昨日、「ボストン美術館浮世絵名品展 北斎」を観に
神戸市立博物館へ行ってきました。
奥さんの好きな阪神高速湾岸線を使って小1時間のドライブで三宮に到着。
駐車場に車を入れ、時間に余裕があったのでぶらぶら。
楽器屋さんは3店舗をかる~く見ただけで、喫茶店でお茶。
路上喫煙禁止区域内での行動を強いられるので、
ここぞとばかりにニコチン摂取(笑)
さて、今回は奥さんと二人っきりのデートではなく、
奥さんの取引先の方々とご一緒させて頂きました。
「いつも妻がお世話になっております」という挨拶…
本当は
「いつも妻がご迷惑おかけしております」と言った方が良かったのかしら(笑)
ま、和やかなうちに挨拶も終わり会場に着くとそこは…
なんと長蛇の列!
まだ入り口まで辿り着いていないのに…
何が嫌いってこの行列っていうのが一番嫌いな自分には辛かったっす。
やっとの思いで入り口まで行くと、今度は入ってからも更に1時間待ちだと!
いくら最終日とはいえ、これほどとは…
もっと楽に鑑賞できると思ってたのに…
かなり舐めてました…すんません北斎さん…^^;
北斎の版画というと有名なのは「富嶽三十六景」シリーズ。
「凱風快晴」
「神奈川沖浪裏」

これらの実際のサイズって、だいたいA4ぐらい。
思ったより小さいですよね。
なおかつ描写が細かいので、お客さんはどうしてもじっと見入ってしまう。
なかなか絵の前から離れられない…
そりゃ行列も長くなるわってなもんで。
北斎は当時としては長寿で90歳まで生きていたそうで、
細かいのも入れると生涯で3万点も描いていたそうです。
今回展示されていたのはそのうちの140点でしたが、
それでも相当なボリュームでした。
結局、待ち時間を除いても3時間ほど見ていましたが、
それでも全作品をじっくり観れた訳ではなかったんですよねぇ…
出た後、みんなでお茶したんですが、ぐったりして会話もあまり弾まず…^^;
こちらも折角なんで、夜の神戸を楽しむつもりだったんですが、
速攻で帰宅することに。
帰宅後、一休みしてから遅めの夕食。
ホタルイカ、タコ、しめじのアヒージョを作ります。
オリープオイルに素と具材を入れて火にかけるだけで超カンタン!
わざわざ出かけなくても我が家でスペイン・バル^^
アヒージョの素はこちらを愛用(ていうか近所ではコレしか売ってない)

ホタルイカやタコを食べ尽くしてしまったら、
残ったオリーブオイルにプチトマトを切って入れて
茹でたパスタとからめてアヒージョパスタ!
1本500円の安ワインのお供になるチーズはコレ

まじ旨いっす。
疲れも吹っ飛んで気分最高。
ただ、「本気で痩せる気あるの?」と言われたら何も言えませんね…^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.