肩コリ
2011-11-16職業柄なのか単に運動不足なのか肩こりがハンパない。
このブログでもその事は何度も書いてきたように思う。
そのくせアリナミンとかバンテリンなどの世話になるのは厭なのだ。
友近ねぇさんがCMしているピップマグネループも試してみたものの
効いた気がするのは最初だけで
あとは首の周りにまとわりつく厭な感じだけが気になってやめた。
やっぱり温泉屋宿で湯治かなぁ…(笑)
さて、oceanさんが記事にしてくれたのでこちらも。
ようやくあの「親指ギター」を手渡す事ができました。
これって完成したのが6月の末…
3ヶ月ちょっとの熟成期間(笑)を経てようやくの納品でした。
oceanさんの首はぜんぜん長くなっていませんでしたが…w
これで一つ肩の荷が下りて楽になった…というオチなんざありゃしませんよ?
仕事は年末の繁忙期に突入しているし
カレンダー企画という大仕事も控えてますからね!
エントリーがまだのみなさんもお忙しくなる頃でしょうけど
頑張ってご応募くださいよ~
ではでは仕事に戻ります!
よっこらしょっと。
2011-11-14トップの画像かえました。
土曜日の撮影…それはカレンダー企画のための撮影だったのです。
好天に恵まれいい写真が撮れました。
トップの画像も十分掲載候補ですが、他の候補もなかなかの出来で…
こちらの方をブログに載せることにしました。
前日午前3時まで仕事していたにもかかわらず
8時に強制起床、T嬢をピックして朝マック。
マフィンのあのコナコナがなんだかなー、と思いつつかぶりついて
コーヒーで流し込む…
再び車に乗り込んでロケ地へ急ぐ。
撮影場所はロケ地として学生時代からちょこちょこ使用している某公園。
土曜というのに殆ど人影もなく貸し切り状態でした。
機嫌良くシャッターを切っている間、T嬢はギターの練習。
ここ暫くは彼女も忙しくギターに触る暇もなかったようで
久しぶりに愛機を抱えてご機嫌でした。
その後、食事したり買い物につきあったり…
彼女を送り届けて帰宅したのは午前1時。
撮影したデータチェックで小1時間。
その後の記憶がなく…
ちゃんと目覚めたのは日曜の午後8時(笑)
それから朝食…日曜日はこの1食だけ!!!
あれだけ寝たのに11時に就寝…
朝までぐっすり眠れて…なんだかんだいって疲れてたのね^^;
えー、先日とある方から
「最近、たるんでるんじゃない?記事を書く余裕があるならコメントもしっかり返さないと!」
…とお叱りを受けました。
ですよね…^^;
自分より大変な人は一杯います。
甘えてちゃいけませんな。
がんばりまーす。
あ、カレンダー企画エントリーまだの方、
ご応募待ってますよ~!
わからんもんだ
2011-11-12 ますたー@会社でございます。
納期がない仕事…
今朝会社に着くとデスクにメモが。
これこれこういうのを1ページ作ってくれ、と書いてある。
まぁそれはいい。
問題はいつそれを印刷屋にデータを渡すかが書かれていない。
すぐに営業担当に電話するがつかまらない…
こっちも仕事しながらなので
頻繁に電話できなかったのだけれど
ようやく担当を捕まえたのが夕方の4時過ぎで
入稿の日程を確認したら…今日中って…
おいおい、今日中って。
明日は大事な撮影があるから会社なんか来ないよ?
今日中に出来たとしてもチェックは?
なんでギリギリにならないと動けないの?
そうはいっても仕事に穴はあけられないので
がんばって作った。
営業担当はクライアント先に行ったのだが
まだ帰ってこない…
奴が帰ってきたら修正とか入稿準備とかやることがいろいろあるのに。
そんあ訳でまだ帰れなかったりするのだ…
が~~~~~~~っ!
