苦行

2014-08-27
7月某日。

前月に受けた血液検査の結果を見ながら担当医師が言う。
このままではインスリンですよ?と。
入院中は毎日3回打っていたけど、
日常生活でアレをやるのはやはり避けたいものなのですよ。
食事制限をしていたつもりでしたが、相当認識が甘かったようです。
まぁ「人に厳しく、自分に甘く」がモットーの人だからね(笑)
しかし、そんな呑気に笑ってもいられない。
そこで、日本人の心、日本人の命ともいえる「お米」を減らす事にしました。
いや、今までだって減らしていた(1食当たり200g)のですが,
それを3食とも食べるのではなく、朝・夜は食べない!
朝、トマト野菜ジュース、豆腐(厚揚げor冷や奴)、納豆、キュウリ1本丸かじり
昼、愛妻弁当(サラダ1箱、お米1/2箱、おかず1/2箱※但し冷食)
夜、糖尿病向けの宅配弁当(おかずのみ)、糖質・プリン体オフビールorバーボンソーダ、一品。
だいたいこんな感じの食事を続けてます。
休みの日はラーメンとか食べちゃうけど、たまにはジャンクも食べないと(笑)
酒は飲んだり飲まなかったりです。
で、何が一番厭なのかというと…
それはトマト野菜ジュース!
トマト…特に生のトマトって苦手なんです。
口に入れた瞬間鳥肌が立つくらい。
パスタのトマトソースとか火が通ったものならOKなんですが…
しかし、ソレを我慢して毎朝飲んでます。

さて、明日は病院に行く日。
どうなることやら…

ちょっと違うんじゃない?

2014-08-26

「ゲーム機蹴った」少年らの写真、店に貼り出す

2014年08月26日 14時03分 YOMIURI ONLINE

滋賀県野洲市のスーパー内にあるゲームセンターで、ゲーム機を蹴ったとして中学生とみられる少年らの後ろ姿の写真と警告文が貼り出されていたことが、市教委などへの取材でわかった。

市教委は「写真をさらすような行為は人権上、問題がある」とゲームセンターの運営会社「ユーイング」(滋賀県彦根市)に抗議。同社は「不適切だった」と謝罪した。
市教委や同社によると、センターで迷惑行為が相次ぎ、アルバイトの男性店員が4日、スマートフォンで少年らを無断で撮影。11日に貼り出したという。

掲示したのは「店内の機械を蹴りつけ、警報を鳴らした少年たちへ」と題した警告文と、ゲーム機の前にいる少年数人の後ろ姿の写真。警告文には、少年らが通っているとみられる中学校名のほか、「ふざけた頭はしっかりと丸坊主にしてくるように」と書かれていた。

別のアルバイト店員が気付いて約5時間後にはがした。しかし、店先で警告文と写真を撮ったとみられる画像が、インターネット上に掲載されていた。この問題を指摘する連絡が市教委にあった。

まんだらけの盗難事件から派生したんでしょうけど。
教育委員会の方々、人権人権とか言う前に
自分たちの教育が至らず、ご迷惑をおかけしましたってお店に謝るべきでしょ?
そしてクソガキとそのバカ親にしっかり言い聞かせてお店に謝りに行かせるべきでしょ?
何をえらそーに文句たれてんの?
なんで店が被った被害や迷惑よりクソガキ共の人権とやらが優先されるのさ。
大体、写真に撮られるような悪さするからいけないんでしょうが。


…と思うのですがね。

3本のストラト

2014-08-25

知らぬ間に増えてしまったストラト…
やれやれ…いや違った。ニヤニヤ…w
まぁでもストラトはもういいや。
やっぱテレだな、テレ!
ヘルメットの新調を我慢したからな。
ま、いっか。

