タバコとラーメン
2011-04-11 震災の影響で、どこへ行ってもタバコ(セブンスター)が手に入らない。
それは仕方のない事だし、ちょっと違うタバコで我慢すればいいだけの話だ。
ところが、セブンスターだけではなく
他の、いわゆる主要銘柄がのきなみ姿を消した。
たまに吸っている「わかば」も消えた。
店頭にあるのは外国タバコとメンソール系だけなので、
今は仕方なくマルボロ。
若い頃はカッコつけてよく買ったもんだ。
おっと、話がそれた。
で、残念な事に、この25年間、ずっと利用していた近所のタバコ屋さんも
この震災を機会に店をたたんでしまった。
店の前にあった自販機(タバコだけじゃなくジュースも)が撤去されていた。
天下一品のこってりスープは創業当時に比べると今は結構あっさりしている。
わざわざ煮詰めないと当時の味は再現出来ない。
それでも他のラーメン屋さんに比べれば十分こってりしているはずだ。
ところが、もっとこってりしたラーメンを出している店がある。
「無鉄砲」さんだ。
東京の方なら中野江古田にも店があるので試していただきたい。
基本、自分はラーメンのスープは残さない派なんだけれども、
無鉄砲ではちょっときついかも。
この日は麺2玉しか食べてないのにスープを完飲できなかった…無念!
いや、ていうか飲んだら吐きそうになるくらいこってりです。
おいしいんだけど、2ヶ月に1回ぐらいでいいや。
あと、お気に入りの店で「竹麺亭」っていうところがハンパ無く旨いです。
「つけめん」とか「和えそば」を食べる事が多いです。
機会があったらまた紹介します。
でも最近はうどんばっかり食べてるなぁ。
間違いないんですよ。うどんって。
安いし^^
優さんごめんね。麺リフトもない写真でw
初トリキ
2011-04-08 友人にKという奴がいる。
彼とは小学校、中学校、高校、専門学校とずっと同じ学校に通った。
幼なじみというか腐れ縁というか。
今でこそ滅多に会う事は無くなってしまったけど、
MIXIなんかを通じてやりとりは続いている。
そんな彼が毎晩のようによく行っているのが「鳥貴族」という焼き鳥屋さん。
全品280円均一のチェーン店で結構人気があるらしい。
らしい、と言ったのは、それまでトリキ(鳥貴族の略)に行った事が無く、
どんな店か全く知らなかったからだ。
因みにそれまで行っていたのは「大吉」です(笑)
で、昨日、誕生日祝いに食事に行くのに何処が良いかって事で、
そのトリキとやらに行ってみることになった。
オーダーしたのは…
つくねタレ
もも貴族焼きタレ
ハートタレ
かわタレ
なんこつ
せせり
もも肉ねぎ塩
なすの浅漬け
冷や奴
とり釜飯
とり白湯めん
今回は奢ってもらう事になっていたのでちょっと遠慮w
どれもまぁまぁ(値段の割には)旨かったです。
ただ、ひとつ残念だったのは、
車 だ っ た の で 呑 め な か っ た
ていうか一番致命的だよねぇ(笑)
一緒に行った元同僚はカップ酒で真っ赤になってました。
うらやましい。
俺はウーロン茶とジンジャーエールでしたとさ。
まぁでも面白かったからいいや。
で、今日の昼は、昨日一緒に行けなかったスタッフが
うどんをごちそうしてくれました。
みんな、ありがとね。
会社(と経営者)は大嫌いだけど、みんなの事は大好きさw
とんだプレゼント
2011-04-07 もう日付が変わってしまったので(正確には)昨日の事になるのだけれど、
実は今日部下がとんでもない失態をやらかした。
まぁ彼女の名誉の為、詳細は明かせないが、要はパソコンを壊したと思っていただければいいかと。
自分たちの部署は週刊のカタログを作っているので、
スケジュールがびっちり決まっている。
つまり「余裕」だとか「遊び」がない…F1マシンのハンドルのようなスケジュールが組まれている。
なので風邪をひこうが、熱を出そうがそれを厳守しなければならない。
まぁ締め切りがある仕事を持つ人間の宿命なんだな。
そんな中、彼女が起こした事故はその大事な約束事を吹っ飛ばしてしまうようなものだった。
マシンの状態を見て、ただ事ではないと判断した俺は、
取引先や関係会社各社に連絡、調整をお願いして、社内の関係他部署にも頭を下げてまわった。
出来る限りの全ての調整をしながら、
誕生日に仲間が開いてくれるパーティの事や、週末のイベントが全てキャンセルだな…と。
今夜からは数日間、帰れそうにないな、と諦めながら復旧作業に取りかかった。
けれど、神様はいた。
なんとかHDDを認識し、データの復旧も完了し、
念のためサーバの中身の安全も確認してリカバリーが完了した。
今までの自分のキャリアの中でも「奇跡的」な事だったと思う。
かくして…関係者にまた頭を下げ…止まっていた作業を再開させ…
全ての業務を終了させ、車に乗り込んだ時、俺は45歳になった。
半日あまりをそんなゴタゴタの中で過ごしたのだけれど、
復旧が完了し、仲間に報告したときに、みんなが「ありがとう!」って言ってくれた。
こっちがみんなに迷惑かけているのに…
まぁ確かに復旧出来なかったらみんなも相当キツい目に合うのは必至なので、
そういう気持ちになるのもわかるけども。
でも、嬉しかったな。
最初はとんだプレゼントが来たもんだ、と愚痴たけれど、
みんなの「ありがとう」で帳消しだ。
明日も明日の仕事がある。
おやすみなさい。
ハチドリを買えた訳
2011-04-06 運命の出会いだったハチドリちゃん。
しかし、いくら運命で出会えてもタダでは連れて帰れない。
ハードオフの店員に「誕生日なんですぅ」と言ってもくれる訳が無い。
いくばくかの夏目漱石サンが必要なのだが、
自分の財布に複数の漱石サンが滞在している事は稀なので、
そういった意味でも運命的であったといえるのだ。
ハードオフに限らず、リサイクルショップで売っているギターの価格は
全体的にかなり高めのように思える。
そんな中、ハチドリちゃんは驚く程安かった。
なんせ俺の手持ちで連れて帰る事が出来たぐらいなので推して知るべし。
ただ、それなりの理由はあった。
ハチドリちゃんは怪我を負っていたのだ…
痛々しいのぅ…
前のオーナーはこれだけの傷を負わせておいて
手当もせずに売りに出したのだ。
怪我させたのに代金を受け取ったのだ。
裸のまま売り飛ばしたのだ。
何て奴だ!
