10連休

2019-04-26

明日から始まる10連休。といっても大きなイベントは何もなく、仕事をしなくていい日常です。

あ、でも明日だけtkgさんとツーリングに行く!岡山方面へホルモンうどんとカキオコを食べる400kmオーバーなおっさん二人旅です。

最近嫌な事故が相次いでいるので安全運転で行ってきます。

夕陽

2019-04-22

スーパーの屋上駐車場にて。

OZAKI

2019-04-18

随分と長い間尾崎を聴いていない。
充分に、いや充分過ぎるほどオッサンになった今の自分に
彼の音楽はしんどいのかもしれない。

ただ、少し前に見城氏・須藤氏・田島氏・鬼頭氏が尾崎について語る番組をつい観てしまった事が呼び水となったのかこの雑誌も手にしてしまった。

今更…と思いつつもページを捲るとやはり感じるのは時間の経過だ。
彼が生きた時間より亡くなってからの方が長い時間が経っている。
彼の息子もとっくに彼の年齢を追い越している。

「自由になりたくないかい?」との問いかけに胸が焦げ付かなくなってしまった。
チコちゃんの「ボーッと生きてんじゃねぇよ!」にはドキッとするけど。

ドライブ

2019-04-15

奥さんがここ数ヶ月、不眠症に悩まされている。

病院で薬を処方されて飲んではいるものの効き目はあまりなさそうだ。

ベッドに入ってもすぐに眠れずモゾモゾしてる。

ようやく眠れても1時間するかしないかで目がさめる。

体は疲れて寝たい…なのに眠れない。

結局眠るのを諦めキッチンで何かしらの家事をする。

疲れているのに。

ゆっくりソファで座っているのも辛いという。

イライラ感が襲ってきてじっとしていられないのだそうだ。

昨夜もそんな感じだったので夜中にドライブに連れ出した。

43号線をただ走り神戸を目指す。

神戸に着いたら来た道を引き返す。

およそ3時間のドライブだ。

目的は彼女に眠ってもらう為。

なぜか助手席だとすぐに眠れるのだという。

ジムニーの振動が心地いいのだろうか。

もちろんうたた寝程度にしか眠れてはいないのだけれど、

それでもベッドよりかは遥かに眠れるらしいのだ。

カーラジオの音量は小さくして黙々と走る。

時々彼女の横がをを見ながら、ふと、高村光太郎のことを思い出した。

高村光太郎とはあの「智恵子抄」を書いた彫刻家・詩人の事だ。

光太郎は妻の智恵子の壊れていく様をずっと見ていた…

ギターを引き取りに行くの巻

2019-04-13

今日はドライブがてら先日ポチったギターを引き取りに。

途中、気になっていた家具屋さんに寄り道。

店名がアレですが、店内はなかなか素敵。雑貨も売ってて、アメリカンなインテリアにしたい人にはうってつけですね。折りたたみ椅子が安かったので購入。

で、車を走らせて目的地へ。引き取りは無事に終わって帰りに遅いランチ。

久しぶりの横綱でした。まいう。

帰宅後はギター部屋に直行でひたすらこすこす。あと、ペグがぐらぐらしてたので各所増し締め。弦も張り替えてようやく完成!

にやにや。

ダブルfホールといえばこいつも一緒に^ ^

よきよき。

ONYX

2019-04-09

53回目の誕生日に相応しい誕プレをポチりました。
ONYXという聞いたことのないブランドのギターですが、
知人が調べてくれたところ、オーストラリアではよく知られたブランドらしく、
80年代〜90年代半ば、メルボルンの卸売業者によって輸入された
中国や韓国製のギターのようです。

中でもこのセミアコは「カスタムクラフト」シリーズで335のコピーです。
335といえば赤のイメージが大きいですが、
53歳の初老はこの渋さに参ってしまいました(笑)

「う〜ん、マンダム」的な魅力でしょ(笑)

平成最後の誕生日

2019-04-08

昨日、無事に53回目の誕生日を迎えることができた。

そして8回目の結婚記念日も。

大阪府知事・市長のダブル選挙の投票日でもあったので、まずは国民の義務とやらを済ませた。

大阪都構想に賛成する立場なので後に結果を知って安堵した。

選挙会場の小学校の校庭に咲く桜が綺麗だった。

REIWA

2019-04-01

先ほど日本政府は「平成」に変わる新元号を「令和」と発表。

昭和から平成に変わった時、既に社会人だったので、
当時は仕事のことでかなり大変だった記憶がある。

馴染むまで結構時間がかかりそうだけど。
昭和・平成・令和と生きることになるのね…