テレでもこれはちょっと…

2012-05-21
へぇ…こんなのやってたんだねぇ…

けど…
いらんわ。

ねw

フェンダーの…

2012-05-20

携帯灰皿です(笑)

これまで使っていたやつがとうとうダメになったので
昨日食材を買いに行ったスーパーで買ってきました。

そのまま使うにはいまひとつな感じなので
ロゴシールを貼り、ストラップをつけたら
あら、ステキw

iPhoneから送信

夏を先取り!

2012-05-17

おろし豚しゃぶそうめん

さっぱりまいうーだけど作り過ぎ?(笑)

iPhoneから送信

it’s rock’n’roll

2012-05-17
関西の酒造11社が主催する「日本酒がうまい!推進委員会」が昨年に引き続き
「冷やして旨い夏の日本酒」をテーマに、
氷で冷やして豪快に楽しむ日本酒「ロック」スタイルを提唱・普及活動を行っているという。
「日本酒ロックはじめませんか?」って
俺は昔からロックで呑んでるけどね。
時代がようやく俺に追いついたって訳だ(笑)
酒呑みに言わせると「邪道」なんだろうけど
酒なんて旨けりゃいいのだ、と思う。
酒の席に愚痴と蘊蓄は煩わしいだけだ。
頑張って働いて
好きなつまみ(自分の場合、塩辛かイカそうめん、或はホタルイカの酢みそ和え)を相手に
きゅーっと冷えた酒(自分の場合、まる)を喉に流し込む。
氷のカラカラという音も心地いい。
「ぷはー」と息を吹けば
「今日も頑張った」とか
「生きててよかった」とか
「日本人に生まれてよかった」なんて気持ちになることもある。
奥さんと差し向かいで呑むと更に旨いけど
「飲み過ぎ!」ってさえ言われなきゃ天国なんだけどなぁ^^;
3リットルの「まる」を2週間で呑んじゃうのはやっぱりだめかなぁ…

棺桶の中でも…

2012-05-12
ども、ますたー@休日出勤です。

最近、奥さん絡みか料理の記事しかアップしてないですが、
本来ここはギターブログ(のはず)なので
たまにはギター関係の記事をアップしなければ…とは思うけどネタがない…
そんな折、2年ぶりに「あの方」が…
俺の馬鹿っぷりを広めてくださってましたw

あぁ、嬉しいやら恥ずかしいやら…
まぁでもテレ達が増えるというのは元気な証拠ってことでw
防衛軍さん、俺、間違ってないっすよね?w
この方のサイトが震災や何やらでかなり長い間休止していたのですが
最近ようやく再開されたので、その間にこんなことになっちゃいましたっていうメールしたんです。
で、記事はもっと続いていて、最終的には
「棺桶の中でもテレキャスターを抱いて寝てる人」と言わしめてしまいました^^;
いやぁ、それほどでもないんですが…上には上がなんぼでもいてはるんですわ。
アルミ削り出しでテレキャス作っちゃう人とかw
弾いてなくても楽しめる
観ているだけでも楽しめる
弄っていると更に楽しく
いやぁ、ギターって本当にいいもんですねw by水野●郎
因に「あの方」とはOYのHOKでGなTYさん。

俺って天才?

2012-05-11

リストランテますたー、こんやのメニューは
ロール白菜(^^)

白菜の中身は鶏モモ肉で
コンソメベースのトマトソースが絶品です。
タマネギもたっぷり入れたのもよかったかな。

これから残ったスープにマカロニ入れて〆の一品を作りますo(^▽^)o

iPhoneから送信

奥さんは実家

2012-05-09

となると晩飯はこんなもんになる^^;
ま、自分にはご馳走だけどね( ̄^ ̄)ゞ

iPhoneから送信

Flying Telecaster Brothers

2012-05-09
高校生の頃、佐野元春が好きでよく聴いていましたが、
彼のハートランドの第一期ギタリスト、伊藤銀次も好きでした。
関西人って事もあったとは思うんですが。
ひょんな事から銀次のブログを見つけて
ちょっと嬉しくなったのでした。
なぜなら…

おお、やばい。もう寝なければ。
明日は前乗り。5月4日に服部緑地音楽堂で開かれる「祝・春一番2012」に出演するために、大阪へ。

この「サンデー銀次」でもたびたび紹介していた、中川イサトさん率いる「Flying Telecaster Brothers」にメンバーとして参加することになり、ひさびさにカントリー・ロックが楽しめそうなのだ。
メンバーは

中川イサト : Vo, E. GTR
伊藤銀次 : Cho, EGTR
古橋一晃 : Cho, EGTR
河合徹三 : Cho, EBass
河野 ‘菌ちゃん’ 俊二 : Drs

このグループ名の由来は、イサトさん、僕、古橋君の三人が三人ともテレキャスター使いだったので、そこからイサトさんが命名したもの。もちろんかのカントリー・ロックの先駆け、「Flying Burrito Brothers」の名前ををもじったものだ。

イサトさんが第1テレ、僕が第2テレ、古橋君が第3テレということになっている。これだけでも笑えるのに、ベースの河合徹三さんまでテレキャス・ベースを持ってくるとのこと。なんと第4テレまで。まさにテレキャス・ブラザースなのだ。

さすがにドラムにはテレキャス・ドラムはなかったけれど、ここまで来ると遊び心炸裂でいやが王でも長嶋でも楽しくなってくる。

4月19日のリハの段階ではまだその名前はついてなかった。
そこで僕は勝手に「クラレンス中川&ザ・テレキャスターズ」と名前をつけて、ひとりで喜んでいた。
このクラレンスはもちろん、あのバーズのクラレンス・ホワイト。
というのもアコギの名手として知られるイサトさんが、なんと今回はエレキで、しかもテレキャス、しかもしかも、クラレンス・ホワイトの秘密兵器、B-ストリング・ベンダー内蔵のテレで、まるでスティール・ギターのような演奏を聴かせてくれるのだ。激レア! 
これはイサトさん史上でも実にレアなライヴになりそうだ。

とある。
動画も貼ってあるのだけど観れなくなっているので
時間がある時にでもようつべで探してみようかな。
でも、観たかったな~本物。
GWに大阪来てたんだ。
しかも自分が子供の頃によく遊んだ公園に…

晩飯

2012-05-08

奥さんが帰ってくるまでの45分間で
パパーっと作りました。

メニューは
春キャベツと豚肉のカルボナーラうどん
トマトとツナとブロッコリーをどうにかしたやつ

さ、たべよーっと!

iPhoneから送信

忘れもの

2012-05-05

今夜の夕食はマカロニグラタン。

去年のクリスマス頃に賞味期限が切れてましたがなにか( ̄^ ̄)ゞ

四人前を二人で完食。
まぁ殆ど自分一人でたべましたが…

満足満足w

iPhoneから送信