この傷…
ただの凹みじゃなくて、貫通してるのだ…打痕というより穴に近い。
俺はリペアマンではないから傷の手当の方法すらわからない。
いいとこ樹脂かなんかで固めてMacのリンゴシールを貼って誤摩化すだけだ。
そんな時、
あゆたくパパさんがよさげなものをブログで紹介されていた。
これってこの娘に効く薬ですかねぇ?
どなたかいい方法があったら教えてくださいまし。
ハチドリが来た理由
2011-04-04実は、自分への誕生日プレゼントはSX GuitarsのKTL-300シンラインにしようと考えていた。
実売価格1万6千円~1万8千円程度ながらアッシュボディである事。
なにより「軽い」のがいい。
フェンダージャパンやスクワイヤブランドと比べても全然引けを取らないみたいだし、
中国産という悪いイメージさえ目をつぶればいいだけの事。
気持ちさえ固まれば、あとはオーダーフォームに入力してポチッとするだけだった。
ところが何がひっかかっていたのかわからないけれど、
そのタイミングがなかなか掴めないまま時間だけが過ぎて行った。
そしてたまたま通りがかったハードオフでハミングバードと運命の出会い!
(この時、頭の中に「ラブストーリーは突然に」のイントロが流れたのはナイショw)
まぁSXの方はいつでも買えない事も無いから、ま、いっか、という事で
ハミングバードをお持ち帰りしたのでした。
で、このハミングバード、ネットで調べてみると
WH-20
トップ/スプルース
サイド&バック/マホガニー
ネック/マホガニー
指板&ブリッジ/ローズウッド
カラー/トップ…チェリーサンバースト、サイド・バック・ネック…シースルーチェリー
…だそうです。
今後はネックの反りの調整とバックの打痕(凹みというより穴w)の補修、
ペグをキーストンタイプに交換したいなぁと。
ま、今のところは現状で満足満足。
SX買うよりかなり安くついたし(笑)
ああ、でもスタンド買いに行かなくちゃ。
いや、いたずらにスタンド増やしてもなぁ…
大体、我が家のギター達に殆どハードケースがないのが問題なのだな。
うむむ…
MORRIS WH-20 HUMMINGBIRD MODEL ’78
2011-04-03 今日は友達と目的らしい目的も無い、ただのドライブに出た。
はっきりとした目的も無いので行き当たりばったりに運転しながら、
東北や関東じゃガソリンが無いって言うのに
なんて無駄遣いしてるんだ、と少々心痛めながらも車は進む…
すると、前方にHARD OFFが見えて来た。
他はどうだか知らないけれど、関西にはあまりなくって(BOOK OFFはいっぱいあるけど)
初めて入ってみることにした。
店内奥にギターが何本も壁からかかっていて、
結構どれも高いなぁと思いながら見ていた。
まぁもともと何か買おうと思って来た訳ではないので、
さーっと見ていたんだけれど、更に奥に行くとジャンクコーナーがあって、
そこにひっそりと立てかけられていたのがコレだった↓
MORRIS WH-20 HUMMINGBIRD MODEL '78
見た目は触るのを躊躇したぐらいにすんごい汚れていて、
なぜか1~3弦はナイロン弦、4~6弦は.034(D)が張られていた。
ペグは硬くてまわしにくかったけど、
それ以外は特に大きな問題はないように見えた。
「なんでコレがジャンク?」と思ったのも束の間。
裏をみて一目瞭然。ちょっと大きめの打痕が…(笑)
でもかなり安かったのでお持ち帰り決定!
本当は家に帰ってすぐに磨きたかったんだけれど、
生憎天一のシフトが入っているので
泣く泣く自転車で出勤。
閉店作業もマッハで終わらせ、深夜チャリ爆走(笑)
そして魅惑のこすこすタイム突入!
フレットも磨いたけど、だいぶ減っている感じ。
指板もたっぷりレモンオイルを染み込ませて…
弦も張り替え、いざ興奮の撮影タイム!
これでもキレイになったんです…このロゴちょっといいかも。
ハミングバードといえばこのピックガード。絵柄のかすれもなくキレイです。
アリアのドレッドノートと2ショット。
ハミングバードはずっと欲しかったギターで、
コピーといえども凄く嬉しい。
ダヴよりこっち派なんです。
さぁ、これでやっと眠れる(笑)