今日イオンに食料品の買い出しに行きました。


我が家は共働きなので、だいたい一週間分の食料を休日にまとめ買いします。
それには毎日会社に持っていくお弁当の食材も当然入ってます。
お弁当作りの強い味方と言えば冷凍食品ですが、
どんなものでも大抵飽きるんですよね。
唐揚げは大好きなんですが、もう弁当に入れてません。
一口ハンバーグも時々。
シューマイもラインナップから外れて久しい。

そんな中、これさえ入れときゃ文句言わないっていうのがあって。
それがニッスイさんの「ちくわの磯辺揚げ」と「ソースいかメンチ」。
毎週必ず買って、毎日の弁当にほぼ入れてもらってます。

さて、今日もいかメンチを求めてイオンに向かったのですが、
なんと売り場のどこを探しても見当たりません。
磯辺揚げの方は人気商品なのか大量に置いてあるのですが…

先週買いに来た時は普通に積まれていたのに…

イオンのサイトの取り扱い品目を調べてみたら、
「販売終了か、ただいまお取り扱いできない商品です」だった…
今度はニッスイのサイトを見てみたら、商品ラインナップから外れている…
他のイカを使った商品は存在しているのに。
え、なんで?
あんなに旨いのに?
やっと巡り合った職場で唯一の楽しみだったのに…
なんでだよー!

五代ロスなんてもんじゃない。
いかメンチロスでかなりのダメージを受ける俺。
どうしよう。
もう会社なんて行きたくないよ。
たとえ行けたとしても午後から働ける気が一切起こらないよ…

奥さんに白い目で見られていても狼狽えるばかり。
もしかしたら初めて彼女にダメな姿をさらけ出してしまったかも…
代替商品もなく、あまりのショックに、
ジムビームだけでなく全く買う予定のないハーパーまで買ってしまった…


ちなみに…
いかメンチとは青森県のソウルフードとも言われ、
八戸のイカをふんだんに使い、玉ねぎ、小麦粉と混ぜて揚げた食べ物です。
津軽地方では「いがめんち」とも呼ばれ、おふくろの味として親しまれているそうです。
ご飯のおかず、おやつ、酒のつまみによく食べられているそうです。

実際、この商品は青森県八戸の工場で製造されていて、
製造者は株式会社ハチカンというニッスイの国内主要工場の1つだそうです。

ハチカンは2004年にニッスイと八戸缶詰の共同出資で設立され、
ニッスイグループ最大級の冷凍食品工場です。

早速このハチカンのサイトも見てみたのですが…
「当社の主力商品」カテゴリーにいかメンチの姿は見えず…
こりゃ生産終了しちゃったんだな…

残念…無念…

アリスの「帰らざる日々」
杏里の「悲しみがとまらない」
フォークルの「悲しくてやりきれない」
小田和正の「言葉にできない」
さだまさしの「精霊流し」
がいっぺんに脳内再生されたようだよ…

さようなら、いかメンチ。
さようなら…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.