カレンダー企画、現在の状況

2015-11-14
みなさんこんにちは。

今日明日と休日出勤のますたー♪でございます。
さて、先々月告知した通り、今回のカレンダー企画2016は「テレキャスター」です。
お忙しい中、一番乗りでエントリーしてくださったのは…
oceanbeautyさん!!
私が喉から手が出るほど欲しくなるようなテレで参戦いただきました。
ありがとうございます。
構図も今までにない漢らしさがあふれております。
素直に「かっけー!」と一人ぼっちの事務所で見惚れてしまいました…
今更ですが…
もう11月も半ば…締め切りまであと1ヶ月ほどです。
まだエントリーがお済みでない大多数のみなさん(笑)
お忙しいとは思いますが、そろそろお尻に火をつけてくださいね~^^
追記
22:40現在、まだ帰宅できておりません。
が、
疲れも吹き飛ぶ嬉しい知らせが!
らりさんエントリー!!
ありがとうございます!

1111

2015-11-11
11月11日。

今日は「ベースの日」だそうだ。
↑ここによると、11月11日は1111。
縦に真っ直ぐな棒が4本…これを4本の弦に見立たらまさにベース!ってことらしい。
ちゃんと日本記念日協会に申請、去年の12/10に登録されたそうです。
てことは、今日が第一回目の「ベースの日」ってことですね。
ま、記念に自分の1本しかないベースを貼っておきましょか。
おそらく来年からはスルーしそうなので(笑)

とりあえず問題なしってことで

2015-11-10

今日は仕事を早く片付けて早上がり♪
いつもより5時間も早く帰宅したった。
日曜日は内職に手間取ってギターいじりが出来なかったので今日することに。

古い弦を外してフレット、指板をキレイにし、
ピックガード外して内蔵チェック。
ジャックの接点がくすんでいたのでキレイに。
フロントのポッドがガチャガチャしてたので見てみたけど、
よくわかんないのでそのままに(笑)
ボディもキレイに拭き新しい弦を張って完成!

アンプに繋いで音出し確認。
接触不良もなく気持ち良く音がでました。
フロントのトーンがやはり効いていないので、これはいつかの宿題。
ま、今の所、これで問題ないってことで(笑)

2時間程の作業してブログ更新してなおまだ8時前。
いつもならまだ会社でどんより仕事してる最中やで。
あー毎日5時に帰りたい(笑)

奥さん帰ってくるまでココアでものんで待ちますか^ ^

にほんのてれかす

2015-11-08

今日保護してきたフジゲンのテレカスとダイナのテレカスを並べてみました。
違いは…わかりません(笑)

音が出ないジャンクということでしたが、ジャック部の接触不良でした。

日曜日は雨なのでゆっくりと磨けそうです♪

やってもた…

2015-11-07
今日は奥さんと映画でも見に行こう!ということで映画館にきてます。
これから観ようとしているのは「エベレスト3D」です。
前の「ミニオンズ3D」の時の3Dメガネを持ってきているのでチケットは100円OFFでした。
上映までまだ小一時間あるのでまったりしてます。

この映画館は奥さんの地元にあるため、ある道を通って行くのですが、
道中にハードオフがあります。
実家への送り迎えやヒマな時は時々寄り道してました。
今日は時間に余裕があったのでパトロールがてら覗いてみました。

こういう所は楽器屋じゃない分、
かわいそうなほど雑な扱いされてますね。
10万、20万オーバーのモノも1万以下のものも同じように吊るされてます。

さて、適当に見たら店を出るつもりでしたが、
見つけてしまいました。
フェンダージャパンのテレカス。

テレカスといえば、今からちょうど5年前、
車の事故に遭い、その際に入った示談金で購入したジダン君がいます。
ジダン君はクラフテッドインジャパンのダイナ楽器製でしたが、
今回見つけたのはメイドインジャパンのフジゲン製!

ジャンクということでかなりリーズナブルなお値段。
周りを見渡すと奥さんは本かCDを選んでいるのか姿は見えず。
条件反射のようにそのテレカスをレジへ…
そしてそのまま車へ…

無事保護完了しました!

