連休2日目。
朝から暑い暑い…ぶーぶー言いながら用事を片付け、午後2時に家を出発。
折角の連休なんだからどこかへ連れてけという奥さん。
しかも鍾乳洞に行きたいと…
奈良や和歌山は遠いし、16時には閉まるという事なので時間的に間に合わない。
どうしよう…
そうだ、京都に行こう!(笑)
探してみると京都にも鍾乳洞がありました。
質志鍾乳洞(しずししょうにゅうどう)というところ。
17時まで開いているそうなので、ギリギリ間に合う感じ。
急いで家を出ます。
目的地はここ。
大阪から結構な距離です。
時間もないので高速道路を使います。
阪神~東名~京都縦貫に乗り、丹波ICで下りて更に20分。
ちょうど2時間程で無事到着。
山奥なので、十分涼しいです。
さて、駐車場に車を停めて、いざ鍾乳洞へ!
まずはここを登ります。
すると次にここも登ります。
終わりかと思いきや、更に登ります。
登り切った所で、だめ押しの…
やっとです(笑)
この中に入ると一瞬にして気温がぐぐーっと下がります。
天井が低いので腰を屈めて進みます。
奥さんもこの通り(笑)
ここからほぼ垂直に下りて行きます!
高低差約25メートルだそうです。
下から見上げるとこんな感じ。
ここから先は行けません。
来た道を戻ります。
鍾乳洞を出た瞬間、メガネが曇り、汗が噴き出してきました。
中は12℃ぐらいだったので、それもそのはずですね。
今度は階段を下りに下ってまた汗かいて、
タオルもTシャツもびちょびちょ、喉カラカラ。
なので不老長寿と言われる湧き水を飲みました。
そうして車に戻ったのが17時少し前。
僅か30分程の滞在でしたが帰路につきます。
今度は下道をドライブ!
流石に連休中とあってツーリングライダーの多い事!
うらやましい限りです。
その後、自宅付近のショッピングモールまで足を伸ばし、
食事と買い物を済ませて22時の帰宅となりました。
さ、寝よ(笑)