ロケ
2011-11-11 仕事柄、撮影に立ち会う事は多い。
しかし、デザイナー、或はディレクターとしてその場にいるので
実はあまり楽しく無かったりするのだ。
でも自分が写真を撮るとなるとやっぱり楽しい。
それが携帯カメラであろうと一眼レフであろうと、だ。
ファインダーを覗くとそれだけでドキドキする。
若い頃描いた夢…デザイナーかカメラマンになる…の
実現に向けて動いたのはデザインの方だった。
それから今に至るまでそれで飯を食っている訳だけど、
今は締切が迫っているとか、クライアントがOK出すかとか
そんなときぐらいしかドキドキしなくなってしまった。
きっとカメラマンの道を歩んでも
同じような気持ちになっていたかもしれない。
だからこそ今写真を撮るという事が純粋に楽しめて
フラットな状態に戻れるのだろう。
この週末、撮影に行く。
クライアントもディレクターもいない。
好き勝手に撮ってこよう。
楽しみだ。
不条理?
2011-11-09昨夜の事なんですが…
仕事を終え、午前2:30に会社を出て、スクーターに乗って家路に…
自宅付近の交差点で真っ黒なセルシオと並び信号待ちをしていたんです。
フルスモークのガラス、真っ黒なアルミホイール、
窓を開けていた運転手は見るからに・・・な感じでした。
信号はまだ赤なのにじわじわ交差点に侵入していき、そのまま加速していったのです。
その後ろ姿にナンバープレートはありませんでした。
ひょっとしたらあったかもしれませんが、塗りつぶされていたのかナンバーの確認は出来ませんでした。
信号が青に変わり、自分も発進しましたが、セルシオは結構先へ行ってました。
問題はここからです。その道の先には警察署があります。
セルシオはそこをそこそこのスピードで通過していきます。
その先にミニパトが走っていました。
セルシオはそのミニパトを見ても動じる様子もなくスルーしていきました。
ミニパトのポリさん、何してんの?
さっさと追いかけるなり何なりしろよ。
パトランプは点いたけど、サイレンは鳴ってないぞ?
無線で応援とか呼ばないの?
あのー、夜中の3時頃に不審車両見つけたら職質でしょ?
しかも信号無視(他の交差点でもしてたw)、スピード違反もしてたよ?
トランク開けたら何か出てくるかもよ?
なのになんで?なんで?なんで?
そんな調子でさ、肝心な時にやる事やらないでさ、
卑怯な手口で取り締まりとかやってほしくない訳ですよ。
善人捕まえて悪人を逃がしてどーすんのよ。
よくそんなので市民の安全を守るとか言えるよね。
どの口が言ってるんですかね?
警官のすべてがそうだとは思わない。
剣道を教えてもらっていた先生(=警官)はどの先生も立派な方だったし
心から尊敬してたよ?
泥棒は取り締まるんなら
自分とこの税金ドロボーもしっかり捕まえてよね。
頼むでしかし。
たこやきで…
2011-11-04 昨日、深夜残業しているときに、
営業の担当者が気を利かせてくれてたこやきを差し入れしてくれた。
夕食もとらずに頑張っていたので
それはそれはとても美味しく感じられ
あっという間にたいらげてしまったのだけれど^^
普段、たこやきを食べても全然思い浮かばなかったのだけれど
ふっとあることを思い出した。
1991年、尾崎豊は全国ツアーを行っていて、もちろん大阪にも来た。
細かい事は省くけど、機嫌の悪かった彼は深夜にも関わらず
スタッフにたこやきを買って来いと命じた。
けれど土地勘の無い若いスタッフは困り果ててしまったそうで
彼がたこ焼きを口に出来たかどうかまではわからないけれど
そのスタッフは辞めてしまった、というエピソードがある。
かわいそうな尾崎とスタッフ君。
ミナミにはね、深夜でもおいしいたこやきを売っている店は
結構あるんだよ。残念だったねぇ…
満腹になったおかげで急に睡魔が襲って来た頭で
ぼんやりとそんな事を考えながら残りの仕事を片付けたんだ。