いただきました。
2017-01-15 先日の新年会のくじ引きで
不用品のギターや電ドラの話をしましたが、
本日引き取りに行ってきました。
不用品のギターや電ドラの話をしましたが、
本日引き取りに行ってきました。
そこは老人ホームで、友人はそこのスタッフ。
施設のイベントで時々スタッフでバンド演奏しているらしい。
機材を倉庫に入れていたけど、そこを空けなければならなくなり、
機材はメンテナンスも殆どしていないので処分することになったらしい。
そして貰い受けたのがこちら。
上から
ピグノーズのトラベルギター
フェンダージャパンのストラト
アイバニーズのベース
ベースとピグノーズは聞いてなかったんだけど、
倉庫の奥にあったのでついでに貰ってくれ、と。
あと電ドラ、アンプはまだ車の中(笑)
ストラトはフレット打ち替えかなぁ…
まずは綺麗に磨きますか!
日頃の行い…か?
2017-01-08 連休初日の昨日のお話です。
昨日はFBで自分が入っているギター関係のグループの新年会でした。
年末の忘年会は忙しくて参加できなかったので、
非常に楽しみにしておりました。
正月休みにギターを増やしたメンバーが自分以外にも何人かいたので、
きっと盛り上がるんだろうな、という期待もいっぱい^^
で、忘年会の会場は京都。
電車で行くか車で行くか、はたまたバイクか…
ちょっと悩みましたが、バイクで行くことにしました。
理由は…
電車だと呑めるけれど、終電の都合上、最後まで参加できない。
車だと楽なんだけれど、呑めないし駐車場がない(あっても有料)。
バイクだと呑めない、寒い。
けれど、年末に取り付けたETCをまだ使ったことがない。
それなら今回の京都行きは忘年会とプチツーとETCチェックを一緒にやっちゃえ!ということに。
寒さなんて内臓脂肪の上に皮下脂肪もたっぷり着込んでいるのだから大丈夫大丈夫^^;
で、朝から気合を入れてバイク磨きから!
洗車は寒くて水を使うのが嫌だからふくピカで!
普段はあまりやらないリムも綺麗にしましたよ。
ただスポークは面倒臭すぎてそのまま放置(笑)
ギターでこすこす磨くのは得意ですがバイクは…^^;
んで、綺麗になったところで京都へいざ出陣!
行きは下道をゆっくり走って、帰りは高速というプラン。
天気も良くて快適なツーリングでした。
さてさて、肝心の新年会ですが、
とても楽しく有意義な時間を持つことができました。
で、ここからが本題。
実は某メンバーがいらなくなった、使わなくなった機材を、欲しい人にタダで譲る、
というコーナーがあって、
もちろん抽選ですが、なんとそれに当たりましてん!
それがこちら!
ヤマハの電ドラセット!!
さらに!
F/Jのストラト、90年代の富士弦製!!
両方ゲットォォォォッ!!!
なにこの運の良さ!
年末に10億当たらなかったのに!
いやー、興奮しました。
あまりの興奮に深夜1時を過ぎた高速でしたが、寒さをあまり感じることなく帰ってこれました。
ラーメンも食べちゃいましたが^^;
※この日は抽選のみで、現物の引渡しは後日です。
我が家に来たらまた改めて紹介いたします。
JAXON LADY BIRD LES PAUL MODEL
2017-01-07帰宅後カレーを流し込んで、先日ポチったギターの「開封の儀」を先ほど執り行いました。
ブツはJAXONというブランドのレスポールモデルです。
あの「Jackson」ではありません^^;
クロサワ楽器か共立のPBでおそらく中華か韓国製、90年代のものと思われますが、
詳細は実は何にもわからないというのが実情です。
さて、そんなことはともかく、ドキドキの開封!
おお!丁寧な梱包!
見た目は非常にいいですねー♪
虎杢がバッチリ。なんと美しいこと…
所有するギターの中では一番見栄えしますね。
ペグだけ破損していたのでエピフォンのものを付けてるそうです。
その他の改造点としてはヘッドのロゴがG●bsonになってます。
これは前オーナーがインレイシートを切り抜いて貼っつけて上からクリア吹いたそうで。
見事なものです^^
これがオリジナルのヘッド。
Lady Birdは「てんとう虫」って言う意味だそうですが、
誰がどういう状況で言ったかによって「浮気な女、移り気な女」という意味になるらしい…^^;
※この画像だけ前オーナーさんの写真を拝借しました…事後報告で申し訳ありません。ご容赦ください。
まじでうっとり^^
ウチにあるテレやストラトはこんな杢杢してるのないからね~新鮮です^^
バックショットも多少のバックル痕があるだけで綺麗です。
ペグがちょっとガタガタに付いてますが、ポスト穴が正確に空いていないからしょうがないですね。
まぁこれが中華(または韓国)クォリティってことですね…
ウチのビルズブラザーズはそんなことないんですけどねぇ…
深夜のため、ほんの少しだけ音出ししましたが、なかなかいい感じ♪の音が出ました。
ちゃんと調整されているようで音詰まりやビビリもなく全体的に弾きやすい印象です。
この連休はなかなか楽しめそうです^^
実は入札中、このギター、どんなギターなんだろうと調べていたら、
偶然出品者のブログにたどり着いたんです。しかもヤフーブログの。
ざっくりですが、一通り記事を読ませていただきました。
そうしたら、オーディオや楽器のリペアもご自身でされているご様子。
それもとても丁寧かつ綺麗に!
