同窓会
2014-06-30 先週の土曜日、高校の同窓会とやらに行ってきました。
参加に際して細かい事は何も聞いていなかったのですが、
行ってみてビックリ!
50人近い動員…そのうち俺が認識出来る人はその1割ほど…^^;
ワタクシ、いつの間にかレアな存在になっていたそうで、
「行方不明のますたー♪君が参加してくれたぞ~」と言われてしまいました…^^;
高校がある地域からかなり離れたところで生活しているし仕方ないのにねぇ。
俺の連絡先知っているやつは…あ、2人しかいないか。
そりゃ行方不明と言われても文句言えないわ…
そうそう、中学・高校と一緒だったハラッコとも会えました。
他の女子達は立派なオバハンに変体してましたが、
ハラッコは目尻に多少皺があるものの、あの頃のハラッコでした。
大人しかった彼女が、30年の波瀾万丈な人生によって、超がつくほど明るくなってました。
それだけでも行った甲斐があったというもんです。
えー、そんなこんなで結構いい時間を過ごしていたのですが、
大久保佳代子似の女子、いやバケモノが、酔いつぶれまして…
なぜかハラッコが介抱するはめに…
別に恋路とは言わねーけど、30年ぶりの再会を邪魔すんじゃねーよっていう、
ていうか、居酒屋3時間ぐらいで潰れるほど呑むんじゃねーよっていう、
しかし、トラウマになりそうな程よく似ていたよなー(笑)
まぁ、たまにはいいよね。こういうの。
画狂老人 卍…葛飾北斎
2014-06-23昨日、「ボストン美術館浮世絵名品展 北斎」を観に
神戸市立博物館へ行ってきました。
奥さんの好きな阪神高速湾岸線を使って小1時間のドライブで三宮に到着。
駐車場に車を入れ、時間に余裕があったのでぶらぶら。
楽器屋さんは3店舗をかる~く見ただけで、喫茶店でお茶。
路上喫煙禁止区域内での行動を強いられるので、
ここぞとばかりにニコチン摂取(笑)
さて、今回は奥さんと二人っきりのデートではなく、
奥さんの取引先の方々とご一緒させて頂きました。
「いつも妻がお世話になっております」という挨拶…
本当は
「いつも妻がご迷惑おかけしております」と言った方が良かったのかしら(笑)
ま、和やかなうちに挨拶も終わり会場に着くとそこは…
なんと長蛇の列!
まだ入り口まで辿り着いていないのに…
何が嫌いってこの行列っていうのが一番嫌いな自分には辛かったっす。
やっとの思いで入り口まで行くと、今度は入ってからも更に1時間待ちだと!
いくら最終日とはいえ、これほどとは…
もっと楽に鑑賞できると思ってたのに…
かなり舐めてました…すんません北斎さん…^^;
北斎の版画というと有名なのは「富嶽三十六景」シリーズ。
「凱風快晴」
「神奈川沖浪裏」
これらの実際のサイズって、だいたいA4ぐらい。
思ったより小さいですよね。
なおかつ描写が細かいので、お客さんはどうしてもじっと見入ってしまう。
なかなか絵の前から離れられない…
そりゃ行列も長くなるわってなもんで。
北斎は当時としては長寿で90歳まで生きていたそうで、
細かいのも入れると生涯で3万点も描いていたそうです。
今回展示されていたのはそのうちの140点でしたが、
それでも相当なボリュームでした。
結局、待ち時間を除いても3時間ほど見ていましたが、
それでも全作品をじっくり観れた訳ではなかったんですよねぇ…
出た後、みんなでお茶したんですが、ぐったりして会話もあまり弾まず…^^;
こちらも折角なんで、夜の神戸を楽しむつもりだったんですが、
速攻で帰宅することに。
帰宅後、一休みしてから遅めの夕食。
ホタルイカ、タコ、しめじのアヒージョを作ります。
オリープオイルに素と具材を入れて火にかけるだけで超カンタン!
わざわざ出かけなくても我が家でスペイン・バル^^
アヒージョの素はこちらを愛用(ていうか近所ではコレしか売ってない)
ホタルイカやタコを食べ尽くしてしまったら、
残ったオリーブオイルにプチトマトを切って入れて
茹でたパスタとからめてアヒージョパスタ!
1本500円の安ワインのお供になるチーズはコレ
まじ旨いっす。
疲れも吹っ飛んで気分最高。
ただ、「本気で痩せる気あるの?」と言われたら何も言えませんね…^^
惜しい!
2014-06-17 ポチ禁止令が出ているにもかかわらず、ヤフオク巡りは止められない。
でも、これでもかなり控えているんですけどね^^;
そんな中、ちょっと「おっ」っていうのを見つけました。
まずは画像をご覧ください。
DEARというブランドのエレアコで3,000円で出てます。
でもなんか見た目が気持ち悪い。
なんでだろうとよーく見てみると、fホールの向きが違うんですよね。
こんな風に開いていたら即ポチだったかも(笑)
fホールの向きだけでなく位置もやや下の方が美しいぞ?
いっそサウンドホール無しでもいったかもしんない(笑)
チェットアトキンスみたいでかっこいい!
安ギターメーカーさんは(一応)それなりの技術はあるんだろうから、
もう少しデザインにも気を配ってくれたらいいのに…
たとえ3,000円でも、じっと我慢の大五郎(古っw)
むむむ…
2014-06-17日曜の午後、よっちゃんライブで大坂城ホールへ行ってきました。
今回もよっちゃんはよく働いていました。
スタインバーガーのWネックで登場し、
派手なペイントのストラトをはさんで最後はメタルトップのゼマティス。
演奏だけでなく、パフォーマーとの絡みや、ミニコントまで。
浜崎さんは50過ぎたオッサンに何やらせてんだか…
まぁ本人は結構楽しんでやってるみたいですが。
何より驚いたのが、
よっちゃん、自慢(?)のロン毛をバッサリ切ってました。
あれだけ短くしたのはTHE GOOD-BYE以来?(笑)
下世話な話、あのASKAの覚醒剤事件で名前出ちゃったからなぁ。
とばっちりもいいとこなんだろうけど、彼なりの禊なんだろうか。
ま、それはともかくライブは楽しめましたよ。
その後、呑んで帰ろうということになって、
とある居酒屋さんに入りました。
とりあえずビール!
ジョッキの半分ぐらいまで一気に呑んで、メニューを選んでました。
ところが一向に店員がやってこない。←結構待ってる
食べる物も決まり、ビールも無くなったので大声で「すいませ~ん」と店員を呼びますが、
「は~い」と返事はあるもののこちらに来る気配もない。←相当待ってる
だんだん俺も奥さんも機嫌が悪くなり、遂に店を出る。
忙しいのはわかるけれど、放置はよくないでしょ!
清算の際も「すいませんでした」の一言もナシ!
折角気分良かったのに…
別の店に入って仕切り直し…これがアタリでした(笑)
安い!旨い!で満足満足♪
俺は満腹になったけど、奥さんは家に帰ってからご飯1膳食べてましたが(笑)