週末のこと

2014-08-25
一昨日の土曜日、奥さんがバッグを買うからアウトレットに連れて行けと。
盆休みにも行ったじゃないかと言うと、
それは関空のほうでしょ、と。
今度は三田のアウトレットなのよ、と。
天気予報もあまりパッとしない感じだったので、
バイクでのお出かけはおあずけ。
ならばとドライブがてらクルマを出した。
昼過ぎに現地に到着。
ランチにしたかったけど、どこも一杯だったので先に買い物をすることに。
炎天下の中、相当連れ回されましたが、奥さんはお目当てのバッグを購入。
自分は日除けに帽子を買いました。
やっとお昼にありつけたのは16時まわってたかなぁ。
その後、遠出ついでに舞鶴まで行って海鮮丼とかナニか旨いもの食べようってことになり、
クルマを走らせます。
けれど、着いた時間は18時で道の駅は閉店。
じゃあ天橋立まで行く?ってことで海沿いを行くといきなり豪雨に遭遇!
こりゃヤバいと引き返し、晩飯は家で食べようってことで高速に乗ります。
雨雲抜けたら路面が全然濡れていなくて、さっきは凄かったねー、とか話してましたが、
西宮あたりでまた豪雨!
暫く走るとまた路面が濡れていない…本当に変な天気だこと。
結局食べたかった海鮮丼が諦めきれず、夜中に営業しているお寿司屋さんまで行きました。
翌日、奥さんは昼からネイルサロンに行き、自分はお留守番。
夕方から友達とタコパに行くという奥さんを小1時間かけて会場に送り、
帰りにふらふら~っとハードオフへ…
すると少なくともこの2ヶ月売れ残っていたタバコちゃんが俺を呼んでいる…
ポチは自粛中だけれどニコニコ現金払いならいいか(笑)
ってことで数千円と引き換えにお持ち帰り♪
帰宅後はそれで暫くご機嫌で遊んでいました。
深夜12時になってから奥さんから「終電なくなった~」と泣きの電話。
奥さんに内緒でギター買ったバチが当たったか…
夕方奥さんを送った場所まで再び向かう羽目に…
車中でちょっと奥さんを叱りましたが、自分も後ろめたいのであまり強く言えず…w
あぁ早く帰って寝たい。

あつい…のは俺だけじゃない ~あると便利な…2~

2014-08-19
昨日はインカムを紹介しましたが、今回はiPhoneのケースです。

バイクのハンドルにつけるやつですね。
これでナビを確認しつつ走る事が出来ます。

音声は勿論インカムのスピーカー(ヘルメット内蔵)から聞こえてきます。
音楽を聴いている最中でも、指示案内が出る際は音楽が小さくなって、指示が聞こえます。
ただ、法定速度以上だと風切り音が大きくなるのでどうかなぁ。
自分はジェットヘルなので特にですが、フルフェイスなら大丈夫なのかもしれません。
あと、音に関して言うと高音がやたら強調されていて、
ベース音とかはあんまり聞こえません。

さて話をケースに戻します。
一応雨天の事も考えて防水タイプのハードシェルにしてみました。
落下防止の紐はウインドスクリーンのステーにくくっているので、万が一の時も安心です。
ただ、密閉されたケース内は温度が非常に高くなり、iPhoneには拷問です。
照度がだんだんと落ちて画面が暗くなり、しまいにはこのような画面が…
こうなると画面がオフ状態になり、音楽もナビ音声も停止します。
iPhone自体は冷却すれば普通に使えますが。

…ということは夏のツーリングには使えない?
防水はあきらめて通気性のいいケースの方がいいのかも。

お小遣いもらったら買いに行こうっと。
こんなに
気を遣って
金も使って
ギター我慢して

ナビなんていらない。地図があればそれでいいじゃん。昔はそれが普通だったじゃん。
音楽もいらない。バイクの鼓動がロックンロールじゃん。

…と言えない自分がちょっと情けない(笑)
でも一度覚えるとなかなか戻れないのよね~。

あると便利な…

2014-08-18
先日のソロツーの途中で寄り道した南海部品でインカムを購入しました。

SENA SMH5という機種です。
これはスマホとBluetoothで繋がるので、電話はもとよりナビ音声や音楽も聴きながら走れます。

お掃除

2014-08-18
連休最終日はギター部屋の掃除です♪

午後からホームセンターや100円ショップ等をハシゴして色々買い揃え、
まずは散らかりまくった各部屋の整理整頓。
夕食を挟んでいよいよギター部屋に取り掛かります。

本当はレイアウトも変更したかったけど、
さすがにそこまで大掛かりには出来ず、
まぁいつものゆるい感じの掃除です(笑)