さ、そろそろ映画が始まるみたいなので行ってきます♪

ボツ蔵から…

2015-11-06
クリエイティブな仕事というと常に新しいものを求められるわけですが、

「0からの発想を…」とか言われても、

作り手としてはそうポンポンと新しいものが生まれるハズもなく、
「0からは何も生まれない。小さいことの積み重ねが詰まった記憶の引き出しから断片を引っ張り出してあーでもないこーでもないって七転八倒しながら組み合わせを何通りもやって、それでなんとか形になればめっけもんなんだよーっ!!」
…という心の声を押し殺し、引きつった笑みを浮かべながら「頑張ります」としか言えない。
そしてまた夜な夜な引き出しをぶちまけて永遠に続くかもしれないパズルを解くことになるのです。
そうして苦心して作っても、「ボツを食らう」ことがあるわけで。
そしたらまた夜な夜な…になり、睡眠を削り、偏食が重なり…
おっと、これ以上は愚痴になってしまう(笑)
でも、そんなクライアントに却下されたものは日の目を見ることができない?
いやいやそんなことはないのです。
随分昔に作ったロゴがその当時ボツを食らったのですが、
数年経った今年の春先に別のクライアント先で花咲くことができました。
これぞ「焼き回し」(笑)
今まで成功も失敗もたくさん重ねてきて、普段は忘れてても、
どんなものを作ったかはなんとなく覚えているもので、
「そーいや、あんなの作ったなー」とか思い出して、HDDを探してみると…
「あったあった!よし、これを流用しちゃお!」となります。
音楽的に言うと、「セルフカバー」とか「リアレンジ」「リマスタリング」とかそんな感じ?(笑)
これが

こんな風に使われました(一部)

新しいものを生み出そうとするならそれなりのコトが必要です。
豊かな感性、柔らかい頭。
それらを養うための時間やお金、もちろん環境も。
クリエイティブ業を生業にする人に限らず、どれも必要なんですけどね。
ただそれらを得るために強いられるものがだんだん増えているような気がします。
作ってもらう人が作った人に感謝していた時代は遠い昔みたい。
作らせていただく人が作らせてやる人に媚びへつらう時代なのかね。
作らせる人の意見は絶対で作る人は従うしかないのかね。
おかしいね。
コンビニやファミレスなんかで態度がでかすぎる馬鹿がいるけど、
わずか数百円か数千円ぽっち払っただけで「客の立場」という名の剣を振り回す。
だからナニ?と思う。
間違った「お客様は神様です」信仰と拝金主義は確実に平和な暮らしをダメにしてる。

繁忙期突入?

2015-11-03
今日は祝日。文化の日。

さて、どうやって文化的な1日を過ごしてやろう…
お気に入りの小説を読み直すのもよし、
ギターと戯れるのもよし、
そうそう、妻と車で史跡を巡るというのもありだ。
…だ。。。
だが、しかし。
残念ながら今日は休日出勤なのだ。くぅーっ!
某大学のパンフレットを今週中に仕上げなければならないのです。
それを2本も!
もちろんそれ以外の案件も複数"絶賛"同時進行中。
まず1本目はそこそこできたので、
今日から2本目に取り掛かっています。
一番気合いを入れなければならない表紙は2案出し!
その2案を出すために更にもう2案の計4案!!
その4案をひねり出すために頭の中は更に…
ふぅ…
とかいいながらなんとかクライアントに提出する2案までは絞り込めました。
やれやれ。
一段落ついたのでただいまちょっと一服タイム。
同業の奥さんは今日は休めて、溜まりに溜まった家事をやってくれてる(はずだと思いたい)。
自分はまだもう少し頑張らないといけない。
行きつけの沖縄料理屋さんにはここのところ全然行けてない。
せっかく入れた泡盛ボトルが俺を呼んでいるというのに…
くっそー…

ヘッド

2015-11-01
今日から11月ですねー。

今年もあと2ヶ月…仕事も繁忙期に突入していきます…
そんな暗くなりがちな今日此の頃。
とりあえず気分の上がる記事を、と思ったけど、ネタがないので先日カレンダー企画で撮った写真を…

テレキャスターのヘッドって本当に愛らしい。
かっこいいという訳でなく、
かといってブサイクという訳でもなく、
ブリブリの可愛らしさがある訳でもないけれど、
ストラトのように派手な自己主張を持たない、
けれども芯はしっかりとしている…そんな大和撫子のような…
そうして今月最初の休日をニヤニヤして過ごしております(笑)