昨日、tkgさんとプチツーに行ってきました。

一緒に走りに行こうと決めてから、tkgさんのバイクの故障や自分の転倒と、
なんやかんやとアクシデントがあってからのツーリング。
今日は雨が降ったので、昨日に行っててホントによかった。
朝9時。
市内の某コンビニ駐車場で待ち合わせ。
tkgさんはZZR250ということで、漢カワサキ2台旅となります。
缶コーヒーを飲んだら出発です。
まずはガソリンを入れて中国道を使って目的地に向かいます。
高速の入り口付近で「東京」と書かれたボードを掲げた男性を見ました。
今の時期にヒッチハイクて…すごいなぁ。
さて、高速に乗って多少の渋滞はあったものの、
あとはスムーズに流れて、あっという間に出口に着いてしまいました。
そしてそれから間もなく今回の目的地であった「道の駅みき」に到着します。
建物の写真はありません。悪しからず。
ここを選んだ理由は…前記事で書いた「鍛冶屋カレー」を食べるためです。
この三木という土地は金物加工が盛んだった様で、
以前から「鍛冶屋鍋」という郷土料理があったそうです。
それをアレンジしたカレーで、
明石が近いのでタコとなぜか茄子が入っています。

tkgさんのブログではカレーしか食べていないように書かれてましたが、
実はこんなものも頼んでます。

山田錦味噌ラーメン。
山田錦ってお酒の米だったような…ちょっと甘めの味でした。

これが証拠写真(笑)
カレーが思ったよりボリュームがあって腹一杯に…
結構旨かったと思えたのはツーリングマジックでしょうか。
このあとまたコーヒーで一服です。
実は…
最初にツーリングを企画した時は「姫路おでん」を食べに行こう、というものでした。
早速姫路在住の知人におススメのお店をリサーチしたのですが、
返ってきた返事には、お昼に食べられる旨いおでん屋は皆無、
数十軒あるお店もB級グルメに便乗した高くて不味い店だとか。
そもそも姫路の方はおでんを外で食べる習慣がなく、
家庭で食べるのが一般的。
夜のお店ならいくらでも紹介出来るんだけど…と。
夜のお店って…バイクだから酒はもってのほかだし、
酒は呑まなくても、夜に走って帰るのは…寒過ぎでしょ(笑)
なので折角ではあったんですけど、鍛冶屋カレーに変更したのでした。
が、しかし。
tkgさんはどうしても食べたかったらしく、
一服の後、姫路に向かうことになります。

改修後の姫路城を初めて見ました。
あと、某国営放送のドラマの影響もあってか、
自分が30代に良く来ていた頃と随分変わりましたね。
場内散策はほどほどにして…

姫路おでんです。
知人の情報というか忠告があったにもかかわらず、
(tkgさんが)どうしても食べたいということで、
お城前の土産物屋の屋台で出しているおでんをいただきました。
あんまり期待していなかったんですが、
思ったより美味しかったですよ。
生姜醤油の味がしっかり染み込んでて、
満腹だったにもかかわらず美味しく頂きました。
tkgさんも満足された様で何よりでした。
個人的な感想ですが、少し濃いめの味付けだったので、
あまり量は食べられないかもです。
目的はこれで全て達成されたので、
再び高速を使って帰路につきます。
次は春になったらまた企画します^^
実は俺もバイク乗ってる、とか
免許なら持ってるよ、という方(バイクは自腹で買ってくださいw)の
ご参加をお待ちしております(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.