このギターの詳細はわからないままでしたが、
すごく愛情を持ってリペアされたんだなぁ、というのが伝わってきました。
グヤトーンのアンプやグレコのギターがお好きで、
おそらく我々と年代も近い、そんな印象でした。
きっとこのギターがきてもがっかりすることはないんだろうな、という確信が持てました。
そしてブログの方にも落札後にご挨拶させていただきました。
「JUNK ROOM」mayuiさん
この度は本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
Guitar of the year 2016
2017-01-04正月休みもあと僅か。
あんまり休んだ気がしない…
いつものことか…
それとは関係なく恒例行事はやりまっせ~
去年1年間で入手したギター達をご紹介する
「ギター・オブ・ザ・イやー」
7回目となる2016年度版は…
3月 フェルナンデス テレキャスターモデル
スパロゴ期のフェルで激重!
肩と腰がバキバキな自分にはちょっと厳しい1本です。
4月 ビルズブラザーズ テレキャスターモデル
パーツ取りにポチった1本。
ビスの固着が酷くて泣かされました…
8月 トーカイ TE-80
ハードオフでお宝発見!ソッコーでお持ち帰りした1本。
これもスパロゴですね。
9月 スクワイヤ カブロニータ テレキャスター
某お仕事での報酬で現物支給された1本。
本当に久しぶりの「新品」ギターです。
11月 鈴木バイオリン34-R
友人から送られてきたクラギ。
忙しかったのでまだ弦を張ってません…
てなわけで2016年はおとなし目の5本。
うち自腹切っているのが3本だけなのでまずまずでしょ(笑)
2017カレンダー「ギブソン系」お披露目 2
2017-01-01 つづきです。
7月:specoutさん
サイケペイントとケースの青がとても夏な感じだったので、
写真を見た瞬間に7月枠に決定したジミヘンVです。
8月:ますたー
この後にでてくるアコギもそうなんですが、みなさんの枠が埋まった後で夜中の3時に
ギターを引っ張り出してきて撮りました…
9月:tkgさん
tkgさんのコレクションの中でもかなりレアな1本、メダリオン!
これも超かっけ~でございます♪
10月:峠のギタリストけんちゃん
3本のオービル、そのどれものケンちゃんの手元にきた経緯がすごすぎます。
やっぱり神様っているのかもしれないなぁ。詳しくはけんちゃんのブログで!
11月:ますたー
これも夜中の3時過ぎに撮ったやつ。せめて場所ぐらい変えればよかったかも。
今改めて見るとギターの間隔もバラバラ…
12月:Rocky青年
ピカピカ&ギラギラ。素晴らし過ぎる!
年末にふさわしいショットになりましたね^^
というわけでお披露目終了です。
ご参加いただいたみなさんありがとうございました。
今年一年、みなさんにとって良い年でありますように!
2017カレンダー「ギブソン系」お披露目
2017-01-01 謹賀新年
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!
元旦早々去年のことを振り返っちゃいますが、
年末の繁忙期は例年よりかなり忙しくてこの企画に割くべき時間がほとんど取れませんでした。
サンタますたーからの贈り物ができなかったことが残念でなりません。
さらに、みなさんも忙しい中送っていただいた写真にも
補正や加工を施すこともできなかったのも残念…
こちらの都合でみなさんにはご迷惑をおかけしてしまいました。
謹んでお詫び申し上げます。
さて、では気を取り直して恒例のお披露目です!
表紙:今回は写真ではなく文字組で作ってみました…ていうか入れる写真が思いつかなかった…
1月:k2jogさん
購入したばかりのJ-45。いいなぁ。でもなぜにスヌーピー?(笑)
2月:pitchさん
美しいトーカイのレスポール…いい感じです^^
3月:oceanbeautyさん
oceanさんのコレクションの中では新し目の80年製グレコ。
トラスロッドカバーだけギブソンでしたっけ^^