カレンダー企画 現在の状況
2011-11-27 はい、今夜も午前3時をまわりました。
カレンダー企画のお時間です(笑)
今夜はダブルエントリーで
tkgさん、あゆたくパパさんのエントリーです。
詳しくは言えませんが
tkgさんの写真、凄いことになっています(笑)
いつもブログで載せている写真の雰囲気とは大違い!
いったいどうしちゃったの?って感じです。
すぐにお見せ出来ないのが残念な所です(笑)
さて明日は大阪はダブル選挙ってヤツです。
平松現市長vs橋本前知事、どうなるんでしょうねぇ。
橋本さんがすすめる「大阪都構想」なるもの、イメージが湧かないんですが、
「府」が「都」に変わった所で何が変わるんですかね。
まぁ楽しみではあるんですが。
橋本さんも平松さんも今夜は眠れないんでしょうか。
俺はもう寝ます!
おやすみなさい!
カレンダー企画 現在の状況
2011-11-26 実は今宵も若干侍をひきずっているでござるw
しかしながら拙者、これ以上このキャラを続けると
ただでさえ少ない語彙が余計減ってしまうので
元に戻るでござる。御免。
さて、ではエントリー状況にいきますか!
k2jogさん、oceanさん、ゴブリンさん、Shyunyさん、せんたろーさん、
らりるれろさん、T嬢、けんちゃん、specoutさん
以上が昨晩までのエントリー。
そして今夜は
ZUMAさんがエントリーしてくださいました!
ありがとうございます!
特別枠もありますので未だエントリーされていない方は
遠慮なくご応募ください。
いつもならここでおやすみなさいなんですが、
今夜はこのカレンダー企画に参加される皆さんに言わなければならない事がございます。
それは画像の加工に関してです。
過去2回のカレンダー制作に於いて基本的にトリミング以外
加工は殆ど行っておりません。
勿論若干の色調補正等は別ですが。
なぜなら、撮影者の意図をくむ上でも
写真のオリジナリティを出来る限り優先したいですし、
作為的になってしまうとあざとい感じがすると思ったからでした。
しかし、今回は画像の加工が避けられないケースが出てきました。
それは写真の向きです。
カレンダー自体は横向きですので、写真も出来れば横向きがありがたいのですが
愛するギターをちょっとでも大きく、全身を写してあげたい、と思うと
どうしても縦向きでシャッターをきってしまうようで^^;
いや、別にそれがいけないとかそういうことではないんですが、
レイアウト上、それはやはり厳しいと…
そこでやむなく次の加工を施しました(写真はわかり易くする為の一例です)。
これが
こうなって
こうなる
つまり縦向きの写真を切り抜いて背景を変える事で横向きにしてしまう荒技です(笑)
背景のセレクトはギター及びオーナーのイメージに合うよう選びましたが、
「自分のイメージと違う」とか「合成バレバレやん」等の声が上がるかもしれません。
正直、この合成はあまり得意な方ではないのですが、
練習台になってやったとご容赦いただければ嬉しく思います。
まぁ自分の作品がどんな風に化けるか楽しみにしててください(笑)
勿論加工が不必要な方はそのまま掲載させていただきますのでご安心ください(爆)
おっと、またこんな時間…
それではみなさんおやすみなさい。
カレンダー企画 現在の状況
2011-11-25 修行僧のような「忍耐、ひたすら忍耐」の仕事を終え
何とか帰ってきたでござる。
拙者、今日は危うく人を斬る所でござったが
何とか思いとどまる事ができ何よりでござる。
何故今夜は侍言葉なのかは秘密でござる(笑)
さて、恒例の暦企画の報告でござるよ!
k2jog殿
oceanbeauty殿ゴブリン殿
Shyuny殿
せんたろー殿
らりるれろ殿
T嬢姫
麺屋のけんちゃん殿そして今宵
specout殿が参戦されたでござる。
そろそろ丑の刻じゃ…
拙者、布団に入るでござる。
御免!
カレンダー企画 現在の状況
2011-11-23 11月23日午前3時30分付のエントリー状況
k2jogさん
oceanbeautyさん
ゴブリンさん
Shyunyさん
せんたろーさん
らりるれろさん
T嬢さん
そして
ラーメン屋のけんちゃん
そういや昔そんなドラマがありましたねぇ(笑)
さ、報告が終わった所で寝るとします。
おやすみなさい…
快挙!(勿論俺にとっての)
2011-11-22先日、バイク屋の友人に協力してもらって某雑誌の撮影をしたのですが、
その後、デザイン・印刷を経て、ようやくその雑誌が手元に届きました。
普通だと雑誌には編集部があって割り付けが決まっており、
自分が何ページを作るのかはっきりしているものですが、
自分の作ったページは企画編集もやっているので、
データが出来上がってから編集長が前後の内容を確認してページを決定します。
大体、表紙、表紙裏、裏表紙、裏表紙裏、センターページがおいしいところなのは勿論ですが、
ページ数が若い方がよいとされています。
で、ここからが本題なんですけど、
自分がコレに関わるようになってから3回目。
初回は108-109ページ
2回目は60-61ページ
そして今回が44-45ページ!!!!
いずれも全172ページ
しかも編集長からウチの社長にわざわざ電話があったらしく
「今回よかったねー」と。
多分写真に写ったバイクのお陰だとは思うんだ。
どっちも名車中の名車だしね。
でも素直に嬉しかったわ。
これからも頑張ろうっと。
ちなみにその雑誌、一応全国誌だから書店で手にする事ができますが、
何の雑誌かはヒ♥ミ♥ツ♥w
約束
2011-11-21 天一に来ているバイトで
ナナコっていう高校生の女の子がいるのだけど
何を思ったかエレキギターを弾きたいと言い出した。
もちろん未経験者で、アコギも弾いた事が無い。
まず店長が(彼もギター弾き)「俺が教えたる!」と言って
彼女に自分のギターを貸してちょこっと教えたらしい。
ところが、店長はメタルとかハードロックが好きなので
ギターは変態…いや、変形ギター(笑)
そりゃそーゆー音楽が好きでそーゆーギターが弾きたいのなら
初心者だろうがなんだろうが頑張って練習するんだろうけれど
特にそうじゃなかったらいきなり変態はハードルが高いだろw
案の定、ナナコは「これ無理」とかいって店に返しにきた。
ナナコは「やっぱり買わないといけないかなぁ…いくらぐらいするんやろ…」と少々暗い顔。
そこに鼻の下を伸ばし…いや優しいますたーさん登場!(笑)
ナニナニ、どうした?ギターが欲しいって?
それならおじさん丁度いいの持っているから貸してあげるよ?
そのかわり一生懸命練習するんだよ…
ナナコはたいそう喜んで帰って行った。
ふと、T嬢にギターを教えることになったときと違う感情が出てきたことに気付く。
それは…娘を持つ父親の気持ちにも似たものかもしれない…^^;
さて、ギター磨くとするか!
こすこすこすこすこす…