モデル
2011-07-31 肌の手入れが全く出来てないモデルが多すぎる。
それをカバー出来ないヘアメイク。
それをカバー出来ないヘアメイク。
カメラマンも気付いていてもタイトスケジュールなので見過ごして…
最終的に俺達がフォトショップで加工の苦行を強いられる。
無数の黒ずんだ毛穴との闘い…
いやー、しんどいわ
2011-07-29 連日ハードワークでなかなかブログする時間がとれません…
しかしながら楽しい事もあったりします。
今の事務所はOVER 40が結構いるのだけれど、
若い頃バンドやってたって言う人が意外に多い。
5人編成のバンドなら楽勝で作れる!
サイドギターだけでも4人はいてるって。
尤も自分はベンチウォーマーですけどねw
問題はみんな仕事終わりにスタジオに入る時間と体力がないってこと…orz
オリジナルが行方不明
2011-07-17先日けんちゃんのところで動画を録った際、使用した機材にMTRがあって、
実は自分もかつて宅録していた頃に同じものを使っていたのでした。
で、久しぶりに引っ張り出してきました。
同時に一緒に当時録音したであろうテープも出てきました。
そのうちの1本がコレ↓
チャンネルが別れていない?
なんで倍速?
ちょっと探してみたけれどオリジナルのテープが見当たらない…
もう15年以上も前の事だからなぁ…
一応自作曲だったりするのだけれど、コードも歌詞も覚えていないので
復刻も出来ません^^;
あー恥ずかしい…
近頃は本当に忙しく、またリコメが滞っておりますがご容赦くださいませ。
またぼとぼちとお返事させていただきます。
宅録もぼちぼちと…宜しくお願い致します。
空き時間にて
2011-07-12 二日目から1時間残業して電車に乗り
地元駅に着いたら自転車に乗り換え天一へ直行
すぐにシフトインするつもりだったけど
「ちょっとゆっくりしたら?」って店長が缶コーヒーと30分の休憩をくれた。
地元駅に着いたら自転車に乗り換え天一へ直行
すぐにシフトインするつもりだったけど
「ちょっとゆっくりしたら?」って店長が缶コーヒーと30分の休憩をくれた。
こういう気遣いがあるから
また頑張れるんやね
あと10分程…
寝てしまいそう(笑)
キンチョーの夏
2011-07-11今日はここに行ってきました↓
けんちゃんが主を務める「和風らーめん おおつき」です。
リニューアルしてから初めて行ってみました。
Shyunyさんはじめ多くの方がお取り寄せし、おいしいと評判のけんちゃんらーめん。
麺好きの自分としても食べてみたいのは当然。
お取り寄せも考えましたが、やっぱり本職のけんちゃんに作ってもらうのと
自分が作るのとじゃ味が絶対違うはず。
なので310号線をひたすら走って食べてきました。
今回自分が選んだのはひね鶏のらーめん。
スープを一口…う、旨い!
ダシがよく効いていて、でもうどんやそばにはないコク!
麺との相性もいい!
そしてなにより具の「ひね鶏」がメチャクチャ旨い!
あっという間に完食してしまいました。
勿論スープ1滴も残してません。残せません!
いやー、けんちゃん頑張ったんだねぇ…
ごちそうさまでした!
で…
いつも食後はけんちゃんスタジオでギター弾いたり
いろいろ聴かせてもらったりするんですが、
今回はマイデジカメも持参しました。
というのは…
デジカメで動画が撮れることを最近になって気付いたのです(笑)
これでけんちゃんのプレイを録画して
あとで自分の練習の参考にしようと思っていたのですが…
なぜか自分の動画を録るハメに…
ある曲を自分なりに簡略化して適当に遊んでいたのを
けんちゃんがバッキングをちゃっちゃと作り直して
何度か合わせてポンです。
しかし…いざ録画となると急に弾けなくなるもんですねぇ。
もともとへたくそではありますが、更にダメダメになってしまいました…^^;
厭な汗をいっぱいかきましたがな…
こうして録画して客観的に見てみると、
いかに今まで何もしていなかったかが如実にでますねぇ。
忙しさを言い訳にろくすっぽ弾いていないだけじゃないですわ。
ま、己を知るという意味で恥を晒します(笑)
※手前のぬいぐるみは何故かけんちゃんが置きました^^
※おっさん、腹出過ぎやろっていうツッコミは入れないでください。わかってます^^;
最近の天一
2011-07-09 暫く天一の賄いを紹介していないなぁと思ったので
久しぶりのご紹介です。
豚肉入りあんかけ炒飯&餃子スープ
ビーフカツ丼&ミニこってりラーメン
冷やし醤油ラーメン(2玉)
こってりラーメン(2.5玉)&ミニ炒飯
夏バテ防止にしっかり食ってます!(深夜だけどw)
因みにこれらのメニューはお客様は食べられません。
ますたーオリジナルですw
さて、今日はいろいろありました。
時計のバンドを替えたのは既に書きましたが、その後の話です。
ラーメン屋に出勤し、着替えていると何やらメールが。
青い人から「今、守ってくれる人と打ち合せを兼ねて呑んでいる」と。
な、なんと!
