旅するソングライター

2015-04-30
昨日。
朝起きたら奥さんが朝食におにぎりを作ってくれてて、
それを見たら急にどこかに出かけたくなってしまった。
バイクに乗ってふらっと走るのもいいけれど、
4月は奥さんと俺の誕生日月間なので彼女も誘って。
下調べゼロのまま車に乗り込んだ。
まずはTSUTAYAに行って自分の好きなミュージシャン、浜田省吾が10年振りのアルバム「Journey of a Songwriter~旅するソングライター」をリリース日に購入。
ビンボーなので通常盤(笑)
旅するソングライターって今日の俺じゃん(爆)
行き先は特に決めてなかったので、車に積んでる日帰り用のガイドブックをぱらぱらめくって決めた。
グーグルマップに行き先を入れて、買ったばかりのCDをカーステに放り込んでご機嫌ドライブスタートです。
そろそろ目的地に近づいた?というところでナビは細い道へ入るように行ってきた。
土地勘がないので素直に従う俺。
これまでそれで下手打ったことがないのでなんの疑問も持たなかったわけで。
まぁ近道かな?ぐらいに考えていたんですが…
民家を抜け、車はどんどん山の中へ…
舗装路だったはずの道がだんだん険しくなっていき、
道の両脇には倒木や小さい岩が…
助手席の奥さんはきゃーきゃー言ってうるさいのなんの。
まぁ相当車が揺れたしね…でも細い道なので簡単にUターンできないし進むしかない。
そして…
「目的地に到着しました。お疲れ様でした。」と涼しげな声。
それがここ。
え?(笑)
うそ~ん!
ここが都市近郊型のスキー場なワケないやん!
車を降りてあたりを探索してみると、少し先が行き止まりになっていた(笑)
ただ、車はUターン出来るので、なんとかそこまで行って一休み。
途中石をどけたりしながらの運転は疲れる疲れる。
まぁそれから来た道をまた必死に下って…
元の道に戻ってナビを再設定すると、数キロ先の交差点を入ったらなんなく目的地に到着(笑)
どうやら我々はスキー場の裏山に連れて行かれたようです(笑)
ある意味すんげーアトラクションではありましたが、
奥さんの「死ぬときは一緒よーっ!!!」が聞けたので良しとしましょう。
あと滅多に見れない姿も見れたので(笑)
さて、そうして到着したのは琵琶湖バレイ。
なぜか出店のきりたんぽ(1本200円)を食べてロープウエイに乗ります。
これがねぇ、1人往復で1,900円も取るワケですよ。
2人だと4,000円…結構かかります。
上に上がってからの施設利用料込みか?と思ったけどそれはなし。
何かするたんびにお金がかかります。
本当はコレをやりたかったんですが、要予約だったようで断念。
やっぱり下調べは必要ですね(笑)
5月中旬だと水仙が咲いているそうですが、昨日はまだまだ…
トレッキングもできるみたいです。サンダル履きの我々は当然無理な話で。
まぁね、ここに来る前に壮絶な(笑)アトラクションを済ませていたので、
何もやれなくてものんびりできただけで十分です。
(そのために4,000円も使ったのはどうかと思うけど)
もう使われなくなった滑り台が印象的でした。
妊婦さんではありません。似て非なるものです(笑)
さて、この後、せっかくなんだから近江牛を食べて帰ろうってことになって、
琵琶湖の反対側にある竜王まで足を伸ばします。
「岡喜」という有名店?があるそうで、そこを目指しますが、
本店よりアウトレットパークの店の方がリーズナブルということでそちらに。
買い物もできるしね。
実際セール期間中だったこともあってティファールの電気ケトルを購入。

さて、ぶらぶらした後は待望の晩御飯。
珍しく脂身の少ない赤身ステーキ200gをチョイス。
奥さんはもうちょっといいランクのやつを食べてました(笑)
帰りは高速に乗って一気に帰ってきました。
結構散財したけど充実の1日でしたね。
(一部写真はHPより)

