地上252m
2015-08-24 日曜日、買い物に出た帰り、奥さんとプチドライブへ。
行き先は…大阪府咲洲庁舎。
えらく堅苦しい場所に向かったのにはワケがあります。
ここには展望台があって、今まで行ったことがなかったのです。
外が見えるシースルーエレベーターで1F~52Fまで上がって、
そこから内部のエスカレーターで更に登ります。
後で説明しますが、このエスカレーター、長いです(笑)
さて、地上252mから見下ろす眺望やいかに!
ピンクの丸いのは海遊館の観覧車ですね。
海。もう少し早い時間に来ればよかったかも。夕焼けの終わり…
灯りがチカチカ。なんかすごいなぁ。人間って…ちょっと考える…
難しいことを考えると頭痛になるので帰ることにした。
にゃんこ達にごはんあげないと。
で、先に書いたエスカレーターで53Fまで降りるんだけど…
それがコレ。
ね、長いでしょ(笑)
42mだって。
写真にするとなんでもないけど、結構高さを感じます。
奥さんビビってました(笑)
滞在時間は1時間切るぐらいでしたが楽しめましたよ。
展望台はあべのハルカス(300m)もあるけど、大人一人1,500円も取る。
ここだと510円だからね。
普段ならどこかで食事して帰るところなんだけど、
生憎、我が家にはまだカレーがどっさり残っているので、
まっすぐに帰りましたとさ(笑)
自家製カレー
2015-08-23 昨日、カレーを作りました。先ずはスーパーで買い物。玉ねぎ、人参、じゃがいも、しめじ、ネギ、生姜、牛スジ、豚ばらブロック。ルーは特価品のこくまろ辛口ととろける濃いカレー中辛。最初に牛スジの臭みを取ります。カットした牛スジとネギ、生姜をゆでます。
これを2回繰り返し、3回目は赤ワインで煮込みます。次に豚ばらブロックをカットし、ガーリックソテー。その脂でチャツネも作ります。野菜類は軽くバターソテー。全部の具材を鍋に入れ、コトコト3時間。
鍋から溢れ出てきそう…作り過ぎ?(笑)味見してバッチリだったのでこのまま寝かせます。一晩明けて…当然朝食は朝カレー(笑)
全体的には辛さ控えめなカレー。けれど、どんどん胃の中に吸い込まれていきます。牛スジのトロトロ、プリプリした食感と、噛むと赤ワインの風味がしっかり効いてます。あぁまいうー♪今日、明日、明後日ぐらいまではずっとこれを食べることになりそうです。
2015.08.24 追記
今朝は朝カレーうどんで
贅沢
2015-08-22 最近のテレとアリアはやけに甘えてくる。
と同時に餌を好き嫌いするようになった。
ウチはカリカリとパウチのキャットフードを与えていて、
カリカリは24時間出しっぱなしで足りなくなったら補充。
パウチは朝・晩に1/2袋を食べさせている。
最初はどちらもよく食べていたのだけれど、最近は気に入らないパウチだと食べやしない。
舌が肥えてきたのか高いやつ…懐石とか…はガツガツ食べるクセに、
リーズナブルなやつだと半分以上残すことも!
おやつの鯛カマは普通に食べる…むぅ…
奥さんの実家のネコ2匹はウチよりいいものを食べさせているけど、
その餌代はウチと義妹で折半してるので、ウチのグレードをこれ以上上げる訳にもいかない。
とかなんとか言いつつ、今夜の我が家のメニューは久しぶりにカレー。
これから作るんだけど、牛スジや豚バラブロック肉をたっぷり買ってきた。
本当は自分の身体の為にもこっちの食費削ることをしなきゃ(笑)
今朝の食事中のアリアちゃん。なぜか風呂桶の中に入ってます。
もうすぐ休暇
2015-08-11 自分も奥さんも13日~16日まで休暇。
13・16は墓参りとかあるからアレだけど、
14・15はどこか行きたいなぁ。
車の12ヶ月点検、バイクのオイル交換は先週末に済ませたので、
どこにでも行こうっちゃ行ける。
にゃんこ達がいるから泊りがけは無理としても、
1日は奥さんと車でドライブ、
もう1日はバイクでソロツーってとこかな。
クソ暑いから両日とも家でウクレレ練習になったりして(笑)
あ、沖縄料理屋の仕事も残っているんだった。
それも仕上げてお小遣いの補給しなきゃなぁ。
雨に濡れても
2015-08-09 映画「明日に向かって撃て!」(1969年公開)の主題歌、と言えば「雨に濡れても」。
勿論コレは邦題で、オリジナルは「Raindrops Keep Fallin' On My Head」
映画は観た事なくても、曲は聴いた事がある人は少なくないと思う。
自分も何時の頃からか知っていて、鼻歌レベルでなら時々歌ったりもする。
「レインドロップス、ふっふふーんふふーん♪」ってな具合で。
ただ、これまでギターでこれをコピーしてみようなんて思った事はない。
なんかちょっと機嫌のいい時に脳内再生されるとか、
先述した鼻歌ぐらいで十分楽しくなれるからそれ以上を求める必要もなかった。
ところが、ウクレレを始めて、何曲か弾けるようになって…ふとこの曲が出てきた。
なんとなくウクレレに合いそうな曲だなぁって。
で、楽譜を探してちょろっと弾いてみたら、やっぱりウクレレに合う。
なのでコピーしてみることにした。
ただ、これ、原曲のキーがFなんだよね。
やってやれないことはないけれど、ちょっと運指がややこしい。
ネットでこの曲をウクレレで演奏している動画をいくつか探してみたら、
Gでやっている人が何人かいらっしゃったので、自分もそうすることにした。
ややこしいコードが少し減った(笑)
「楽器.me」というサイトの楽譜だと、キーを-6~+5まで変えてくれるのがありがたい。
例えばこの曲でいうと、
F FM7 F7 B♭ Amというコードも
一瞬でG GM7 G7 C Bm7と変換してくれる。
これがあるといちいち頭の中でコード変換しなくてもいいから楽ちんです♪
献杯
2015-08-08 昨日はギター防衛軍さんの通夜。
どうしても都合がつかず、川崎に行く事は叶わなかった。
Facebookでは何人かのご友人が祭壇の写真をアップされていたので、
それを眺めながら、いつもの店で献杯。
ピカピカに磨き上げられたバイクとギター。
数多くのスナップ写真。
愛用のライダーズジャケット…
家にいてこれらを見ていたら辛過ぎる。
明るく陽気でちょっと騒がしいところに居たかった。
いつもの泡盛の新しいボトルを入れた。
普段通り呑み食いし、
顔見知りの客と他愛の無い話をし、
合間合間にスマホの中の防衛軍さんを眺めて。
店の看板の電気が消えてもまだ呑み続けた。
店のママやマスター、まだ残っている客、一緒に行った妻も付き合ってくれた。
帰り道、タバコに火をつける。
ジッポーのキンッと少し高い音。
ゆっくり吐き出す煙。
でもまださよなら言う気持ちになれなかった。