昨夜の

2013-03-31
撮った写真はコレでした↓

ちょっと不気味な我が家のモーリスギターたち。
「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない」というキャッチコピーは70年代のものだったと思うが
それから30年も40年も経って、モーリスも4本も持っているのに
全然スーパースターになれないのはきっと弾くより撮ってばかりいるからなんだろうな…
せめて「撮る」方でスーパースターになっていればいいんだろうけどソレも叶わず(笑)
いろいろな念がこもったモーリスギターの亡霊に見えなくも無いな…^^;

真夜中に…2

2013-03-31
またまた夜中に目が覚めてしまいました。
ギター部屋に酒を持ち込み、PCで映画を1本観ました。
その後、ギターの写真を幾つか撮りましたが、
なぜかここに貼り付けることができません。
いくらMacと勝手が違うとはいえ、これしきのことぐらい出来ずにどうするよ…
まぁ多分Wi-Fiに繋がりにくいからなんだろうけど。
モデムが3階にあってギター部屋が1階だからかよく途切れたりするしね…
まぁ今日の写真はまた今度機会があればってことで。
ではおやすみなさい!

真夜中に…

2013-03-30
近頃…

また夜中に目覚めて、数時間眠れなくなっています。
晩酌してもしなくても…酒の力はあんまり効きません…
大抵は奥さんの漫画を読むか、
ギター部屋に籠ってPCで映画観たりしてまんじりとしてるのです。
昨夜は急に写真を撮ろうと思い立ったので、
撮るには撮ったのですが、自分のイメージには程遠く…
何だか疲れてしまって、でもおかげでその後すぐに眠れましたが…^^;
今夜ももし途中で目覚めたらもう少しマシな写真を撮りたいと思うのです。
でも半分は寝ぼけているからなぁ…

模様替え

2013-03-29
会社Macのデスクトップを替えました。
ちょっとデカ過ぎ(笑)

差別化

2013-03-24

奥さんに「似た様なのばかり買って…」といわれたので

ピックガードを余っていた白に交換。
当然、合いませんでしたがw
4点留ですw
iPhoneから送信

YAMAKI YW-30M 12STRINGS

2013-03-24

昨日に引き続き今朝届いた12弦ギター。
送り主はAPさん。
このギターの詳細はコチラ↓
今年の宴(新年会)まで話は遡る。
ビールをぐびぐび呑んでもつ鍋をがつがつ食べながらAPさんから
「今度独立する。店のロゴを考えて。」と。
勿論引き受けさせて頂きました。
極力シンプルな方向で、という意向をくみつつ
幾つかのアイデアを提案し、そこからピックアップしたものをブラッシュアップしつつ
今月中旬にようやく完成。
そしてデータ納品の翌日に「発送しました」とのメール。
そうです。今回の仕事の報酬は現物支給。
APさんは「本当にそれでいいの?」と言ってましたが、
現物を見て、正直「これはもらい過ぎたかもw」とにやけて…いや、申し訳なく(笑)
それほど状態の良いギターだったのです。
開封してチューニングするだけですぐ弾ける喜び!
昨日のテレとは大違い(笑)
我が家の最高級ギター、アダマスの12弦と違ってしっかり抱えられて弾き易い(笑)
そんな訳で午前中はずっと弾いてました。
さて、これから所用で出かけてきます。
あゆたくパパさん、本当にありがとうございました。

NO BRAND ’75 TELECASTER MODEL "REVENGE"

2013-03-24

昨日我が家に仲間入りしたこのテレキャスター。

どんな素性だったのかといいますと…
ネックは古いアリア・レジェンドのもので、中途半端にロゴが削られておりました。
ボディは木目むき出しのままで、これはどこのものか不明です。
裏のストリングブッシュは弦を外すと全部ぽろっと取れてしまいました。
午後から奥さんと出かけ、デザイン展を見て
楽器店で必要なパーツを購入し食事して帰ってきてから
黙々と作業する事数時間。
男前になったものです。
ただ…
防衛軍さんのご指摘にあったように
ピックガードとブリッジの間に妙な隙間が…
リベンジと名付けたものの
またもやブリッジに泣かされてしまいました(笑)

萌え死にしそう

2013-03-24

今日の作業は…
フレット磨いてレモンオイル染み込ませて
ボディにもレモンオイル染み込ませて
ストリングブッシュ交換して
セレクターレバーの黒いの押し込んで
弦を張り替えて
写真撮って…

いやぁ、充実した数時間でした。
いつもの構図での撮影は明日にしようっと。

フロント、ハムにしようかなぁ…
いや、これはコレでいいか。

クリーニング中

2013-03-23
ピックガード跡に萌え~(≧∇≦)