和室ということでギタースタンドの下にはジョイントマットが必須です。

新設されたビルテレコーナー♪
先日来たばかりのCool Zも。

スタンドの位置は変わりませんが、
ギターの配置を変更。
手前の列はフェンダーコーナー♪
真ん中の列はスクワイヤとレジェンドコーナー♪
更に奥はその他のテレ&ストラト!
アコギは現状維持(笑)

ちょっと狭くなったけど、スッキリしました。

明日からまた仕事…
この快適な空間で癒される時間は訪れるのだろうか…

○年振りのソロツー

2014-08-16
少し間が開きましたが、7/14に久しぶりのソロツーに行ってきました。

朝、9時に出発!
ですが10分程走った辺りで大雨に遭遇…
泣く泣く家に引き返すことに。
一旦自宅待機の後、12時に再スタート!
谷町筋、新御堂筋を走って箕面へ。
そこから茨木に向かい、京都亀岡を目指して9号線を北上。
大雨警報が出ていたものの、天気は薄曇りなので気にせず走ります。
湿度が高いこともあって、ライディングジャケット(夏用)の下は
汗でムレムレのびちゃびちゃ…なのでTシャツ姿になりました。
気持ちイイ~ッ!
でもこれで転んだらえらいことになるので
制限速度+10kmをキープ(笑)
そして次は兵庫県丹波篠山を目指します。
丹南、綾部、福知山を抜けて今度は南下。
丹波、篠山を休憩もせずに素通りして176号線に乗ります。
お腹は減っていたのは減っていたのですが、
何せ、アドレナリンが絶賛大量放出中だったのであまり気にならず…
おいおい、これってダイエットにいいんじゃないの?と思いつつ
池田まで下りてきました。
ただ、まだ走り足りない感じがあったので、
そこから171号線に乗って再び箕面へ、423号線で豊能町、
野間峠のワインディングを楽しみつつ妙見山に登ります。
ここでやっと一息。
タバコ2本吸った所でようやく空腹感が…
食事をしようにもここは山のど真ん中。
山を下らねばなりません。
三度箕面へ向かいます。
今度こそ食事を、と思いきや、
南海部品(バイク関連の用品店)に寄ってお買い物(笑)
その後、新御堂筋を通って、空心町(現在は天満)の「薩摩っ子ラーメン」で念願の昼食(笑)
時間は午後6時でした…もう晩飯やん…
ここは昔からある大好きなラーメン屋。
豚骨スープにニンニク、麺は中太縮れ麺、厚切りの豚バラチャーシュー…
チャーシュー麺の大盛りを頂きました。
この日1日の運動量と摂取カロリーを考えると、
まともな食事はこのラーメンだけだったのでまぁOKでしょう(笑)
と、ここで大事件が…
お腹もふくれて、さて、帰ろうとした時、
ヘルメットの中に入れていたグローブがラーメン鉢に残ったスープにスルッとダイブ!
すぐに引き上げたものの、しっかりと濡れてしまいました…
ラーメンのスープは完飲がポリシーな俺でしたが、
糖尿になってからというもの、泣く泣くスープは残すようになっていたのが仇となってしまいました…
グローブは汗と豚骨とニンニクの匂いが…
折角の楽しいソロツーが…
次はしくじらないZ!!!

おにゅうなすたんど

2014-08-16
今日、注文していた6本掛けのギタースタンドが届きました。
4台目となります。

早速昨日準備していた包帯をくるくる巻いていきます。
一応ラッカー塗装対応と謳っていますが、そんなもんアテにできません。

完成!
下に敷いているのは大昔(40年前)我家で使っていたカーテン生地です。
こうして包帯やカーテン等で保護するとギターの塗装だけでなく、
スタンドのスポンジが劣化して細くなってもボロボロと崩れないんです。

これで壁やソファに立て掛けていたギター達がスッキリ。

さて、おにゅうなのはスタンドだけではありません。
先日ウチのテレ軍団に仲間入りしたのがコレ!

島村楽器のブランド、Cool Zのカスタムテレモデルです。
前オーナー様からのプレゼントです。
PUはビルローレンス!なかなかゴキゲンな音がします!
他にも前オーナー様は色々弄られていて、とても良い具合に仕上がっております。
改めて感謝致します。

さて、今、凄い雨が降っていますが、
今日は送り火。
それまでゆっくり過ごしたいと思います。

明日の準備

2014-08-15
頑張るゾ!