去年の秋頃、こんな記事を書きました。
知人を介してNYの企業からロゴ制作のオファー。
このことだけでもびっくりぽんな出来事だったのですが、
繁忙期が落ち着いたのでちまちま制作をしておりました。
知人の親族に英国人の方がいて、その方がNYで起業されて、
普通に在米のデザイナーに会社のロゴ制作を発注したそうなんですが…
これがいかにもアメリカ人が考えるアジアチックなテイストで、
結果はさんざんだったそうです。
で、以前仕事をしたことがある知人が私を紹介してくれたみたいで。
正直、どうしようかなぁって思ったんですが、
とりあえずやってみようと。
ただその当時は繁忙期に入っていたため、それが済んだらということで。
先方も急いでいないのでゆっくりやってくださいとのことだったのでお受けしました。
一応、資料的なものを頂きましたが、
これが…全ボツくらったアメリカのデザイナーに提示したものだったんですが…
これじゃミスリードになるなと。
アメリカのデザイナーがどんなものを作ったのかは見せてもらえなかったんですが、
この資料だと多分「いかにもアメリカ人が考えるアジアチックなテイスト」になるのは必至で、
クライアントが考えるイメージとかけ離れてしまうのは想像できました。
なんで、デザイン的には真逆の方向性を提案すればいいのかも、と。
そこで、自分なりにコンセプトを解釈して6種類のデザインを提案してみました。
そして今朝、先方からの連絡がきました。
知人が和訳してくれたメールなんですが…
協同経営者とロゴのデザイン、チェックしました。
皆とても良いデザインで本当に気に入りました!!良いデザインの物を沢山送って下さり、本当に有り難うございました!!感謝しています。結論としては;
特に私達は「LOGO 2」がとても気に入ったので、このデザインでやっていこうと思っています。
ほぼ90%がたは頂いた「LOGO 2」そのままのデザイン/フォントをチョイスすると思うのですが、一応念の為、「LOGO 2」のデザインを後2、3種類程違うフォント(デザインはそのままでフォントだけ変えて)で作成してみて頂けますでしょうか?
ちなみにお値段はおいくらになりますか?協同経営者の方から「以前にアメリカのグラフィック・デザイナーにロゴを頼んだのだけれど、作ってもらったデザインがまったく全て気に入らなかったのだが、今回ますた~♪さんに作成してもらったデザインは全てピンとくる物でとっても気に入ったので、よくよくお礼をますた~♪さんに言って欲しい」という事でしたので、どうかますた~♪さんに「有り難うございました」とくれぐれもお礼を伝えて下さい。
…ということで、まさかの第二段階突入~♪
本当にびっくりぽんだす!
これでアレが…w