KA+DZ
2017-10-30 東京在住の友人でカズというギタリストがいる。
本職は(詳しくはわからないけれど)音楽スタジをを設計・施工している会社で働いている。
業界紙にも何度か紹介されていて、著名なアーティストのプライベートスタジを手がけたりしている。
ライブイベントを主催したり、自身のバンドやユニットで関東だけじゃなく関西でも精力的に活動している。
↑の文章だけだとなんだか凄い人みたいなんだけど。
いや、実際に凄いんだけれど、とってもフレンドリーな奴で偉そうなところがない。
楽しい奴だから彼がこっちに来るときは出来るだけ会って酒を飲むようにしている。
もちろんライブにも足を運んで写真も撮らせてもらってる。
その彼から「自分の写真でなんか作って~」と依頼があった。
何に使うのかは全くわからないので内容を確認したかったのだけれど、
それは全てお任せする、ということだったので作ってみた。
気に入ってくれるかなぁ。
あ、ちょっと恥ずかしい話ですが、
自分がVを買ったのは多分彼の影響です(笑)
台風一過
2017-10-23 昨日、大阪はなかなか激しい雨でした。
午前中に投票を済ませ、買い物も済ませ、
午後からはなんの用事もないのだから呑み始めて。
夜までのんびりしていたのですが。
夕食を済ませた頃から携帯に大阪市からの緊急速報がバンバン流れ始めました。
自宅から割と近いところに(といっても車で10分ぐらい)大きな川があるのですが、
そこが危険水域に到達したとのことで避難準備・避難勧告が出ました。
22時には自宅のあるエリアにも避難準備が。
でも、実際はそれほど深刻な状況では決してなくて。
「丈夫な建物の3階以上に避難」しろということなので寝室のある3階でTV観てました。
選挙結果のやつ。
画面を見ながらあーだこーだと奥さんと話してたら、
急に奥さんが「1階のギター、3階に上げとかなくて大丈夫?」と。
けれども、ただの酔っ払いとなっている自分に、
2本ずつ持っても1~3階を30往復は無理すぎる…
なので、ギターはそのままにしておきましたが。
奥さんの心遣いがちょっと…いや、かなり嬉しかったなと。
酔っ払っているせいもあるんだろうけれど、
ここ最近で一番感謝の気持ちになってしまった。
もっとほかに感謝すべきことはたくさんあるはずなんだろうけど…
朝になってギター部屋を見て一安心。
床下も床上も浸水してませんでした^^
ただね…壁から入ってきたんだろうか…
2階のキッチンに雨漏りが…
ヤバいっす…((((;゚Д゚)))))))
最近のこと
2017-10-20 我が家はエアコンの掃除を業者にやってもらってます。
自分でやったこともあるけど、やはり汚れの落ち方が違いますもんね。
で、今回2台お願いしたのですが。
1台のカバーを破損されまして…
カバーだけ新品と交換してもらいました。
6年ぐらい使っていたやつだから新しくなった感がハンパないです^^
壊してくれて逆にありがとう、みたいな。
今発売中のギターマガジン。
特集が面白そうだったので買ってみました。
最近のギタマガは頑張っているなぁと。
本や雑誌が売れないとよく聞くけど、それはネットのせいだけじゃない。
やっぱりコンテンツがよければ買うと思うんですよね。
ところでワタクシ、ビッグマフなんて持ってなかったんですけどね(笑)
テレとアリアのご飯。
自分も奥さんも外に出ていることが多いので、カリカリ(ドライフード)は常に出しっ放し。
で、おやつとして朝と夜にパウチ(ウェットフーズ)を半袋ずつ与えます。
このパウチ、各メーカーから色々出ているんですが、すぐに飽きてしまうようで…
なかなか完食してくれません。
ところがチュール(ペースト状のおやつ)だと食いつきがすごくいい。
今まで残したことはありません。
さすがネットで「チュールを食べない猫はいない!」と言われるだけのことはありますね。
ま、そんなところです。
TOKAI TRADITIONAL SERIES FV48 VNT
2017-10-10朝食を済ませると電話が鳴った。
出てみると「黒猫大和ですが…当営業所にお荷物が届いております」と。
出勤までにはまだ少々時間があるのでその「お荷物」を迎えに行った。
営業所は自宅から徒歩3分。
電話が鳴ってから10分後にはもう帰宅できた。
このままにして出勤するか…
そんなことが俺にできるのか?
