昨晩は地元の沖縄料理屋さんに行ってきました。
ジム帰りのヘトヘトになった体を癒したかった訳ですが、
これで一日の運動が完全に無駄になる…まぁいつものことですが(笑)
カウンターに10人、掘りごたつ式のテーブル4つに16人ぐらいは座れるぐらいでしょうか。
店の規模はまずまず、沖縄出身のご夫婦が切り盛りされてます。
自分たち夫婦はカウンター席に座りました。
まずは定番中の定番、オリオンビール&ゴーヤチャンプルで乾杯!
スパムの塩分が気になりますが…やっぱり旨いもんは旨いですな。
続いてアグー豚のギョウザ。
小籠包か?と思える程、肉汁がどばー。堪らん旨さです。
ルービーの後はやっぱり泡盛で…自分は久米仙、奥さんはうりずんをチョイス。
どちらも美味しかったけど、うりずんのほうがよりスッキリとした飲み口でした。
お客さんの多くは沖縄の人らしく、お国言葉が優しく感じます。
BGMはビギンが薄~く流れてました。これがまたいい感じで。
看板メニューの沖縄ホルモン焼き。
ボリュームたっぷりで食べ応えある一品です。
やっぱりこれは外せないでしょ!のラフテー。
ホントは食べちゃいけない脂がとろっとろで超まいうー!
この他にも島らっきょうの天ぷら、ソーメンチャンプルもいただいて大変満足でした。
お腹いっぱいになって酔いもいい感じに回ってきたところ、
テーブル席にいらした1組の夫婦がおもむろに…
奥様は三線を、旦那さんは音来を弾き始めました。
音来はニライといってヤイリギターから出ている一五一会の廉価版です。
興味深く聴いていると、
たまたまその日、自分がFenderのユニクロTシャツ(バックプリントにギターがいっぱいあるやつ)を着ていたことで、「こっちにおいで」と手招きされ、音楽話に…
旦那さんは自分よりちょっとお兄さんの50歳で、
二光のエレキ話や弦はお湯で煮て復活させる話で盛り上がり、
ケータイに保存している愛機の見せ合いっこしたりとどんどんヒートアップ。
その後、ご夫婦はまた演奏に戻って「涙そうそう」を弾きだし、自分たちにも歌えと^^;
更に音来を自分に渡してなんか弾けと…
いきなりそれは、と思いつつテキトーにロックな感じを弾いてごまかしたけど。
奥様も三線を渡してきてなんかやれと…
これぞまさに「ザ・無茶ブリ」!
でも、なんとか音を探って「変なおじさん」を弾いたらウケてくれました♪
そんなこんなで楽しい宴だったわけです。
ありがとう志村けん(笑)
近いうちにまた行こうっと♪