東京出張…再び。

2013-01-31
まだ確定はしていないけれど。

2月15日(金)に東京出張するかもです。
そう、去年の夏に行ったクライアントへの打合せです。
余程の事が無い限り、しっかり調整して行こうかと。
俺の企みとしては、金曜の夜は先方と食事があるだろうけど、
その後から日曜日の昼ぐらいまではプライベート満喫しようかと…w
関東方面の皆さん、私を接待して頂けます?(笑)

昔のメガネ2

2013-01-30
ネタ切れにつき、前記事を引っ張ります(笑)

長い間、ケースに入れて放ったらかしだったので擦れてますが
ジョンのサインは一応残ってます。
家でかけていてやっぱりな…と思ったのは
重い!
当時もプラスチックレンズはあったのだけれど
すぐに傷つくって言われていたのでこれはガラスレンズなんです。
しかも玉が大きいのでその分重いのです。
今のと比べると全然違います。
ただ、目にはジョンメガネの方が圧倒的に優しい。
彼の歌より優しいかもしれない(笑)

昔のメガネ

2013-01-28

昔、20代後半にかけていたメガネが出てきたのでかけてみた。

当時より視力は確実に悪くなっているから、はっきりものが見える訳ではないけれど
逆に目が楽なのです。
奥さんは「なんか変なの~」と笑う。
それで外出しようとしたら「それで出るつもり?」と非難する。
確かに今の時代からすると変なメガネかもしれませんが、
実はこのメガネ、実はジョンレノン・シグネイチャーモデル(笑)
ちゃんとジョンのサインも入っているのです。
家にいる時はこのメガネにしようかと思います。
はっきり見えなくても都合のいい事が多いですからね。
部屋の隅のホコリとか奥さんの素顔とか(笑)
ん?誰ですか?
この画像見て「遺影」だとか言う人は(笑)

屋号改訂(3度目)

2013-01-28
2006年、某掲示板の流れで派生した当ブログ「居酒屋ゆたか」から

3年後の2009年、ギターブログ(笑)に内容を一新、「No Guitar(s), No Life」へ。
そして2013年、今日からは「TELECASTER HOLIC」として
みなさんと更なる交流を深めさせて頂きたいと思います。

小宴

2013-01-28
夕方からとあるお客様を迎えに新大阪駅へ。

四国から東京を経由してやってこられたその方は…シゲキックスさん。
みなさん、あまり馴染みないかもしれませんが、
ストーンズやスプリングスティーンをこよなく愛し、テレフリークの方です。
SR乗りでもあるナイスミドル。
奥さんのダヴ・モデルはシゲキックスさんから譲って頂いたものです。
昨年のカレンダー企画ではこんな素晴らしい写真を提供して頂いてます。

改札口で無事に合流し梅田へ向かいます。
道中、宿泊するホテルを予約しつつ、地下鉄に乗り、
先にチェックインを済ませ、ホテルからほど近い焼きとり屋で小宴開始です。
とりあえずビールで乾杯。
今回初めてのご対面ですが、それまでのブログでのやりとりがあったので
変な緊張感も無くテンション上昇(笑)
焼き物をオーダーするとき、お互い「せせり」が大好物ということでまた盛り上がり、
都合4人前(1人前でもかなりの量w)をぺろっといっちゃいました。
お互いの現状から映画や音楽、ギターの話に花が咲きまくり、
あっという間に5時間が過ぎてしまい後ろ髪を引かれつつお開きと鳴りました。
シリアスな日常に少々グロッキー気味だったそうですが
また明日から戦う元気が少し出てきた、とのことで
少しはお役に立てたのかな、と帰りの電車で奥さんと話しました。
次の機会は我が家で腰を据えて呑み明かしましょうね。
ゲストも沢山御呼びしますんで(笑)
今夜は本当にありがとうございました。
また呑みましょう!(笑)
因みに…
オッサン二人の会話に殆どついていけなかった奥さんは
ぐびぐび呑んで途中から爆睡してました(笑)

ゴゴゴ

2013-01-25

何と無く撮っただけで意味は無いです。

iPhoneから送信

奥さんの

2013-01-24

iPadいいなぁ。

iPhoneが来た時も思ったけど
これがあるとわざわざiMac立ち上げなくていいし
布団の中で楽しめるし…

でも、それってあまり良くないな。
やっぱりたまに借りるぐらいにしとこ。

LEGEND BY ARIA TELECASTER MODEL CAR

2013-01-23
やっといつもの場所で写真を撮る事が出来ました。

安ギターの頂点(笑)Legend by Ariaのテレキャスターです。
勿論中古(でもかなりキレイです)、ヤフオクでポチしました。
活動休止中のYUIを聴いていたのが原因でしょうか(笑)
数日様子を見ていても誰も入札していませんでして
最終日の1時間前にポチしたらそのまま落札となりました。
ただ、このギターは普通の中古ではないようで、ちょっと手が加えられています。
出品者は仕入れたギターを改造や調整を行って販売している方の様で、
このギターに関してはコントロール部分を弄っていらっしゃいました。
その内容は…
3wayスイッチをフェルナンデス製に変更
フィルムコンデンサーをハイパス0.1、473に変更
配線材をクロスワイヤーに変更
とあり、フロントのハムに関しては何の記述がありませんでした。
出品者以前のオーナーによって改造されたものなのか
レジェンドにそういうモデルがあったのかは不明です。
それはともかく、肝心の音ですが…
ハムらしい音?はビミョーですね(笑)
尤も爆音で鳴らした訳ではなく我が家の小マーシャルではよくわかりませんでした。
今度もう少し大きいので試してみます。
気になった所が1つあって、ネックや弦高の調整もして頂いているようですが、
6弦開放がビビります(笑)
ま、それぐらいは自分でやりましょうか。
写真を撮っている間、頭の中にはあるメロディーが。
♪これが男の 赤いテレキャスター それはお前だぜー それがお前だぜー
オリジナルの歌手は小林"ダイナマイト"旭(笑)
そして別に隠している訳じゃないですが、
今のところ奥さんはこの子の事をまだ知りませんw

悪い癖

2013-01-22
コツコツと貯金すりゃいいのに

ちょっと小銭が貯まると…

こーゆー事になる(笑)
詳細はまた今度に!

防衛軍さん知ってました?

2013-01-22
こんなのあったんだ…

今日見つけたテレギブUSB…