2008年、当時の職場近くの楽器店で中古の2万円アコギを購入。

なぜこれがきっかけになったのかは不明ですが、
ここからギター収集に目覚めてしまいました。
それまでにギターは複数本数所有していて、
それだけでも十分すぎると思っていたのですが…
2010年からoceanさんの影響で始まったギター・オブ・ザ・イヤー。
11年という時間が経過し結構な本数になってきました^^;
本来「●●●・オブ・ザ・イヤー」というと
その年に出たものの中でどれが1番だったか、というものですよね?
なのにアホな自分はその「これが1番でした」という記載をしてませんでした。
まぁ実際どれが1番かなんて決められないし、それぞれに思い出があったりしますから。
ですが、ギターネタが少なくなってきているということもあり、
ちょっとやってみようかと思います。
まずは…
2008年 フェンダージャパン TL-ROSE
オールローズに憧れて手の届く範囲で入手。見た目はいいのよね。
2009年 フェンダージャパン カスタムエスクワイヤ
フロントピックアップがないテレキャス、エスクワイヤ。渋いっす。
2010年 フェンダージャパン エスクワイヤ
前年から1年ほどで見つけた好みドンピシャ。墓場まで持っていくつもりのギター。
2011年 モーリス ハミングバードモデル(チェリー)
これは自分でリペアしたやつだから思い入れがハンパないですね。
2012年 モーリス ハミングバードモデル(ナチュラル)
本家同様コピーにもナチュラルフィニッシュがあったんだということで。
2013年 ビルズブラザーズ テレキャスモデル
ビルブラの良さは実は今は亡きギター防衛軍さんに教えてもらったんです。
2014年 ビルズブラザーズ テレキャスモデル
ギター防衛軍さんに改造してもらうべく2本目を。この頃はまだ安かったんだよなぁ。
2015年 エルク カトラス
oceanさんの影響でどうしても欲しかったカトラス、ついにゲット。
2016年 トーカイ ブリージー
かなり上級クラスなのにハードオフで安値で売ろうとしてたやつをサルベージ。
2017年 エピフォン SGジュニア
RSギターワークスみたくテレキャスネックつけて、specoutさんに頂いたパーツつけたり。
2018年 ビルズブラザーズ ストラトモデル
ビルブラのヘッドシェイプ考察の為にとかってただの言い訳だった(笑)
2019年 まだわかんない(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.