、
「家族が健康でありますように」みたいな事を書いて…
叶うと思ってたんでしょうねぇ。純粋なあの頃は(笑)
部下に今ならどんな願い事書く?って訊いたら、
「お願いです、お金をください」だって。
とりあえず働けw
ま、俺も人の事言えたもんじゃなく、
みなさんのご想像通り、
「宝くじが当たってギターがたくさん買えますように」
七夕に「棚ぼた」を期待する大馬鹿者…
どうもおあとが宜しくないようで…
さ、仕事しよ(笑)
どきどき♥
2010-07-06エレキギター買いましたw
こういう感動をいつまでも持っていたいから
またギターを買ってしまうのでしょうか(笑)
大体3ヶ月に1本の割合で「おっ!これいいじゃん」的なギターを
見つけてしまうのですが…
全部が全部買える訳も無く…人生ってきびしいものなのですね…
この青年もやがて私達のようなオッサンになるんでしょうねw
思い出した事
2010-07-06 工場長さんがピアノをはじめられたという記事を見て
思い出したことがある。
えー、ゴホン、
実はワタクシ、生まれて初めて自分の意志で購入した楽器は
ギターではありません。
キカイダーをみてギターとバイクの虜になったワタクシではありますが、
何を血迷ったか実際に手にしたのはコレでした…
Roland SH101
廉価版(とはいえ6万ぐらいした)で出たモノフォニックシンセで
高2の頃に「やっちゃった」訳です。
当時の自分の音楽的カテゴリの中に、あまりシンセって関係なかったはずなのに
どうしてこんなのを手にしたのかというと…
当時つきあっていたオネーチャンの影響です(笑)
ちゃんとモジュレーショングリップ+ストラップまで買って
ショルダーキーボードにして遊んでました。
2~3年は使ったかな?
その後、遊びで組んだバンドメンバーのところへ嫁いだんですが、
今考えると勿体ない事したかなぁ…
情報求む!
2010-07-04 なにげにT.C.T.さんのサイトを覗いてみたら
どえりゃ~もんを見てしまいました。
ボディシェイプはジャズマスターなんだけれど、パーツはテレキャスター…
その名も「テレマスター」(笑)
恥ずかしながら、初めて見ました。
こんなモデルあったんですか?
少なくともフェンダージャパンで出した事無いですよね?
USAモノでもラインナップに無いっすよね?
早速検索して調べてみる事にしたんだけれど、
情報があまりない…orz
画像はそれなりに出てきます。
しかし解説は英文…
動画もちらほらあります。
しかし弾いているのは外国人…
それでも調べを進めていくとあるページを発見。
Google翻訳によると…
●カスタムショップがプロトタイプを作った(2009年限定?)
●NAMMショー参考出品?
●ジャズマスターのボディに50年代(60年代もある)のエスクワイヤのパーツを流用
●これまでに製品としての生産は行われていない
●CBS前時代に設計されていた
幾つかのページも翻訳してみましたが
どれもこれ以上の事がかいてありません。
単に理解出来ないだけかもですが^^
どなたかご存知であれば教えてください…
それと安価で入手できる方法も…(笑)
プロトとか言いながら、カラーバリエーション豊富w
これスクワイヤブランドで出してくれないかなぁ。