2014カレンダー完成!
2013-12-25あともう少し…
2013-12-23もう一踏ん張りってとこです。
オフになると思考回路が切れてしまい、何も考えられません。
そこで、土曜日は殆どを睡眠に費やし充電しまくりました。
そのおかげもあって、昨日は元気になり、
親の顔を見に行き、買い物にも行くことができました。
レコードでジャケ買いというのがあるけど、
自分はラベル買いでこんなものを買ってしまいました。
the little penguinっていうワイン。
口当たりの良い飲み口でスルッと1本飲んじゃいました。
久しぶりの飲酒だったこともあって、気持ち良く酔えて良かったです。
奥さんともゆっくり話をすることも出来て何より。
ただ…
あまりに気持ちよすぎて、今年最後のテレキャスターをポチってしまいました…w
久し振りの休日
2013-12-15この土日は買い物しまくってスッカラカンになってしまいました…
まずは奥さんへのXmasプレゼント。
軽いビジネスバッグがいいということでそれを。
濃紺と黒のクールな感じで喜んでくれてます。
彼女も自分と同じ程忙しいので、それのご褒美も兼ねて。
鞄屋さんに来たついでに自分のバッグの取手も新調。
ゴムの肉厚さが手にしっくりきたので買っちゃいました。
自分のプレゼントは先日買ったiPad miniのキーボード付きカバー。
ただ、大型家電量販店2件まわったけどいずれも在庫無しの為、
自宅に帰ってからネットで買って貰いました。
それから…随分長い間我が家にはステレオが無かったのですが、
やっと購入することができました。
型落ちではあるけれども、新型にしたところで、iPhone5以降のガジェットには対応していないので、
これで充分かと。
スピーカーも小さいくせにウッドコーンなので音もまずまず。
いい買い物だったと奥さんも満足。
その他、あれやこれやを買い込んで、今夜は3週間ぶりに自宅で晩御飯。
豚トロカレーでした。
奥さんは年賀状作り中。
休みなのに仕事しているみたい…
来週1週間?乗り切ればなんとか先が見えてきそう。
もうひと頑張りしなくちゃ…
柄にもなく…
2013-12-07やっぱり早いうちから若い芽は摘んでおかないと…(笑)
自分が学生の頃と違って、今の時代は最初っからパソコンがある訳で。
それはとても羨ましい反面、とても、本当にとても大変だなぁと思う。
例えばチラシ一つ作るのにも、文章はライター、写真はカメラマン、文字は写植屋さん、
版は製版屋さん、刷りは印刷屋さん…と多くの才能と職人さんの協力で出来ていた。
デザイナーはディレクターの指示を仰ぎながら、ラフを描き、写植指定と色指定をしていればよかった。
それが今では、テキストの入力や写真の補正から加工、印刷用のデータまで全部パソコンで出来てしまう。
99.9%指定通りに仕上がるのだけれど、逆に言うと各分野のプロフェッショナルな技術や知識を持ってないと駄目なわけなんです。
画面上の絵面だけ綺麗でも印刷物として世に出せない場合だってあるんです。
音楽でも同じことが言えると思います。
殆どの楽器をパソコン上で演奏することは出来るけれども、だからといっていい音楽が作れるとは限らない。
話をデザインに戻しますが。
我々は「より本物らしく」見せる為にあらゆる技を用いて嘘をつきます。
レストランのメニューにある美味しそうなハンバーグの写真だって本当に食べたら不味いんです。
「シズル感」を出す為にあんな事やこんな事をして「らしく」見せているんです。
なんでもかんでも「らしく」しているばっかりで、いつまでたっても「本物」は現れてこない。
お金を出すことでようやく「実物」は出てくるけど…あれ?なんか違う、みたいな(笑)
こんな仕事…早く辞めたい…
…みたいな事を講義しようかなwww