仮面ライダー

2020-02-28

日曜の朝、目覚めてTVをつけると子供向けのヒーロー物をやっていた。
なんだかわからないけど住宅販売で競い合う話のようで…
わからないまま観ていたらそのうち主人公も相手になる方も変身して戦い出した。
最後まで観たもののさっぱりわからないまま…
エンディングでようやくこれが「仮面ライダー」だったことがわかった。

令和になって初めてのライダー、「仮面ライダーゼロワン」だったようで、
昭和ライダーですらストロンガーまでしか観ていない自分にとっては
まさに浦島太郎になったかのよう。

ちょっと気になって歴代のライダーを調べてみた。
そしたらこれまでに昭和ライダーが10作。
平成ライダーが20作。令和ライダーが現時点で1作。
単純にこれで主役のライダーは31人なんだけど、
サブキャラ、と言っていいのかどうかはアレだけど、
150人近いライダーが存在しているようだ。
昔の偽ライダー(マフラーが黄色いやつ)は除いて(笑)

あと、最近のライダーは、変身してから更に形態がいくつも変わるので、
一人のライダーでも8パターンあるヤツもいるんだね…

全てのライダーがソフビやフィギュアになってるわけじゃないけど、
それでも相当な数になるんだろうなぁ。

新着

2020-02-27

ケンタッキータバーンを探しているのだけれど中々見つからない。
ネットで買えばいいだけの話なんだけれど、それじゃ面白くないのだ。
酒屋を巡って見つけるのが楽しかったりする。

で、仕方なくというわけでは決してなく、
よく行くバーで「飲みやすいな」と思ったオールドヴァージニアを買った。
クイクイっといけちゃうやつなので危険だ。

バーのオーナーとも話していたんだけれど、
バーボンって安いのに限るよねって話で意見が合った。
オーナーはスコッチ推しの人なんだけど、
バーボンは荒々しい味がしてナンボ、という考えだ。
自分もそれに近い。
高いヤツは確かに美味いんだけれど…美味過ぎるんだわ。

日本酒だって昔で言うところの二級酒や濁酒が好きだったし、
管は巻かないけど安酒煽ってぶっ倒れて眠る感じがいいんだよね。
尤も実際は翌日のことを気にしつつ安酒をチビチビ飲んで寝てんだけど。

photo book 3

2020-02-26

昨夜、ノハナで作った写真集が到着した。

以前に作ったカレンダーが表紙。
もう随分時間が経ってしまったんだなぁ…

3冊目はギターばかりになったけど、
次はシエラやW400のやつを作ろうかな。

散歩

2020-02-26

週末は3連休だったけど、給料日直前すぎて…
本を読んだり、ゆっくり寝たり、録ってたドラマ観たり。
動いていないと流石に体がなまるので公園散歩に
妻と連れ立った。

途中、魔法陣的なスペースがあるのを見つけた妻がふざけてポーズをとった。

ここまでやられちゃ俺もやるしかないよね。

異世界から召喚されたチートな妻、の図(笑)

まぁそんなこんなで、お金は無くとも平和で幸福な我が家でした。

あどけない話

2020-02-20

好きな詩人・高村光太郎の「あどけない話」には、
東京には空が無い、と嘆く妻・智恵子の姿がある。

それと同列に語るのは失礼極まりない話なのだが、
東京を我が家に置き換えると、我が家には壁と床が無い、となる。
いわゆる狭小住宅なので、
3階建てとはいえ、家具を置くと壁が埋まってしまう。
更に片付けが苦手な妻なので、足元にはいつも何かが転がっている。

家の中で何か写真を撮ろうとしても、背景に見られたくないもの、
或いは見せたくないものが必ずと言っていいほど写り込んでしまうのだ。

広い部屋、壁掛けのギター、板張りの床、くたびれた革のソファ…
目を閉じて自分のイメージする部屋を思い浮かべるが、
実際はイメージとは程遠い、所帯染みた圧迫感のある部屋。
もとより壁掛けにするにはギターが増え過ぎた。

宝くじ当てるしかないよなぁ…

G.A.S.

2020-02-19

医者にだって治せない病気がある。
それは事実だ。

不便

2020-02-19

ワードプレスで記事を書く際、殆どの場合はPCからだ。
なぜならスマホからだと色々面倒だから。

一番面倒なのが、段落と改行。
改行のつもりで「return」や「enter」キーを叩くと
段落が変わってしまう。
スマホでも「改行」を押すと段落が変わる。

PCの場合、改行の時は「shift」+「return」で出来るのだけれど、
スマホの場合は「shift」キーがないので、改行が出来ない。
色々調べてみたけど仕方ないみたい…

何度かスマホからの投稿を試みたりしたけど、
結構ストレス溜まることがわかったのでやめた。
なんだかなー…

写真集

2020-02-17

以前、ノハナというアプリで写真集を作った事があり、
履歴を見ると5年も前の事だった。

その間に増えたギターは何本だ?と聞くのは勘弁してください(笑)

アプリを操作するのが久しぶり過ぎて少々てこずったが何とか完成。
無料で出来る分はページ数が少ないので増えた分は全然収まらない。
ギターが多いのかページが少ないのか…推して知るべし(笑)

まぁ写真集と言いつつもスマホでとりあえず取っただけの写真なので
クオリティがね…そこは課題だね。

復活に向けて

2020-02-13

一昨日、昨日と、ポチった2本を眺めつつ酒を呑んで、
これからコイツらをどしてくれようと考えていた。
揃えなきゃいけないパーツを考えたり、
そもそもハリケーンはボディの塗装もやらなきゃだし。
乏しい小遣いと相談しながら何とかしなきゃだ。

まぁ最初の取り組みとして。
一番金のかからないロゴの復元から(笑)
なるべく高解像度の写真を探してイラレでトレースするだけ。
微妙に違う所はあるけど実寸で印刷したらさほど気にならないかも。

前に調べたように、ロゴの右肩には4種類のパターンがあるから、
そこは最終的にどうするかもう少し考えよう。

オマケ

2020-02-13

ハリケーンにはソフトケースが付いていて、
ポケットには当時使っていたのであろうブツが入っていた。

X JAPANへ改名前のXの頃のYOSHIKIのピック。
彼がギターを弾いていたとは全く知らなかった。
ギターのHIDEと同様、YOSHIKIモデルのギターも販売されていたらしい。
布袋のピックはBO∅WY時代の頃のものだそう。
どっちも全然通ってこなかったので「別に…」って感じ。

それよりこのプレートの方が何の使い道もないけどグッとくる。
大事にしまっておこうっと。

あとは30年ほど寝かしたであろうバラのビルブラ弦(5・6)と
ESPのが何本か。
多分使えないだろうね。