本当は昨日やるはずだったんだけど、旧友から急なツーリングのお誘いがあり、
大阪〜滋賀〜福井〜京都〜大阪と結構な距離を走ったので出来ず。
今日は今日で疲れていたのか昼過ぎまでだらだらしていたので、
夕方からこすこすとやっておりました。

指板もフレットも綺麗に。
部屋も綺麗にしたかったけどそれはまた今度…

今回使ったのはダダリオのブラックナイロン。
以前鈴木バイオリンのクラギに貼ったのもブラックナイロンだったんだけど、
メーカーはどこのか忘れました。ダダリオじゃなかったような…

まぁそれはさておき、なかなかいい感じです。
この弦は仲良くしてもらっているギタリストさんからのオススメです。

さて、話をTLCLに戻します。

↑の写真、なんか違和感ないですか?
ヘッドのロゴなんですが、鏡面仕上げのシールみたいなやつが貼ってあります。
ここだけなんか安っぽくて嫌だなぁと。
なんでフツーのデカールにしなかったんだろう…

楽器屋さんで新品のギターを見ることがあまりなくなってきているのでなんとも言えないのですが、
一時期このテのデカールのギターが出てて「なんか厭だ」と思ったのを思い出しました。
フェンジャパだけだったんだろうか…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.