EZRA BROOKS

2020-01-27

昨日は妻と別行動。
夜に妻の実家へ迎えに行くまでは自由行動だったんだけれど。
此れと言って用事もなく、昼過ぎまで家でのんびり。
遅い昼食後に重たい腰を上げ、シエラで散歩することに。

目的もなくブラブラするのは結構大変で、
後の事(妻のお迎え)を考えると迂闊に遠出できないのだが、
近場で興味がある事で時間が潰せるところというとなかなか見当たらない。

本屋もハードオフもオートバックスにも行ったけれど、
ただ疲れただけでそんなに楽しめず。
コーヒーショップで休憩するつもりで向かったら、
お向かいが酒屋だったので立ち寄ってみた。

エズラブルックスがあったので早速購入。
エズラはよく行くバー、時々行くバーにも置いているので、
割と飲む機会が多く、お気に入りのバーボンだったんだけど、
なぜか家のストックには無かったんだよね。

エズラについての講釈はコチラ↓
https://www.barrel365.com/ezra/

夜になって妻を迎えに行って、ご飯食べて帰宅したので、
この日のエズラの開封はお預けとなったのでした。

Specification

2020-01-24

一口にテレキャスといっても様々な種類・仕様があるわけで。
どれも好物には違いないのだけれど、中でもグッとくるのがコレ。

ナチュラルフィニッシュのボディにローズ指板、ブラックガード。
渋すぎる…

不思議なのが安ギターでこの仕様ってなかなか見当たらない。
あってもバタースコッチブロンド+ローズネックぐらい。
材をいくつも貼り付けているから木目を出したくないんだろうね。

それにしても最近ヤフオクでのギターの価格が上がり過ぎでは?
頑張った自分へのちょっとしたご褒美が…

CURRY DAY

2020-01-22

今日はカレーの日だそうだ。
理由は…なんだかなぁ、なモノだった。
気になる人はググってくださいな。

週3でも全然OKなカレーなんだけど、
糖尿になってからは家でカレーを作ることが無くなった。
ハイカロリーだし沢山食べちゃうし。
カラダ的にはよろしく無いのよね。
せいぜいボンカレーぐらい…

あぁ…旨い家カレーが食べたいなぁ。

山岡家デビュー

2020-01-21

SNS上の友人・知人、全然知らない人がよく上げるラーメン画像の多くが
「山岡家」のものだったりする。
自分的には全く馴染みのない名前だったのだが、
チェーン店とはいえ西日本は兵庫と福岡の2店舗のみ。
そりゃ知らんよね。

しかし、連日と言っていいほど上記の誰かが山岡家のラーメンをアップする。
食べたくなるのを我慢するも、限界に達した先週の金曜日の夜、遂に…

そろそろ仕事を終えようかとしている20時30分過ぎ。
妻にLINEで晩御飯はラーメンを食べに行きたいと連絡。
「ただ…西明石なんだよね…」
「え〜、遠い!」と言いつつも了解してくれた妻。ありがたい。
自宅から店までは車で高速使って1時間ちょいぐらい。
急いで職場を後にしてバイクで帰宅。
車に乗り換えて目的地へ向かいましたとさ。

何を食べようか迷ったんだけど、限定メニューが旨そうだったので
「極旨もつ味噌ラーメン」大盛をチョイス。
妻は普通の味噌ラーメン並でした。

美味しかったのは間違い無いんだけれど、次また行くかというと「…」
いや、近所だったら間違いなくリピ確定なんだけど、
遠いわ、ガス代+高速代かかるわってこと考えたらそうそうは通えない…

忘れた頃に行くか、ラーツーで行くかだな。
ごちそうさまでした。

法定12か月点検

2020-01-20

昨日、スズキのディーラーで点検してきました。
オイル交換したぐらいで特別なこともなく無事終了。

で、今日、令和2年1月20日は、納車記念日!
去年の今日が納車日でした。
なんの祝いもないけど…

NO BRAND LES PAUL MODEL

2020-01-16

今朝、早起きして郵便局留めにしてあったブツを引き取ってきました。
実はこれ、プチプチに巻かれただけで送られてきてました!
よくネックが折れなかったこと!
ていうかそんなんで発送するなよ出品者!
んで引き受けるなよゆうパック!
無事だからよかったものの、ジャンクとはいえ、ねぇ。

出勤前なのでささっと出音チェックして、
パパッと撮影して出勤〜

まぁでも写真映りはいいんだけど、実機は安っぽいっすよね。
実際安いんですけど。
ノーブランドってことでどこのもんかさっぱりわからないんだけど、
フォトジェニックあたりのものなのかねぇ。

GUITARPHILE

2020-01-15

なんかね、「収集癖」について書いてあるものを時々読んだりするんだけど。
「収集家」って「コレクター」っていうのが一般的だよね。
「レコード・コレクター」とか「切手コレクター」とか。

でも海外だと車のハンドルをステアリングホイールって言うみたいに別の言い方があるようで…
例えば↑のレコード収集家はDiscophile、
切手収集家はPhilatelist、
他にもマッチ収集家はPhillumenist、古証券収集家はScripophile…

ここで気になったのが「-phile」と言う言葉。
〜を愛好する、を意味する接尾辞と言うことらしい。
マニアとかオタクのニュアンスなんだろうか。
嫌い、は「-phobe」をつけるみたい。知らんけど。

てことはギター収集家はギター・コレクターとは言わず、
Guitarphileとでも言うのかな。
グーグル翻訳で和訳したら「ギター好き」となったけど。
間違っては無いけどね。

2020年はそんなに収集しないようにしなきゃ…

クリプレ

2020-01-14

昨晩、ようやく妻がクリスマスプレゼントをポチってくれました。

ノーブランドのレスポール。
一応民生ちゃん練習機としとこうか。
見た目でいうとスラッシュかもだけど、ほとんど知らんしね(笑)
奥田民生コピーならグレイトな先生がいらっしゃるから心強いし。