昨日。
朝起きたら奥さんが朝食におにぎりを作ってくれてて、
それを見たら急にどこかに出かけたくなってしまった。
バイクに乗ってふらっと走るのもいいけれど、
4月は奥さんと俺の誕生日月間なので彼女も誘って。
下調べゼロのまま車に乗り込んだ。
まずはTSUTAYAに行って自分の好きなミュージシャン、浜田省吾が10年振りのアルバム「Journey of a Songwriter~旅するソングライター」をリリース日に購入。
ビンボーなので通常盤(笑)
旅するソングライターって今日の俺じゃん(爆)
行き先は特に決めてなかったので、車に積んでる日帰り用のガイドブックをぱらぱらめくって決めた。
グーグルマップに行き先を入れて、買ったばかりのCDをカーステに放り込んでご機嫌ドライブスタートです。
そろそろ目的地に近づいた?というところでナビは細い道へ入るように行ってきた。
土地勘がないので素直に従う俺。
これまでそれで下手打ったことがないのでなんの疑問も持たなかったわけで。
まぁ近道かな?ぐらいに考えていたんですが…
民家を抜け、車はどんどん山の中へ…
舗装路だったはずの道がだんだん険しくなっていき、
道の両脇には倒木や小さい岩が…
助手席の奥さんはきゃーきゃー言ってうるさいのなんの。
まぁ相当車が揺れたしね…でも細い道なので簡単にUターンできないし進むしかない。
そして…
「目的地に到着しました。お疲れ様でした。」と涼しげな声。
それがここ。
え?(笑)
うそ~ん!
ここが都市近郊型のスキー場なワケないやん!
車を降りてあたりを探索してみると、少し先が行き止まりになっていた(笑)
ただ、車はUターン出来るので、なんとかそこまで行って一休み。
途中石をどけたりしながらの運転は疲れる疲れる。
まぁそれから来た道をまた必死に下って…
元の道に戻ってナビを再設定すると、数キロ先の交差点を入ったらなんなく目的地に到着(笑)
どうやら我々はスキー場の裏山に連れて行かれたようです(笑)
ある意味すんげーアトラクションではありましたが、
奥さんの「死ぬときは一緒よーっ!!!」が聞けたので良しとしましょう。
あと滅多に見れない姿も見れたので(笑)
さて、そうして到着したのは琵琶湖バレイ。
なぜか出店のきりたんぽ(1本200円)を食べてロープウエイに乗ります。
これがねぇ、1人往復で1,900円も取るワケですよ。
2人だと4,000円…結構かかります。
上に上がってからの施設利用料込みか?と思ったけどそれはなし。
何かするたんびにお金がかかります。
本当はコレをやりたかったんですが、要予約だったようで断念。
やっぱり下調べは必要ですね(笑)
5月中旬だと水仙が咲いているそうですが、昨日はまだまだ…
トレッキングもできるみたいです。サンダル履きの我々は当然無理な話で。
まぁね、ここに来る前に壮絶な(笑)アトラクションを済ませていたので、
何もやれなくてものんびりできただけで十分です。
(そのために4,000円も使ったのはどうかと思うけど)
もう使われなくなった滑り台が印象的でした。
妊婦さんではありません。似て非なるものです(笑)
さて、この後、せっかくなんだから近江牛を食べて帰ろうってことになって、
琵琶湖の反対側にある竜王まで足を伸ばします。
「岡喜」という有名店?があるそうで、そこを目指しますが、
本店よりアウトレットパークの店の方がリーズナブルということでそちらに。
買い物もできるしね。
実際セール期間中だったこともあってティファールの電気ケトルを購入。

さて、ぶらぶらした後は待望の晩御飯。
珍しく脂身の少ない赤身ステーキ200gをチョイス。
奥さんはもうちょっといいランクのやつを食べてました(笑)
帰りは高速に乗って一気に帰ってきました。
結構散財したけど充実の1日でしたね。
(一部写真はHPより)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.