最近、会社に電子レンジがやってきた。
営業の誰かがどこからかもらってきたようで…
中国製の中古品だけど。
おかげで温かい弁当が食べられます。
むかーしむかし、通っていた幼稚園には温蔵庫があって、
温かい弁当を食べていた記憶がある。
家を出て行った実母の代わりに家政婦さんが作ってくれたんだっけ?
小学校は給食、
中学・高校・専門学校は基本的に弁当を作ってもらっていたけど、
温蔵庫や電子レンジなんかなかったから冷たい弁当が当たり前だったわけで。
学食や購買部もあったし、友達と外に食べに行ったり…なんの問題もなかった。
冷やご飯嫌いじゃないし。
社会人になってからも何も変わらず…コンビニ弁当やカップ麺は増えたけど。
でもなんか、温かい弁当っていいよな。
冷たいとつい早食いになるし、あまり噛まなくなるし、カップ麺とか追加しちゃうし。
温かいとゆっくり食べるからカップ麺追加しなくてもお腹がいっぱいになる。
ありがたいことです。