Goddess of Telecaster

2019-07-26

十字路に立ち悪魔に魂を売り渡し、ギターが上手くなった男の話は有名だろう。
けれど妄想の中の女神にギターの教えを請う男の話はきっと誰も知らない。

男は仕事を終え帰宅した途端、飯も食わずにベッドに倒れこんだ。
本当に疲れ切っていた。
ずっと忙しいだけの、仕事中心の生活。
なけなしの給料の中から夜な夜なオクでギターをポチるのが唯一の楽しみ。
ただいくらギターが増えていっても男は一向に上手くならなかった。
そりゃそうだ。彼には弾く時間がなかったのだから…

気がつくと男の前には女がいてギターを奏でている。
なんだか聞き馴染みのあるメロディ…
そうだ、「WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS」だ。

よく見てみると女には翼が…しかし男が見ていたのはそこではなく…
「あんた、それは…ジョージのオールローズテレキャスターじゃないのか」
女はそれには答えず微笑みながらギターを弾き続けている。
「よかったら俺にギターを教えてくれないか…ちっとも上手くならないんだ」

…なんていう物語が始まりそうな画像を作ってみました^^

フリー素材で女性がアコギを弾いているのを見つけ、
オールローズ・テレキャスターに差し替える。
ついでにコレまたフリー素材の羽根を引っ付ける。
口の口角を上げ、おぱいも若干大きく(笑)

男の方は質感の加工と、パーカーにこのサイトのロゴを合成。
ちゃんとしたバックプリントに見えるように!


今日は暇なんだよ(笑)

梅雨明け

2019-07-24

やっと梅雨が明けたようだ。

W400のシートは破れていて補修テープが貼ってあるのだが、
今年の梅雨…ていうか何度かあった豪雨と劣化で
再び雨水がスポンジに染み込んでしまっていた。

仕方ないのでタオルを敷いてやり過ごしていた訳で。
それが無いとお漏らししたパンツになってしまう。
それもあともう少し。
シートが完全に乾いたら、また補修しないと。

ギター防衛軍さん

2019-07-22

今日はギター防衛軍こと故・湊 俊樹さんの誕生日。
今の自分と同じ53歳という若さで亡くなられた。
この誕生日をどう迎えられたのかは知る由もないのだけれど、
翌月の2日に闘病の甲斐なく旅立ってしまった。

湊さんといえば、
バイクやクルマが好きで、ギターが好きで、スヌーピーが好きで、
ローリング・ストーンズが好きで、アメスピが好きで、zippoが好きで…
と、自分が好きなものが一緒だったり、
彼の影響で好きになったものもあったり。
およそ10年という付き合いの中で実際にお会いできたのはたったの1回。
それもほんの数時間だけだったけど、
一緒に食事して自分の車で新大阪まで送ったことは忘れられない。

彼が作ったテレキャスター。

ボディ ビルローレンスBTL
ネック フェンダージャパン
PUフロント ギブソン57クラシック
PUリア フェンダーUSAカスタムショップ
ポット類 CTS
コンデンサ セラミック0.47
塗装 ニトロセルロースラッカー

ウレタン塗装を剥がしてラッカー10回(目止めもラッカー使用)、
数日間室内で乾燥後、車に積みっぱなしでの強制乾燥!!
仮組みの後、適当にクラックと塗装剥がれを作る。
磨き〜木部の黒ずみ作り〜磨きを繰り返す。
最後にワックス仕上げ。

このテレキャスを彼のブログで知った時は本当にびっくりして、
すぐさま彼のファンになった。
やがて月日が流れ、彼に作ってもらえるチャンスが訪れた。
仕様はお任せしたのだけれど、何の問題もなく、
ゴキゲンな音を出してくれている。

Guitar Strap

2019-07-18

世の中にはたくさんの種類の柄のストラップがあって、
ファッション同様、自己表現のアイテムの一つなんだろう。
自身の趣味・嗜好や憧れのミュージシャンと同じ物…
まぁ色々でしょうが、選ぶのも大変(それが楽しい人もいるでしょうが)

今まで自分はフェンダーのモノグラムばかり使ってました。
革のゴツい奴が好みなんだけど高価でなかなか手が出ないし、
花柄?あの細かい模様がチラチラするのはなんか気恥ずかしいし、
ダダリオなんかの黒無地のナイロンの奴も味気ないし…
っていう消極的な理由で(笑)

ポチったギターのケースに入っていたビニールのストラップは別にして
今、使っているお気に入りのストラップ3本。
左からフェンダーのモノグラム、
ギタリスト・チャーのブランドziccaのモノグラム、
誕プレで友人から貰ったオシャレーな奴。

現役引退した古いモノグラムはバッグのショルダーストラップに。
このバッグをぶら下げて楽器屋に行くと大抵2度見されます^^;

KAORI

2019-07-16

ちょっと前にFENDERのニュースで
岸谷香さんがインタビューされてましたね。

現在のメインでしょうか…
大人な感じのテレキャスに見えるのはなんででしょう(笑)
でもやっぱり世代だった者としてはこっちですよねぇ。

旧姓・奥居香時代のビルローレンス。
中古市場でも割とよく見かけるのだけれど、
いまだに強気な価格設定ですよねぇ…。

欲しいようなそうでもないような…悩ましい1本です。

ご注意ください!

2019-07-13

iPhoneの「メッセージ」にこんなのが来たら要注意!
Apple IDが抜き取られます!
MNGが来たのかと思わず入力しかけた!危ない危ない。
リンク先の郵便局のやつは偽サイトです!

BUZZ?

2019-07-11

なんか伸びてる…

数年前に撮った写真だから、テレはもっと増えてるんだよね。
でも、持って出るのが面倒臭過ぎるからもう外で撮る事は無いだろうし
かといって屋内(家)だと広げられるスペースもないのでそれも無理…

なのでこんな写真が精一杯なのよね…
美しくもかっこよくもありゃしない。

緩やかな下降線

2019-07-10

忘れていた訳じゃないけれど、
敢えて避けていたような気さえする体重測定。
今朝、思い立って乗ってみた。

お、減ってる!

早速アプリに入力してみる。
がんばろ。

Jimmy Super Suzy

2019-07-09

新型ジムニーが登場してから購入しているジムニー専門誌。
元々が「日本ジムニークラブ」の会報が発祥だそうで、
数あるジムニー専門誌の中でも老舗中の老舗だと思う。
小遣いにも限りがあるので、自分はこれだけ買う事にしてます。

今日はその発売日。
昼休みに会社を抜け出して買ってきました。
早く家に帰って読みたい…

これまで購入してきたスーパースージー。
あまり読み込むと物欲が出てくるので流し読みが必須だわ(笑)

晴れ間の散歩

2019-07-06

鬱陶しい天気が続く中、久しぶりに快晴!という事で、
買い物ついでにいつもの浜へ…行くのをやめて、
その近くの魚釣りポイントへ。
魚釣りなんて自分は全然出来ないのでただ海を見るだけですが。

でもおかげでいい写真が撮れました^^