ただ青く塗るだけなのに打ち合わせもへったくれもないだろうと思いつつ
早速電話をしてみた。
「どーもどーもご無沙汰です。」
思いのほか元気な声の青い人。
仕事で忙殺されているって言ってるけどありゃウソだなw
そしてすぐに守ってくれる人に代わっていただいて…
「どーもどーも初めまして」
これまで散々お世話になっているのだけれど話すのは初めて。
想像していたより素敵な声でした。
もっとダミ声なイメージだったんですけどねぇw
短いけれどちょっとウキウキするような会話で
楽しい時間をありがとうございました。
そんなこんなで気分よくシフトイン!
暫くするとなんとT嬢がご来店!
こってりラーメンをご注文いただきました。あざーっす!
リニューアルを機にウチの店は食券制になっているので、
ラーメンの代金はお支払い済み…
なので心を込めて作らさせていただきました。
煮玉子もサービス・トッピング!
食後のデザートにバニラ&ストロベリーのソフトクリームもサービス!
暑い中わざわざ来てくれてありがとさんです。
今度来てくれたら生ビールもつけますw
T嬢が帰った後は特別大変な事もなく、
深夜2時に無事閉店。
他のスタッフは閉店作業、自分はレジ閉めをやっていたところ
2人の男性が入って来た。
「すいません、もう閉店なんですが…」というと、
一人の男性が警察手帳を出した。
なーんにも悪い事していないんだけど
なんで警察官見るとドキッとするんでしょうか…w
話を聞いてみると、
どうやらウチの店で飲食したお客様が、その後何らかの傷害事件に巻き込まれたらしい。
勿論警察の人は詳細を教えてくれた訳ではないのだけれど。
そのお客様は60代の男性で、生ビール×2、餃子2人前を飲食していたけれど、
特に酔って何かした訳でもなく、普通のお客様だったんだけどなぁ…
で、何時頃来店して、何を飲食したか、何時頃帰ったのか、とか
身なりの様子や、所持品はなんだったのかなどを尋ねられ、自分のわかる範囲で答えた。
最後にその証言が誰のものであるのかはっきりさせる必要があるとかで、
自分の名前と住所、店の電話番号まで訊かれた。
やれやれ…何事もなければ…っていうかもうあったんだよねw
大事に至ってなければいいんですが^^;
そしてそろそろ帰ろうかって言う頃に店長から「一杯呑みにいこう」と誘われる。
まぁ、警察が来た事も一応報告しなくちゃいけないし、喉乾いたしw
生ビール×1、ジンライム×2呑んで帰ってきました。
さぁ、寝るぞ~!
7月7日
2011-07-07 今日は七夕。
けれど、関西地方は昨夜から雨…
織姫と牽牛の話は知っての通り。
彼らは年に1回、この7月7日にしか会えないのだけれど、
二人が待ち焦がれた7月7日に雨が降ると、
天の川の水かさが増して舟人が舟を出してくれず、
二人は川を挟んだそれぞれの岸辺で切なく泣くしかないのだとか。
さて、現実の世界ではどうなんですかね。
みなさんが会いたい人と会える事ができたらいいな。
最近、店頭でKFCのカーネル・サンダースみたいに立っている事が多いです^^
誰か会いに来てくれないかなぁ…
ラーメン奢りますよ…女子限定でw
CHANGE THE WORLD
2011-07-05 クラプトンのこの歌の歌詞の内容は全然わからないんだけど、
今自分を取り巻く環境がいろいろと変化しており、
その一つ一つへの対応に少々うんざりしていた今日この頃。
けれどいつまでも同じ所に留まっている訳にも行かないのだ。
昔読んだ漫画に「河よりも長くゆるやかに」というのがあって、
そこにこういう事が書かれてあった。
河の水は、上流は清らかであるけれど、流れが激しい。
河口付近は流れこそゆるやかだが、水底には澱が溜まっていて綺麗ではない。
人もまた若い頃は純粋でいようと傷ついたり傷つけたりするが、
歳をとるごとに選択肢や方法論を持ち、ずるさも身につけ落ち着いて行く…
上手く説明できていないけれど、
十代後半に読んだこの事は凄く心に残っていて、時々思い出す。
実は来週から新しい環境に身を置くことになった。
そこは自分にとって上流なのか河口付近なのかはまだわからない。
言い換えれば、そこを上流にするのか下流にするのかは自分次第なのだ。
これまでの自分は下流の澱に足をとられて、長い間足掻いていたように思う。
45歳。人生崖っぷち。
勝負に出ます!