テレ

2015-04-28

ナニ考えてんだか…

うわぁぁ…

2015-04-25

フクピカでバイクを拭いていたら気付いた…

ELK COUNTRY ロゴ復刻作業2

2015-04-22
うむむ…

なかなか探しているフォントが見つからない…
これでも普通の人よりはたくさん持っているんだけどなぁ…
とりあえず2パターン作ったので後はクライアントに選んでいただこうか…

ELK COUNTRY ロゴ復刻作業1

2015-04-22
最初はすんなりできると思っていたのですが。
なかなかどうして難しい(笑)
50年ほど前のギターのデカールを復刻させたい
これが今回のクライアントからの依頼でした。
見本の画像もあるのでこりゃ楽勝と踏んでいたのです。
が…
まずはその見本の画像をごらんください。
これを元に背景を飛ばして文字だけにしたのがコチラ。
元画像の解像度が低いためジャギーが酷い。
これをそのままプリンタでシール印刷してもいいのだけれど
汚いのが目立つのは目に見えてる。
となると一から描き起こしになる訳で…
とりあえずブランド名と機種名。
そのものズバリとはいかないです。
もう50年前のフォントはなかなかないんです。
似たようなやつで代用しました。
細かい修正はこれからですね。
そういえば…
自分がこの世界に入った時はDTPがなく、文字は写真植字(写植)でした。
欧文書体の写植はバリエーションがなかったこともあって
モンセンを使ったものです。
モンセンとはいわゆる欧文書体の見本帳で、
いろんな書体が載っており、それをトレススコープ(通称トレスコ)やコピー機で本から写し取り、
切ったり貼ったりしてロゴやキャッチなんかを作り、それをまたトレスコで焼いて清刷りを…
見本を見ながら自分でレタリングすることもしばしば…
今から考えるとすんごい時間かかってましたね…
最後は社名のMIYUKI IND. CO.,LTD.ですが。
このフォントに近いフォントがなかなか見つからないので困っているのですよよよ。
確かに昔はよく見かけた気がするのですが…そのフォント名すら浮かんで来ません…
さてさて、どうしましょうかねぇ…

やられた…

2015-04-14
最悪や…

昨夜、掛け布団(よりによって俺の)に…
ジャー…
俺たちが下の部屋で飯食っている間に…
ネコのおしっこはやたら臭い。
洗ったところでその匂いはなかなか落ちない。
人間には感じられなくてもネコにはわかる匂いが残るので、
またやってしまうことがあるのだそうだ。
奥さんの実家(ネコ2匹飼い)でも何回かやられているそうで、
そういや1度、布団をニトリで買って車で持って行ったことがあったっけ。
残念ながら俺の掛け布団は廃棄されるのです…
ま、クリーニングに出すより安いからいいのだけれど。
トライアル飼育でうちにやって来た時からトイレの躾はできていたので安心していたのだけれど。
正式にウチの子になった途端のこの粗相…
なんかストレスがあったのかなぁ。
とりあえずアリアに訊いてみた。
「お前がやったのか?」

そ、そうか。
そうだよな。
疑って悪かった。
テレにも訊いてみた。
「お前がやったのか?」

犯人はお前か…

祝、正式譲渡

2015-04-13

先週の土曜、トライアル期間が終了し我が家の飼い猫となったテレとアリア。

めでたしめでたし^ ^

ムムッ、こやつ出来る!

2015-04-08
まずはこちらの写真を…

自分の愛車。
Fenderのライセンスプレートがイケてるでしょ?
ちょっとそこまで買い物、とか
天一に出勤する際に活躍してくれます。

で、
先日、近くを奥さんと散歩していた時に
偶然見つけたものをご紹介…


オーナーはギタリストなのかドラマーなのか…
ちょっと気になる…(笑)

お気に入りの場所2

2015-04-08

なんかめっちゃエラそー(笑)

お気に入りの場所

2015-04-06

3階の出窓から外を見るテレ。