いや、できるはずがないだろう!
ってことでいざ開封の儀!
でで~ん!
人生初の変態…いや変形ギターが!ブヒブヒ!違う!ブイだ!
某お仕事の対価としてありがたく頂戴いたしました。
毎度ありがとうございます。
今すぐにでもブイブイをこすこすしたい。
が、出勤時間が…
このままにして出勤するか…
そんなことが俺にできるのか?
さすがに今度はちょっと踏みとどまって出勤しましたー^^;
このフライングV、トーカイ・トラディショナルシリーズのFV48です。
ギブソンの’58コリーナVのコピーモデルですね。
ボディはコリーナではなくコリーナ風(笑)
バスウッドのナチュラルフィニッシュです。
ネックはボルトオンの韓国製。
製造年代とかはまだわかりませんがそんなに古いものでもなさそうですね。
東海楽器のサイトを見ると現行品はFV62という機種がありますが、
こちらはマホボディで中国製です。見た目は一緒。
てな訳で、早退したい気持ちをぐっとこらえて仕事します^^
筋肉痛…
2017-10-09 昨日の撮影でたくさんのギターを抱え何度も車と撮影場所を往復したり、
その度にフェンスを越えたりしていたので、
腕も肩も腰も脚もめっちゃ筋肉痛…
なので今日は家でおとなしく脂肪燃焼スープ作りです。
ついでに。
一昨日、100円ショップで購入した優れものを紹介します。
チェアーソックス。
椅子の脚に履かせてフローリングが傷つかないようにするやつですね。
これを…
ギタースタンドに!
スタンドも長期間使っているとスポンジが劣化して痩せてしまいます。
くるくる巻いている包帯は伸縮性のあるものなので、
スポンジが劣化して痩せても包帯が同様に縮み、スポンジカスも出ず、それはいいのですが、
やはりネックが当たる部分にクッション性のものがなくなってしまうのはいただけません。
そこで上記のチェアーソックスをスタンドの突起部分に履かせてやると丁度いい感じ!
サイズ感もバッチリでございます。
色柄もいろいろあるので(ねこ足柄っていうのもありました)部屋の雰囲気に合わせることも可。
ポリエステルとかも入っているのでこの上からまた包帯巻いた方がよりいいかもですが。
自分はスープ作りが済んだら撮影を終えたギター達を磨きながらのんびりします^^
連休最終日、みなさんもごゆっくりお過ごしください。
撮影完了!
2017-10-08 今日はカレンダー企画のためのギター撮影。
ふと思い立ったのが14時過ぎ…なので急いで用意して行ってきました。
閉鎖されている某施設。
建物内には入れないけれど敷地内はどうも自由に入れる様子。
ただ、駐車場は閉鎖されているし、敷地内の車の進入は不可。
さらに正門はかなり遠いので、駐車場所からここまでギターを何度かに分けて運び、
フェンスを越えて…ここから撮影場所までまた何度かに分けて運び…
ギターをケースから取り出し、とりあえず並べた段階で死にました^^;
さすがに50を過ぎると体力勝負はキツイっす。
さて、気を取り直して撮影していると複数の人に「何してんの?」と声をかけられました。
カメラ持ってんだから撮影に決まってるじゃん^^
みなさん「凄いねぇ」とは言ってくれるんだけれど、内心はきっと呆れてるんだろうなぁ。
だんだん日が落ちてきて、撮影は終わりに。
どんな仕上がりになっているのかはカレンダー完成までお預けですよ^^
ここまでの写真は文句も言わず助手を引き受けてくれた奥さんがスマホで撮影してくれたもの。
なんだ、俺より巧く撮ってるんじゃないの?
では、次は自分が撮った写真を…
久しぶりに夕日が撮れた^^